室内を華やかにするガーランドの作り方!基本からアレンジまで紹介

壁や天井など、ガーランドを飾るだけで室内が一気に華やかな印象に! お誕生日会や発表会の装飾はもちろん、季節感を楽しめる飾りなどもガーランドにしてみませんか? この記事では、ガーランドの基本的な作り方やさまざまなアレンジをご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね。
【基本】ガーランドの作り方
準備するもの
- 好きな色の画用紙
- たこ糸
- のりや両面テープ
- はさみ
作り方
- 画用紙を菱形に切る(半分に折った画用紙を二等辺三角形に切る)
- 1の折り目の部分にたこ糸を挟み、のりや両面テープで貼り合わせる
- 間隔を空けながら2を繰り返す
- 上部のみを折り返してたこ糸を挟む形でもOK
- 上部にパンチで穴を開けてたこ糸を通してもかわいい!
ポイント
- 丸や星、ハートなどの形も同じ手順で作れます
- 天井に吊す場合は両面、壁際に飾る場合は片面のみでOKです
- 「HAPPYBIRTHDAY」などの文字をガーランドにするのもおすすめです
【アレンジ】ガーランドのアイディア
リボンガーランド
細めのリボンを4~5本束ね、たこ糸に結びつけて作る「リボンのガーランド」です。同系色でまとめるとかわいく仕上がります。さらに、たこ糸に直接リボンを結ぶことで、結び目を隠すことができます。
お花のガーランド
お花紙で作ったお花を等間隔に飾る「お花のガーランド」です。お花紙を半分に切ることで、小さめのお花に仕上がります。お花の間に黄緑色のリボンを垂らしてもかわいいですね。
流れ星ガーランド
パッとその場が華やかになる「流れ星のガーランド」です。星形の画用紙とパーティーカーテンを組み合わせています。七夕はもちろん、発表会やお祝いごとの入り口装飾にもおすすめです。
落ち葉ガーランド
秋にピッタリの「落ち葉のガーランド」です。松ぼっくりにたこ糸を結んだり、さまざまな色の葉っぱを吊したり…。今回は葉っぱを画用紙で作っていますが、戸外散策で拾ってきた自然物を使用して作るのもおすすめです。
まとめ
ガーランドの基本的な作り方を覚えておけば、行事や季節ごとに飾りをアレンジしながら華やかな雰囲気を楽しめます。さまざまなテーマのガーランドを楽しんでみてくださいね。
保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
※他の製作アイディアもご紹介中!SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックしてみてください。