保育園で楽しめるハロウィンゲーム3選【0歳~5歳児向け】

保育園で楽しめるハロウィンゲーム3選【0歳~5歳児向け】

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

今年のハロウィンの活動は何をしよう……と悩んでいる先生もいるのではないでしょうか。そこで今回は、保育園で取り入れることができるハロウィンにまつわるゲームをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

保育園の活動でハロウィンゲームを取り入れてみよう!

日々の保育に行事を取り入れる際には、その行事の歴史や意味も伝えるのが保育者の役割でもあります。年齢に応じてわかりやすく伝える、クイズ形式にするなど伝え方にもさまざまな方法がありますが、行事を盛り上げるためにも、まずはハロウィンの由来を知っておきましょう。

  • 古代ケルト人の儀式「サウィン祭」という古代ケルト歴でいう新年の始まり、11月1日に行われる秋の収穫祭が起源といわれている。
  • 古代ケルト歴では、10月31日が1年の終わりの日なので、その日に盛大なお祭りをしたとのこと。前日の夜(Hallows eve)が変化して、ハロウィン(Halloween)と定着。
  • その日は先祖の霊と一緒に悪霊や魔女がやってきて、作物を荒らしたり、子どもを連れ去ったりと悪さをする!と恐れられる日でもあった。なので、収穫祭の夜はみんなで仮面をかぶって仮装し、悪い霊を驚かせて追い払ったといわれている。
  • 先祖の霊が戻ってくるとされている点は、日本の文化でいうお盆と似たような文化・風習ともいえる。

子どもたちにわかりやすく由来を伝える方法は大きく2つあります。

  1. ハロウィンやおばけが出てくる絵本を読み聞かせする
  2. ハロウィンの由来にちなんだペープサートや紙芝居を作って伝える

子どもたちが興味に持ってもらえる伝え方を、年齢に応じて選んでみましょう。

保育でハロウィンゲームを取り入れるときのねらい

楽しいハロウィンを保育に取り入れる時のねらいを年齢別にご紹介します。

■0歳児、1歳児

  • 季節の行事を楽しむ
  • 製作を楽しむ

■2歳児、3歳児

  • 異文化に触れる
  • 手指を使って製作活動を楽しむ

■4歳児、5歳児

  • 異文化に興味関心を持つ
  • 物を作る達成感を味わう
  • 友だちと製作のイメージを共有する

ハロウィンゲームで盛り上がろう

では、実際に取り入れることができるゲームを年齢別にご紹介します。

【0歳児、1歳児向け】ハロウィンカード取りゲーム

■事前準備

・ハロウィンにまつわるアイコンやキャラクター(おばけ、カボチャなど)を画用紙に描いたり、印刷物を貼ったりして、カードを製作する。

■用意する物

  • 作ったハロウィンカード
  • ハロウィンカードが入るサイズの箱

■遊び方

①保育室のいたる場所にハロウィンカードを散りばめる。
②保育室の真ん中に箱を置く。
③子どもたちには、よーいどん!の合図でハロウィンカードを取りに行き、カードを箱の中に入れてもらう。
④全部のカードが箱に入ったら終了!

■ポイント

・カードは厚紙を使うと子どもたちも手で取りやすくなります。
・最初は保育者が見本を見せる、子どもたちと一緒に動いて楽しむなど、ゲームの最中も寄り添いながら見守りましょう。
・月齢に合わせて少し高い位置にカードを置くなど、難易度を変えてもおもしろいですよ。

【2歳児、3歳児向け】おばけ風船をつかまえよう!

■用意する物

  • おばけの絵を描いた風船(人数分)
  • かご

■遊び方

①子どもたちには数人のチームになって1列に並んでもらう。
②おばけを描いた風船(おばけ風船)をかごの中に全て入れる。
③列の先頭の子どもはかごの中のおばけ風船を取って、元の列の最後尾に座る。
④2番目の子は先頭の子が最後尾に戻ってきたら、おばけ風船を取りに行き、列の最後尾へ座る。
⑤列に並ぶ全員がおばけ風船を持って、先に座ったチームが勝ち!


■ポイント

・自分で取った風船はゲームが終わるまで持っておきましょう。
・かごに風船が入りきるよう、風船は小さめに膨らませるとよいでしょう。
・スタートやゴールの距離を伸ばす、縮ませるなど工夫することもできます。

【4歳児、5歳児】パンプキンを探せ!

■用意する物

  • カボチャをモチーフとする物25個程度(数は人数に合わせて調整)
    ※カボチャを描いた小さめのボールやピンポン玉、カボチャのオブジェ、画用紙で作ったものなど。カボチャの後ろには番号(1~25)を描いておきましょう。
  • カボチャを入れる袋(人数分)

■遊び方

①カボチャを保育室やホールなどに隠す。
②制限時間を決めて、子どもたちにカボチャを探してもらう。
③探したカボチャに書かれている数字の合計を出す。
④合計点が一番多かった子が勝ち!

■ポイント

・まずは一人で探す、慣れたらチームになって探すなど段階を踏むことで、ルールをより理解し、楽しむことができますよ。
・最初は保育者が隠し、慣れてきたら子どもたちに隠してもらう遊び方もできます。

保育園でハロウィンゲームを取り入れて楽しもう!

いかがでしたか? 保育園でハロウィンゲームを取り入れる際には、きちんとねらいを把握することで、より楽しく充実した遊びを提供することができます。子どもたちと一緒に仮装をしながらゲームすれば、ハロウィンイベント大成功間違いなし! 年に一度の行事を子どもたちと一緒にぜひ楽しんでくださいね。

■関連記事
【秋の行事】保育園でハロウィンを楽しもう! 仮装にピッタリの簡単製作3選

保育士
福島県出身、都内在住。4大卒業後、認可保育園と児童発達支援施設で勤務。

「子どもたちや大人にもっと寄り添ったサポートがしたい」という想いから、結婚を機に独立。

現在は育児と両立し、保育者コミュニティ#HUGの運営 、
ベビーシッター、ライター、メディア、企業企画協力など、保育を軸とした自分らしい働き方を実践中。

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア