ワークライフバランスを整えて、ひとり一人丁寧に向かい合う保育を行います。
社会福祉法人恵峰会
- 保育士
-
お友だちとの幸せな時間。落ち着いたくつろげる環境と、そっと見守ることを大切にしています。
-
裏山では、四季折々の遊びが広げられます。ダイナミックな雪滑りでは、歓声が響きます。
-
異年齢の子どもたちや先生も一緒になって楽しみます。大きなホールは、木の温もりと開放感にあふれています。
-
地元中津川ならではの実体験「栗ひろい」大きさや形を選別しながら、拾った栗をどうしようかな?とみんなで相談。クッキングで栗きんとん作りも楽しみです。
-
岐阜の宝物「地歌舞伎」に挑戦!他にも、外部講師を招き、和太鼓、絵画活動、体操、英語など子どもの創造的活動を一緒に考え、取り組んでいきます。
- 【ワークライフバランスの充実】保育に携わることを幸せに思いながら、一生の仕事として、働きやすい職場環境を整えています。
- 【充実した研修】ひとり一人が活き活きと働き、質の向上に向け取り組んでいます。
- 【温かい職場】保育経験や年齢を問わず、みんなで保育を語り合える。
共に学び、育ち合うこと。
恵まれた自然環境の中で、感じること、気付くこと、知ること、できるようになる知識や技能を身に着けながら、子どもが考えて活動できる保育を大切にしています。一人ひとりの思いに寄り添い、子どもが夢中になって遊べる環境を工夫し見守ることで、保育士自身も成長していけることが魅力です。
■保育方針
私たちは、子どもたちのありのままを受け止めながら
育ちゆく可能性を信じ、未来をつくり出す力を培います
ひとり一人丁寧に向かい合う保育
「かわいいね」「大好きよ」
一人ひとりにあった生活リズムと心地よい日常を大切にしています。経験がない方でも研修する中で、保育への思いが学びやすい体制が整っています。研修については、社会福祉法人恵峰会三園での合同研修・外部講師やボランティアの方々を招いての研修を行っています。そして、経験がない方や結婚をしてから戻られた方について、他の先生と一緒に学んでいきましょう!経験がない方について、一人先生がついてサポートをできる体制を整えていますので、ご安心してください。保護者とのやりとりを大切に、より豊かな子育てを目指しています。
企業情報
企業名 | 社会福祉法人恵峰会 |
---|---|
設立 | 昭和51年5月 |
代表者 | 理事長 丸山 輝城 |
従業員数 | 79名 |
事業内容 | 認定こども園・保育所 運営 |
事業所 |
3事業所 幼保連携型認定こども園 にし こまの森 めぐみ保育園 のぞみ保育園 (3歳未満児保育) |
職場環境 | 幅広い年齢層の職員が勤務しています。ここに集うすべての人が、幸せであるようにと想いを持ち運営しています。 |
沿革 | 昭和52年 西保育園 開園 昭和54年 めぐみ保育園 開園 昭和61年 のぞみ保育園 開園 平成14年 西保育園 新築移転 平成28年 のぞみ保育園 3歳未満児保育を特化した園へ移行 平成30年 西保育園から幼保連携型認定こども園「にし こまの森」へ移行 |
企業ホームページ | http://www.maruyama-g.co.jp/nishi/ |