レッツ Sing!トイレットペーパー芯で出来る! ちょっとスタイリッシュなマイクの作り方

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
Twitterをフォローはこちら!
マイクがあれば歌うのが楽しい!
定番のトイレットペーパー芯を使っていつもよりちょっとスタイリッシュな(笑)マイクの作り方です。
保育者が作っても、子ども達と作っても◎の簡単さ。そして、芯をそのまま使うよりちょっと丈夫になります。
子ども達のLIVEごっこのおともにどうぞ。
【準備物】
- トイレットペーパーの芯 (1本)
- 折り紙 (1枚)
- アルミホイル (適量)
【作り方】
①トイレットペーパーの芯を図のようにたてに切ります。。
②下側をすぼめてテープでとめます。
③折り紙を巻き、余った部分は上下それぞれ穴に押し込みます。
④丸めたアルミホイルを大きい口の方に詰めてテープで留めたら出来上がり。
お好みで、おしりの方に紐をつけても、よりマイクらしくなります。
何かの会のときに保育者が司会に使ったり、マイクの活躍の場は色々ありますよ。
文・イラスト/保育士 いわいざこ まゆ
鹿児島県出身。鹿児島女子短期大学児童教育学科卒業後、 地元の保育園に保育士として勤務。
その後、保育園の非常勤務をしながらイラストレーターとして活動をはじめ、現在は保育の専門誌、
書籍中心にイラスト、4コマまんが、造形アイデアなどで活動中。
著書に『まゆ先生の保育な毎日』(世界文化社)など。
その後、保育園の非常勤務をしながらイラストレーターとして活動をはじめ、現在は保育の専門誌、
書籍中心にイラスト、4コマまんが、造形アイデアなどで活動中。
著書に『まゆ先生の保育な毎日』(世界文化社)など。