在園児といっしょに作る!新入園児へのプレゼント3選

4月の一大イベントといえば入園式。在園児も進級して少しお兄ちゃん・お姉ちゃんになって新入園児を迎えます。しかし、在園児は入園式に参加しないケースも少なくないでしょう。新入園児を楽しみにしている在園児の気持ちも大切にしたいですよね。
そこでおすすめなのが、新入園児へのプレゼント製作です。新しいお友だちの入園を楽しみにしている子どもたちといっしょに、プレゼント製作をしてみませんか?今回は、子どもたちと簡単に製作できる新入園児へのプレゼント例をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【年齢別】在園児にできる製作の工程
子どもたちは月齢によって手先の発達に差があります。いっしょに製作をおこなう際は、月齢に合った工程を担当してもらえるよう配慮しましょう。月齢別のおすすめ製作過程は以下のとおりです。
0歳児…お花紙を丸める/たんぽ筆でスタンピングする
1歳児…大きなシールを貼る/クレヨンで殴り書きする
2歳児…紙をちぎる/小さなシールを貼る
3歳児…クレヨンで絵を描く/のりを使う
4歳児…折り紙を折る/ハサミを使う
分担してひとつのプレゼントを製作することで、思いのこもった記念品になります。特に3~4歳児は新しくお友だちが入園してくることを理解できるため、気持ちを込めて作れるよう導入してあげてくださいね。
新入園児への手作りプレゼント製作3選
ここからは、子どもたちでも簡単に作れるプレゼントのアイディアを3つご紹介します。子どもたちの思いを込めれば、どんなものでも素敵なプレゼントになりますよ。
折り紙とリボンで簡単メダル
折り紙を切ったり貼ったりするだけの簡単なメダルです。保育士は手を添えるだけにして、子どもたちの手作り感溢れる製作を見守りましょう。
【準備するもの】
- 折り紙
- リボン
- クレヨン
- のりやセロハンテープ
- はさみ
【作り方】
①折り紙を縦に6枚に切る
②切った折り紙が花になるように重ねて貼りつける
③丸く切った折り紙にクレヨンで顔を書く
④にこにこ笑顔とリボンをつける
【ポイント】
・ハサミを使うときは子どもの側から離れないようにしましょう
・お花の部分に乳児が丸シールを貼っても可愛く仕上がります
・最後に裏に厚紙を貼ると補強できます
ほっこり可愛いひよこさんの名札
入園式のために名札を準備する保育園も少なくないのではないでしょうか?ひよこ型の名札なら、新入園児にピッタリでとても可愛いですよ。
【準備するもの】
- 画用紙
- のりやセロハンテープ
- カラーペン
- はさみ
【作り方】
①画用紙をたまご型になるように切る
②ひよこを入れられるよう前に画用紙を重ねて貼る
③画用紙をひよこ型に切って顔のパーツを貼る
④たまごに名前を書く
【ポイント】
・ハサミを使うときは子どもの側から離れないようにしましょう
・ひよこの顔はクレヨンなどで書いてもOKです
・名前間違いには十分注意しましょう
記念に残したくなるメッセージカード
思いのこもったメッセージカードは、新入園児だけでなく保護者にも喜ばれます。入園の記念に残しておきたくなるようなプレゼントになりますよ。
【準備するもの】
- 画用紙
- カラーセロファン
- クレヨン
- のりや両面テープ
- はさみ
【作り方】
①あらかじめカードの大きさに合わせたくまを貼っておく
②くまのお顔をクレヨンでかく
③セロファンをハサミでカットして貼る
④カードの表にメッセージをかく
【ポイント】
・ハサミを使うときは子どもの側から離れないようにしましょう
・カラフルな丸シールを貼っても華やかに仕上がります
まとめ
在園児とプレゼントを手作りすることで、新入園児を温かく迎えたり、進級の自覚を持ったりする導入にもなります。新入園児や保護者にとっても、入園のよい記念になりますので、ぜひ手作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?