【節分製作】保育園で取り入れたい豆入れの製作アイディア3選

【節分製作】保育園で取り入れたい豆入れの製作アイディア3選

2月3日は節分の日です。鬼に扮した職員が各クラスを訪れて、子どもたちが豆まきを楽しむという保育園も多いのではないでしょうか? 恒例行事だからこそ、マンネリ化しがちな豆入れの製作…。

そこでこの記事では、節分の日に使う豆入れ製作のアイディアをご紹介します。豆まきの由来や声かけの意味も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

どうして豆をなげるの? 声かけの意味は?

季節を分ける節目として大切にされてきた「節分」。新しい年を迎える春、厄を払うためにと始められたのが豆まきです。子どもたちに豆まきを説明するときは、以下のようなポイントを意識しましょう。

  • 節分は昔から続く「1年のはじまり」の行事七草粥は7種類の野菜が入っていること
  • 新しい1年を元気に過ごすために願いを込める日七草粥の内容は地域によって違いがあること
  • 病気など悪いことが起きないように鬼を追い払う
  • 豆には悪いものをよける力がある

子どもたちが理解しやすいように「みんなのお腹にも鬼さんがいないかな? 」「泣き虫鬼さんや怒りんぼ鬼さんを豆でやつけよう」などと例えてもいいですね。

また、豆をまくときは「鬼は外! 福は内! 」という声かけをおこないます。これは「悪いものを外に追い払って幸せを家の中に入れるため」の合言葉です。大きな声で言えるよう、子どもたちに合言葉の意味を分かりやすく伝えてあげたいですね。

節分の日にピッタリ! 豆入れアイディア3選

ここからは、節分の日に向けて作りたい、豆入れの製作アイディアをご紹介します。節分は2月になってすぐの行事のため、1月中旬すぎには取り組めるよう準備を進めましょう。

紙コップで作るかわいい豆入れ

豆入れの定番、紙コップを使った製作です。子どもたちが思い思いに鬼の表情を描いた豆入れは、とてもかわいらしいですよ。入れられる豆の数は少ないため、乳児クラスにおすすめの製作です。

■用意するもの

  • 紙コップ
  • カラーガムテープ
  • 毛糸
  • 画用紙
  • 両面テープやのり
  • カラーペン

■作り方

①紙コップにカラーガムテープを巻きつける

②巻いたカラーガムテープを鬼のパンツに見立てて油性ペンで柄を描く

③鬼のツノを貼りつけたり、表情を描いたりして完成させる

■ポイント

・両端に毛糸をつけるとポシェットのように首から下げられます
・鬼のパンツの部分は、絵の具や貼り絵にしてもかわいく仕上がります

■関連記事
紙コップで工作を楽しもう!子どもが喜ぶ手作りおもちゃ特集【保育園】

牛乳パックで作るしっかりした豆入れ

牛乳パックを使った豆入れの製作です。牛乳パックなら、とてもしっかりしているため小物入れにも! とても簡単にできるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

■用意するもの

  • 牛乳パック
  • 画用紙
  • 毛糸
  • 両面テープやのり
  • はさみやカッターナイフ

■作り方

①牛乳パックをカットして下側を使う

②赤や青の画用紙を貼りつける

③細く切った画用紙を鬼のパンツに見立てて貼りつける

④髪の毛・目・ツノなど顔を完成させる

ポイント

・牛乳パックを切るときは固いため注意してください
・鬼のパンツの部分は、絵の具や貼り絵にしてもかわいく仕上がります

ティッシュ箱で作る大きな豆入れ

ティッシュペーパーの空き箱を活用した豆入れです。取り出し口を鬼の口に見立てて迫力のある作品に! たくさん豆を入れられるため、幼児クラスの製作におすすめです。

■用意するもの

  • ティッシュペーパーの空き箱
  • 画用紙
  • ビニールテープ
  • 両面テープやのり
  • はさみ

■作り方

①ティッシュペーパーの空き箱に画用紙を貼りつける

②画用紙で髪の毛・目・ツノなど顔を完成させる

■ポイント

・取り出し口は手を切らないようビニールテープで保護しましょう
・ツノは厚紙を活用すると安定します

まとめ

この記事では、節分にピッタリの豆入れ製作のアイディアをご紹介しました。近年、本物の豆は誤飲につながる恐れがあることから、新聞紙を丸めて豆に見立てたものを使用する保育園が増えています。新聞紙の豆でも出し入れしやすいよう、注意しながら製作したいですね。

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア