【簡単】ストロー工作特集!おしゃれ&遊べるアイディア16選

安価で手に入りやすいストローは工作にピッタリ! 最近は、カラフルなものや柄が入ったものまで、バリエーション豊かなストローが販売されています。そのため、簡単な工作でも素敵な仕上がりになりますよ。この記事では、おしゃれ&遊べるストロー工作のアイディアを16選ご紹介します。ぜひ試してみてくださいね。
かわいい&おしゃれなストロー工作
まずは、かわいい&おしゃれなストロー工作のアイディアです。飾ったり、身につけたり、楽しみ方はさまざま!
モビール
ストローに紐を通して作る、モビールの工作アイディアです。工夫次第で、さまざまな形にアレンジできます。
準備するもの
- ストロー
- はさみ
- ひも
- ビーズなどの飾り
作り方
- ストローを好きな大きさにカットする
- ひもを通して好きな形に整える
ネックレス
ストローやコットンボールでデザインする、おしゃれなネックレスの工作です。お店屋さんごっこの商品にも!
準備するもの
- ストロー
- はさみ
- コットンボールなどの飾り
- 針と糸
作り方
- ストローを小さくカットする
- 針と糸をストローに通す
- コットンボールなどの飾りを順番に通す
遊び方
- 穴にボタンを通したり、外したりして楽しむ
- いくつも重ねられるようなデザインにすると夢中になって遊べます
- コットンボールなどの飾りを順番に通す
ブレスレット
ストローに糸を通して作る、ブレスレットのアイディアです。あらかじめさまざまな色のストローをカットしておくことで、個性あふれる作品に仕上がります。
準備するもの
- ストロー
- はさみ
- 糸やひも
作り方
- ストローを小さくカットする
- ひもに好きな順番にストローを通す
ステッキ
ストローに好きな飾りをつけて、ステッキにする工作アイディアです。ハートにしたり、リボンをつけたりしてもかわいいですね!
準備するもの
- ストロー
- はさみ
- 両面テープ
- ステッキの飾り
作り方
- ストローを好みの長さにカットする
- 両面テープで飾りを両合わせにする
花束
贈り物にピッタリ! ストローで作る花束の工作のアイディアです。お部屋のインテリアにもおすすめです。
準備するもの
- ストロー
- トイレットペーパーの芯
- ハサミ
- 両面テープやのり
- 花の素材
作り方
遊び方
- 自分だけのオリジナルの模様を描く
- ブーメランを横に持ち、思いっきり遠くへ飛ばす
実用的! ストロー工作
次は、すぐにでも使える実用的な工作アイディアです。おしゃれに包装すれば、プレゼントにもピッタリ!
キーホルダー

短くカットしたストローをつなげて、お花のキーホルダーにする工作アイディアです。つなげ方次第で、さまざまな形のキーホルダーを作れます。
準備するもの
- ストロー
- はさみ
- 両面テープ
- モール
作り方
- ストローを短くカットする
- 両面テープで貼り合わせ、好きな形に整える
- 持ち手としてモールをつける
ペン立て

牛乳パックにストローを貼りつけて作る、ペン立てのアイディアです。小物入れとしても活用できますよ。
準備するもの
- ストロー
- 牛乳パック
- はさみ
- 両面テープ
作り方
- 牛乳パックをカットする
- 牛乳パックの側面にストローを貼り合わせる
幼児向け! 遊べるストロー工作
子どもたちに人気の、遊べるストロー工作のアイディアです。作る工程を楽しみつつ、おもちゃとして遊べるのがうれしいポイント!
笛
ストローの先を平になるように押しつぶし、ハサミで斜めに切って作ります。切り込みの角度で異なる音が楽しめるかも…?
準備するもの
- ストロー
- ハサミ
作り方
おみくじ
ストローをおみくじに見立てる工作です。くじ入れは牛乳パックで作れば、工作費を抑えられますよ。
準備するもの
- ストロー
- 牛乳パック
- 画用紙
- マスキングテープ
- カッター
- 両面テープ
作り方
風車
息を吹きかけて楽しむ風車の工作です。昔ならではの遊びに夢中になれること間違いなし!
準備するもの
- ストロー
- 爪楊枝
- 折り紙
- ハサミ
- セロハンテープ
作り方
おばけ

紙コップとストローを使って「ぷく~っ」と膨らむ工作のアイディアです。動物にしてもかわいく仕上がります。
準備するもの
- ストロー
- 紙コップ
- 傘袋
- セロハンテープ
- 画用紙
- キリ
作り方
大人も盛り上がるストロー工作
少し難易度の高い、大人も盛り上がれるストロー工作のアイディアです。アレンジ次第で、子どもから高齢者まで楽しめますよ。
吹き矢

ストローに綿棒を入れるだけの簡単な製作アイディアです。的を作ったり、綿棒の代わりに爪楊枝を使ったりしても楽しめます。
準備するもの
- ストロー
- はさみ
- 綿棒
作り方
- ストローを好きな長さにカットする
- 綿棒を入れて空気を吹き込む
竹とんぼ

ストローと厚紙を使って作る、竹とんぼの工作アイディアです。長く飛ばせるよう、羽の大きさや曲げる位置を工夫してみましょう。
準備するもの
- ストロー
- 細長く切った厚紙
- はさみ
- ホッチキス
作り方
- 厚紙を半分に折る
- 厚紙とストローをホッチキスでとめる
- 厚紙を開き、ななめに折る
あめんぼ
まるで本物⁉ 足がリアルなあめんぼの工作のアイディアです。実際に水の上に浮かせてみましょう。
準備するもの
- ストロー
- 牛乳パック
- ハサミ
- セロハンテープ
- マジックテープ
作り方
回転こま
息を吹きかけるとクルクル回る、回転こまの工作のアイディアです。誰が一番長く回せるかな…?
準備するもの
- ストロー
- 紙コップ
- アルミ缶
- ヤスリ
- キリ
- セロハンテープ
- ハサミ
作り方
水鉄砲

夏にピッタリの、水鉄砲の工作のアイディアです。ペットボトルをかわいく彩れば、自分だけのオリジナル水鉄砲になりますよ。
準備するもの
- ストロー
- ペットボトル
- キリ
- ビニールテープなど
作り方
保育園など子どもと工作するときの注意点
ストローは安価でたくさん準備できるため、大人数の工作にピッタリの素材です。しかし、細く長いストローは、扱い方によっては危険を伴います。子どもたちと工作する際は、以下のようなポイントに注意しましょう。
誤飲に注意する
ストローをハサミで切ると、思わぬ方向へ飛んでしまう恐れがあります。小さなストローの破片を散らばったままにしていると、誤飲につながるため注意が必要です。また、長いストローを口に加えたまま動き回ったり、お友だちの側で振り回したりすると大変危険です。子どもたちに注意事項をしっかり伝え、目を離さないようにしたいですね。
清潔なものを使用する
使用済みのストローを廃材として使用すると、カビや悪臭につながる可能性があります。子どもたちが口に加えることも考えられるため、工作に使用するものは清潔さを意識しましょう。
点検をおこなう
手作りしたストローのおもちゃは、既製品と比べて壊れやすくなっています。子どもたちの扱い方によっては、その日に不備がでることも。定期的に点検をおこない、安全を確認しておきましょう。
まとめ
本来、ストローは飲み物を混ぜたり飲んだりするためのものですが、工夫次第でさまざまな工作に活用できます。とくに、作ってから遊べるものは子どもたちに大人気! しかし、細く長いストローは、扱い方によっては危険を伴います。楽しく安全に工作できるよう、配慮しながら取り組んでみてくださいね。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式Twitter 園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram