【12月】2歳児におすすめのクリスマス製作! 簡単アイディア5選

12月といえばクリスマス! 赤や緑の鮮やかな色合いは、子どもたちの興味・関心を引き出します。この記事では、2歳児にピッタリのクリスマス製作のアイディアをご紹介します。はさみを使った一度切りの製作も紹介するため、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【2歳児】かわいいクリスマス製作アイディア5選
サンタさん
クリスマスといえばサンタさん! お花紙を袋に入れて洋服に見立てる製作アイディアです。サンタさんがどのような人か、絵本などを読み聞かせてから取り組みたいですね。
【準備するもの】
- 画用紙
- ビニール袋
- お花紙
- 丸シール
- のりや両面テープ
【作り方】
①ビニール袋の中に赤色のお花紙を敷き、丸めた白色のお花紙を入れる
②ビニール袋の端を後ろに折ってテープで止める
③画用紙を貼り合わせてサンタさんの顔を作る
④顔と体を貼り合わせる
・あらかじめ顔のパーツを準備しておきましょう
・ひげの部分は綿を貼ってもかわいく仕上がります
くつした
クリスマスプレゼントを入れる、くつしたの製作アイディアです。ただの画用紙ではなく、袋状にしておくと実用性も高まります。
【準備するもの】
- くつしたの形に切った画用紙
- 折り紙
- はさみ
- のりや両面テープ
- リボン
【作り方】
①折り紙をはさみで好きな形に切る
②切ったパーツをくつしたに貼る
③リボンをつける
・はさみを使うときは、けがに十分注意しましょう
・金や銀の折り紙を使うと、華やかに仕上がります
ツリー
アルミホイルを使った、光輝くクリスマスツリーの製作アイディアです。フィンガーペイントで雪を散らすと、よりクリスマス感が増します。
【準備するもの】
- 丸く切った画用紙
- ツリーの土台となる画用紙
- ツリーの形に切った厚紙
- アルミホイル
- モール
- 絵の具
- のりや両面テープ
【作り方】
①ツリー型の厚紙にアルミホイルを貼る
②丸く切った画用紙にそれぞれのパーツを貼る
③ツリーにモールを飾ったり、周囲に絵の具で雪を散らす
・アルミホイルが破れないよう丁寧に貼りましょう
・指ではなく、綿棒を使って雪を表現するのもおすすめです
プレゼント
かわいいプレゼントの製作アイディアです。リボンはお花紙をねじって作ります。どんなプレゼントが欲しいか、子どもたちに尋ねながら取り組んでみましょう。
【準備するもの】
- 四角に切っておいた画用紙
- 絵の具
- たんぽ筆
- お花紙
- リボン
- のりや両面テープ
【作り方】
①画用紙に絵の具で模様をつける
②お花紙をねじってリボンに見立てて貼る
・絵の具やリボンは好きな色を選べるよう、さまざまな種類を用意しておきましょう
・絵の具がしっかり乾いてから次の工程に進みましょう
リース
トイレットペーパーの芯をつなげて作る、クリスマスリースの製作アイディアです。シンプルなので、ここからアレンジしていくのもおすすめです。
【準備するもの】
- トイレットペーパーの芯4本
- 画用紙または折り紙
- はさみ
- のりや両面テープ
- 毛糸
【作り方】
①トイレットペーパーの芯を半分に切る
②切った芯に毛糸をとおしてつなげる
③星型の画用紙など、飾りを貼る
・トイレットペーパーの芯は固いため、保育者があらかじめ切っておくと安心です
・星型はクラフトパンチを使うと、簡単に準備できます
まとめ
この記事では、2歳児におすすめしたいクリスマス製作のアイディアをご紹介しました。画用紙や折り紙を切るときは、はさみでの一度切りにチャレンジ! けがをしないようしっかり見守りつつ、子どもたちの「やってみたい」の気持ちを満たしてあげたいですね。
【行事】保育園のクリスマス会を盛り上げる! おすすめの出し物アイディア
【年齢別】保育園でのクリスマス製作! おすすめのツリーのアイディア3選
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/