保育士の転職・求人・募集なら【マイナビ保育士】

採用ご担当者様へ

井上さく子先生の 子どもに学ぶ 21世紀型保育
記事一覧に戻る

第38回
子どもの心のゆとりを育む保育~かっぱおやじからの手紙
井上 さく子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

修正かっぱおやじ2.jpgある日の年長クラスのエピソードです。

秘めた力をたくさん蓄えている愛子さん(仮名)の誕生日に仕掛けることになりました。

目的地の公園で、さんざん遊びほうけて帰ってきた子どもたちに、担任と用務と園長、主任と相談して、保育園すぐ近くの公園の大木にかっぱおやじのお手紙を貼っておくことに。

何時頃に、その公園を通過するのかを連絡を取り合い、用務の大人が指定の場所に手紙を仕掛けて帰ってきました。

その公園の中を通った時のこと

「あっ?!」

「あそこに何か貼ってあるよ!」

「なになに?」

担任がジャンプをして手にしたものは、かっぱおやじからの手紙でした。

「なんて書いてる?」

「早く読んでよんで!」

と子どもたち。

なんとそれは愛子さんへのお誕生日メッセージだったのです。その場で読み上げてもらった愛子さんは驚きながらも笑顔が。

子どもたちは正直に言葉を発します。

「いいな!いいな!」

「ずるいかっぱおやじ、僕の誕生日のときにも来て欲しかったあ!」と。

その後です。

年長児が「ただいまあ!」と元気に戻ってきました。全員が事務所に駆けてきて、

「園長先生、愛子ちゃんにね、かっぱおやじからお手紙が届いたんだよ! なんで愛子ちゃんの誕生日知ってたんだろうね?!」

仕掛け人は私たち

決してばれないようにするために、気取って驚き、子どもたちの驚きに吸い込まれるようにいっしょに驚き、愛子さんの方を見て言葉を添えました。

「忘れられない6歳のお誕生日になりましたね。

お誕生日おめでとうございます。」

みんなに囲まれて、部屋に戻っていく子どもたちでした。

仲間の誕生日をみんなでお祝いできた幸せを

誰よりも何よりも一番に喜んでくれた愛子さん。

実は読み聞かせの名人でもあります。

異年齢交流の中で、3歳児の子どもたちに

「これ読んで!」と指名されるほどです。

かっぱおやじは、様々な保育現場に現れていたずらをしては消えていきます。つかめそうでつかめない存在、見つかりそうで見つからない存在にやきもきしながらも、そのスリル感を存分に楽しんでいる子どもたちです。

たった一度の子ども時代に、架空の物語に出会い、架空のかっぱおやじにであった子どもたちは、ワクワク、ドキドキ感が止まりません。

それどころか、

「今度はいつ頃?」

「どこにどうやって現れるんだろう?」

「今度こそ、絶対見つけてやろうぜ!」

「今度こそ、みんなで力を合わせてつかまえてやるからな!」

子どもたちの相談は、いつまでも続きます。

大人たちも一度仕掛人になったら、癖になってやめられなくなってしまいます。

遠足の当日に、

「ママにお願いしてかっぱおやじの好物のきゅうりをタッパーに入れて持ってきたんだ!」という子ども。

「なぜかと言うと、僕たちのお弁当を食べられないようにするためなんだよ!」

心のゆとりと時間のゆとりをなかなか持ちにくい現状の中で、せめてこんなふうに子どもたちと一緒に物語のページを綴り続けて見ませんか?

前の記事 記事一覧に戻る 次の記事

まずは求人!かんたん検索