【製作】紙コップで作る「メリーゴーランド」

製作でよく使う紙コップで、くるくるとまわる「メリーゴーランド」の作り方を紹介します。少し細かい部分もありますが、みんなで遊べる製作です。グループで作ったり、飾り用に作ったりと、いろいろな場面で活躍する製作です。
【材料】
・色のついた紙コップ
・何色かの折り紙(ミニサイズ)
・糸
・画用紙
・厚い画用紙
・のり(ボンド)
・丸い割り箸
・テープ
【作り方】
1 紙コップの底の中心に丸い棒が入るように穴をあけます。図のひもの部分を参考に側面の下側にひもが通る穴をあけて、ひもを通します。ひも片側(外に出ている方)は木の棒などに巻きつけておきます。
2 紙コップの飲み口の部分と同じサイズの円を厚紙で作ります。中心に棒を通せる穴をあけます。
3 棒の中心より少し上のあたりに、紙コップの内側から出ているひもをテープで巻き付けます。
4 棒をあけた穴に通して、厚紙を貼り付けます。上下から出ている棒が抜けないように、青と赤の画用紙で穴の入り口に軽く巻きつけて貼っておきます。
5 紙コップの飲み口より一回り大きい円を厚紙で作ります。ミニサイズの折り紙でツルを8羽折って、色のついた糸につなげます。厚紙の中心に棒が通る穴をあけ、円の周りに等間隔で糸につながったツルをつけていきます。その際、針と糸でつなげて縛るときれいに仕上がります。
6 工程5の厚紙を上から棒に通します。
7 工程6の厚紙を隠すための飾りを画用紙で作ります。波型に2cmくらいの高さで厚紙を一周する長さに切ります。丸くのりで貼ります。
8 丸くした画用紙を飾りにつけたら「メリーゴーランド」の完成です。
9 「メリーゴーランド」の遊び方は、下に出ている棒を同じ方向に回すと、紙コップから出ているひもが短くなります。ひもが中で巻かれたら、外に出ているひもを引っ張ると、くるくると回ります。回すときは、棒は持たずに、紙コップを図のように持ってください。
ひもを棒に巻きつけてから、引っ張ることで棒が回る力を使った製作です。同じような回す力の製作は多数あるので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。
文・イラスト/バーネット
【引用元】
Marbella
https://pin.it/2q5RsRPFB
※他の製作アイディアもご紹介中!SmartNewsなどのメディアでご覧の方は、「オリジナルサイトで読む」をクリックしてみてください。