【10月】2歳児にピッタリのハロウィン製作5選! バッグやリースなど

【10月】2歳児にピッタリのハロウィン製作5選! バッグやリースなど

10月31日は、ハロウィンの日です。2歳児であれば「かぼちゃのおばけ! 」「見たことある~」という子どもも多いはず。行事をより楽しむため、ハロウィンの製作を取り入れてみてはいかがでしょうか? この記事では、2歳児におすすめしたいハロウィンの製作アイディアをご紹介します。

【関連記事】

【2歳児】ハロウィンを楽しむ! 製作アイディア5選

かぼちゃ

お花紙を丸めて貼りつけた、かぼちゃの製作アイディアです。お花紙をちぎったり丸めたりすることで、指先をしっかり動かせます。

【準備するもの】

  • かぼちゃ型の台紙
  • 画用紙
  • お花紙
  • のりや両面テープ
  • はさみ
  • モール

【作り方】

①お花紙をちぎったり丸めたりして、かぼちゃの台紙に貼る

②画用紙でかぼちゃの目や口を作って、お花紙の上から貼る

③かぼちゃ上部に、葉っぱに見立てたモールを貼る

【ポイント】

  • 台紙に両面テープを貼っておくと進めやすくなります
  • モールは、鉛筆など細いものに巻くとキレイにカールします

バッグ

ハロウィンでもらったお菓子を入れるため、バッグも作ってみましょう! 紙皿を貼り合わせるだけの、簡単なアイディアをご紹介します。

【準備するもの】

  • 紙皿2枚
  • お花紙
  • リボン
  • クレヨン
  • のりや両面テープ
  • はさみ

【作り方】

①紙皿の上部をカットして、お花紙で包む

②お花紙の上からクレヨンでかぼちゃの絵を描く

③紙皿を貼り合わせてリボンをつける

【ポイント】

  • 紙皿は空間を作るように内側同士を合わせます
  • 紙皿を絵の具で彩ってもかわいく仕上がります

ステッキ

持っているだけでワクワクする、かぼちゃステッキの製作アイディアです。仮装したときに持つと、よりハロウィンの雰囲気を楽しめますよ。

【準備するもの】

  • ストロー
  • 画用紙
  • かぼちゃ型の厚紙
  • 毛糸
  • のりや両面テープ
  • はさみ

【作り方】

①かぼちゃ型の厚紙に、細かく切った毛糸を貼る

②画用紙でかぼちゃの目や口を作り、毛糸の上から貼る

③ストローを厚紙で挟むように貼り合わせる

【ポイント】

  • ステッキを口に入れたり、振り回したりしないよう十分注意しましょう
  • かぼちゃ、こうもり、黒猫などにしてもかわいく仕上がります

モビール

紙コップを使った、立体的なモビールの製作アイディアです。鈴をつけて、揺れるとステキな音色が鳴るモビールにするのもおすすめです。

【準備するもの】

  • 紙コップ
  • お花紙
  • 画用紙
  • 毛糸
  • のりや両面テープ
  • はさみ
  • キリ

【作り方】

①紙コップをお花紙で包む

②画用紙でハロウィンに関連するパーツを作って紙コップに貼る

③キリで紙コップに穴を開けて毛糸を通す

【ポイント】

  • キリで穴を開けるときは、ケガに十分注意しましょう
  • 毛糸のほか、リボンで吊るしてもかわいく仕上がります

リース

ハロウィンらしく、クモの巣をテーマにしたリースの製作アイディアです。小さな穴にヒモを通すことで、指先の動きを刺激できます。

【準備するもの】

  • 紙皿
  • 折り紙
  • 毛糸
  • カラーペン
  • 穴あけパンチ
  • のりや両面テープ
  • モール
  • はさみ

【作り方】

①紙皿の真ん中をくり抜き、黒色のペンで色を塗る

②穴あけパンチで穴を開けて、黒色の毛糸を好きな場所に通す

③折り紙で作ったかぼちゃやおばけを貼る

④紙皿上部に穴を開けて、取っ手のモールを通す

【ポイント】

  • 毛糸の先にセロハンテープを巻いておくと、穴に通しやすくなります
  • 折り紙でクモやこうもりを貼ってもいいですね

まとめ

この記事では、2歳児におすすめしたいハロウィンの製作アイディアをご紹介しました。意欲的に取り組める2歳児には、完成までいくつかの工程がある難しい製作がおすすめです。ぜひ取り入れてみてくださいね。

【秋の行事】保育園でハロウィンを楽しもう! 仮装にピッタリの簡単製作3選
【0歳~5歳児向け】保育園で楽しめるハロウィン<仮装編>年齢別アイデア3選
保育園で楽しめるハロウィンゲーム3選【0歳~5歳児向け】

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式Twitter
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア