【工作】おでんごっこセット

冬になると、心も体も温まるアツアツのおでんが食べたくなりますね! おでんは、時代や地域よってさまざまな具材があります。好きな具材はなんですか? 今回はおでんらしい3種、三角こんにゃく、だいこん、焼きちくわを作っていきましょう!
【材料】
- 折り紙
- 紙皿
- クレヨン
- セロファンテープ
① 灰色の折り紙を2回三角に折ってクレヨンで点をつけ、こんにゃくを作りましょう。
② からし色の折り紙を2回三角に折って折り目をつけます。
③ 折り目が交わっている所を中心に折り紙の角を集めるように折ります。さらに、角を写真のように折ります。
④ 折り紙を裏返し、クレヨンで写真のように模様を描くとだいこんの完成です。
⑤ 薄い茶色の折り紙にクレヨンで焼きちくわの模様を描きましょう。写真のように丸めてセロファンテープでとめると、焼きちくわの完成です。
⑥ オレンジ色の折り紙を細く丸めてセロファンテープでとめます。
⑦ 写真のようにおでんの具材と串をセロファンテープでとめると完成です。
◆ワンポイントアドバイス
大好きなおでんの具が折り紙とクレヨンで作れないかチャレンジしてみましょう! 折り紙の色選びがポイントです。
大好きなおでんの具が折り紙とクレヨンで作れないかチャレンジしてみましょう! 折り紙の色選びがポイントです。
文・写真/バーネット
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式Twitter 園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram