保育士の転職・求人・募集なら【マイナビ保育士】

採用ご担当者様へ

井上さく子先生の 子どもに学ぶ 21世紀型保育
記事一覧に戻る

第26回
ハンガリーにて。子どもが集まる本屋さん
井上 さく子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20181029081947.jpg

あらっ?

なんておしゃれな本屋さんなんでしょう!

朝一番のブダペストの街へ。

ペンションを後に歩き始めて間もなく、ウィンドーのディスプレイに吸い込まれるように入っていきました。そのディスプレイは、本だけを重ねて円形にデザインされていたのです。

最初は、子ども向けの本屋とは知らずに入ってみたところ、本以外にも子ども用の玩具のコーナーがありました。手に取る本見渡す本の全てが全部子ども向けでした。

日本では見られない風景がとても新鮮です。中に入っても驚き。ここは確かに本屋さんですよね!

そう本屋さんなんです。

ふと目を向けた先には、街路樹に面したお店の片隅にままごとコーナーがあったり、その近くにはゆっくり遊べる乗り物コーナーもありました。

子どもたちだけで遊んでいて、大人はときどきその様子を見ている環境です。

親子で訪れた子どもたちは、パパやママたちがゆっくり本選びをしている様子を遊びながら遠くに近くに確かめていました。

本を眺める目と手を休めて、マイペースで遊んでいる子どもたちに目が釘付けになってしまいます。

日本でいう子育て支援コーナーと本屋さんが同居している感を受けました。

親子で絵本選びが心地よい空気を醸し出していて、私たちまでも絵本選びに夢中になってしまいました。

これから、ちょっと遠くまで足を伸ばそうとしていた矢先思いがけない本屋さんに誘惑されて、見るだけどころか、あれもこれもと絵本と玩具を両手いっぱいに買い占めてしまいました。

驚きはまだ続きます。

絵本作家の原画が展示されているスペースがありました。その奥には子どもたちのはしゃぐ声が耳に届き、本屋さんの店内とは思えない、日本でいう学童保育広場のようなスペースがまたここにも!

掲示コーナーには、絵本作家の顔写真とプロフィールを添えた額が。

こうしてアーティストの原画や顔写真があると、買ってみたい、読んでみたいと思うのは私だけでしょうか?

絵本を何気なく手にして、何気なく手放すことは普通にありますが、アーティストと原画や顔写真に触れたら、読みたくなる心理を突いていると思いました。

初めて見るハンガリーの本屋さんが、ただの本屋さんではないと知って感じたときに、利用者のニーズに応えてくれている環境にいつのまにか憧れていました。

途中でお店の方に、ここでどんな取り組みをしているのか通訳を介してお話を伺うことができました。

奥で、遊ぶ子どもたちの様子を見学させていただきました。学童の子どもたちが数人で遊んでいるところへお邪魔すると、日本の子どもたちの枕投げ遊びのようにクッションを投げてはしゃぐ姿がそこにありました。

「子ども時代はどこの国かを問わず一緒!」と思えたらなんだか、可愛い過ぎて笑ってしまいました。

子どもの願いと大人の願いが、こんなふうにデザインされている素敵な文化に触れてほっこりと幸せな心持ちを抱きました。

まさしく本屋さんのアートな世界が文化を物語っていると思わされた旅でした。

ハンガリーの絵本を見て、内容を翻訳したい!

旅仲間とハンガリーの文化を学ぼう!と

つぶやいています。

前の記事 記事一覧に戻る 次の記事

まずは求人!かんたん検索