【工作】夏の音の演奏者「セミ」の立体工作

【工作】夏の音の演奏者「セミ」の立体工作

夏の風物詩、セミを工作で表現してみましょう! セミといえば「ミーンミーン」「ジージー」というあの鳴き声を思い浮かべますよね。あの音を出す器官は、セミのお腹についています。セミの鳴き声には、お腹が硬く単調な音を出すクマゼミなどと、お腹が風船のように柔らかく複雑な鳴き声のツクツクボウシなどの2つのタイプがあります。セミの鳴き声が聞こえたら、どちらのタイプか想像してみてもいいかもしれませんね! 4歳以上におすすめの工作です。

【材料】

  • 半透明の折り紙 
  • 折り紙 
  • 画用紙 
  • はさみ 
  • 両面テープ 

【作り方】

①写真のようにそれぞれのパーツをカットします。透明な折り紙のパーツは羽根になります。 

②画用紙で胴体を作りましょう。筒を作って写真のようにカットします。 

③胴体に羽と目をつければ完成です。 

【ポイント】

◆ワンポイントアドバイス ちょうどいい透明の折り紙が手に入らない場合はトレッシングペーパーでも代用可能です。マジックペンなどで羽の模様を描き込みましょう。

文・写真/バーネット

【関連記事】

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式Twitter
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :