【5歳児】8月にピッタリ! 夏らしいうちわの製作アイディア5選

【5歳児】8月にピッタリ! 夏らしいうちわの製作アイディア5選

お祭りなど、楽しい行事が盛りだくさんの夏! 少しでも暑さを和らげるために、うちわを製作してみてはいかがでしょうか? この記事では、5歳児にピッタリのうちわの製作アイディアをご紹介します。夏祭りやお店屋さんごっこなどに、ぜひ取り入れてみてくださいね。

5歳児におすすめ! 8月~うちわの製作アイディア

5歳児になれば、製作前に頭の中でイメージを膨らませたり、考えを表現しようとしたりします。そのため、製作前には創造力を膨らませられるような関わりを意識したいですね。ここでは「どんな模様になるのかな? 」と、楽しみにできるような製作をご紹介します。

「ヨーヨー」のうちわ

こちらは「ステンシル技法」を使って色をつける製作アイディアです。今回は、夏らしくヨーヨーをテーマにしました。模様を切り抜いた防水性の素材をうちわに重ね、上から絵の具を塗ることでステキな模様を描けます。

■用意するもの

  • うちわ
  • ステンシル用素材
  • スポンジ
  • 絵の具

■作り方

①ステンシル素材をヨーヨーの形や好きな模様の形に切り抜く

②ステンシル素材をうちわの上に置く

③上から絵の具をつけたスポンジで色をつける

・霧吹きで色をつけても、かわいく仕上がります
・一色塗るごとに絵の具をしっかり乾かしましょう

「あさがお」のうちわ

夏らしい、あさがおをモチーフにしたうちわのアイディアです。すずらんテープを重ねて貼り合わせることで、立体的なあさがおになります。

■用意するもの

  • うちわ
  • すずらんテープ
  • 画用紙
  • のりや両面テープ
  • はさみ

■作り方

①すずらんテープを5㎝幅に切る

②切ったすずらんテープを重ねて、あさがおを作る

③あさがおの中心に画用紙で作った星型を貼る

④あさがおや画用紙で作った葉っぱをうちわに貼りつける

・すずらんテープは切りにくいため、ケガをしないよう十分注意しましょう
・うちわをあおいだときにパーツが落ちないよう、しっかり貼り合わせましょう

「海」のうちわ

夏らしい海をモチーフにしたうちわです。少しずつ手先が器用になってきた4歳児は、折り紙にもチャレンジ!  5~8回程度で折れるものを取り入れてみてくださいね。

■用意するもの

  • うちわ
  • 絵の具
  • ブラシ
  • 茶こしなどの網
  • すずらんテープ
  • セロハンテープ
  • はさみ
  • のりや両面テープ
  • 目玉シール

■作り方

①絵の具を水で溶かし、ブラシにつける

②ブラシを網にこすりつけて、しぶきをうちわに飛ばす

③すずらんテープをねじって魚をつくる

④魚に目玉シールをつけて、うちわに貼りつける

・折り紙が落ちないよう、しっかり貼りつけましょう
・うちわが重くなりすぎないよう注意しましょう

「花火」のうちわ

「スクラッチアート(削り絵)」を用いた、花火のうちわです。色とりどりのクレヨンを使うことで、夜空に舞う火花を表現できます。

■用意するもの

  • うちわ
  • 画用紙や折り紙
  • クレヨン
  • 竹串
  • はさみ
  • のりや両面テープ

■作り方

①黒色の画用紙を丸く切る

②丸くきった画用紙にクレヨンで好きな色を塗る

③その上から黒色のクレヨンで塗りつぶす

④黒色のクレヨンを削るように竹串で花火の模様を描く

⑤切った折り紙や花火をうちわに貼りつける

・クレヨンを力強く描くと、しっかり色が表れます
・竹串の取り扱いには、十分注意しましょう

「くだもの」のうちわ

夏らしいすいかをテーマにしたアイディアです。赤色・緑色・黒色を使って和紙を染めると、まるですいかのような柄に! どんな仕上がりになるか、子どもたちもドキドキです。

■用意するもの

  • うちわ
  • 和紙
  • 絵の具
  • のりや両面テープ

■作り方

①3色分の箱を用意して、それぞれの絵の具を水で溶かす

②和紙を折って角を絵の具で染めていく

③広げて十分に乾かす

④うちわの形に切って貼りつける

・絵の具と水は多めに用意しておくと染まりやすくなります
・和紙を広げるときは、誤って破らないよう注意してください

まとめ

この記事では、5歳児におすすめのうちわのアイディアをご紹介しました。見本を用意して、どんなうちわにしようか自分で考えて取り組んでも盛り上がりそうですね。実用性があるため、プレゼントにもおすすめです。ぜひ取り入れてみてくださいね。

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式Twitter
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア