【作って遊ぶ】あそびながら配色も学べる「お花紙 魔法の色水」|3歳~

【作って遊ぶ】あそびながら配色も学べる「お花紙 魔法の色水」|3歳~

大人気の保育系ユーチューバーmocaちゃんTimeのあそびアイデア本『保育で使えるmocaちゃんのあそびアイデアBOOK』(日本文芸社)から、お花紙で作る魔法の色水を紹介いたします。

作って遊ぶ 3歳からオススメ「お花紙 魔法の色水」

用意するもの

□ お花紙 4色
□ 500ml のペットボトル 4 本
□ 水
□ 透明のプラスチックカップ
□ プラスチックスプーン

作り方

mocaちゃんシアター「寒天あそび」

①【お花紙をちぎる】お花紙を3枚重ねて、手で細かくちぎっていく。②【同じくらいの大きさに】親指の先くらいの大きさになるよう、お花紙をすべてちぎる。③【ほかの色のお花紙も同様に】4色のお花紙を、すべて同じようにちぎり、色ごとにまとめておく。④【お花紙を入れる】ラベルをはがしたペットボトルに3分の1ほど水を入れ、お花紙を入れる。水を入れたペットボトルに⑤【きれいな色水のできあがり!】お花紙の色水が完成。同じ手順で、4色のお花紙で4色の色水を作る。⑥【あそぶときはよく混ぜる】時間をおくとお花紙が沈むので、あそぶときはよく混ぜて。

mocaちゃんシアター「寒天あそび」

⑦【色水をカップにそそぐ】1個のカップに、違う色の色水を少量ずつそそぐ。⑧【色水を混ぜて配色を楽しむ】プラスチックスプーンで混ぜて、色が変わっていく様子を楽しもう。

mocaちゃん’sワンポイント
どの色とどの色を混ぜると、どんな色になるのか、いろんな組み合わせを試してみましょう。楽しみながら配色を学べますよ! あらかじめザルやキッチンネットを用意しておくとあそびおわったあとの片づけがスムーズです。

1996年生まれ、千葉県出身。自身のチャンネルでは、保育の現場ですぐに実践できる手遊びやシアター製作、演じ方などを配信しており、そのクオリティーの高さから現役保育士、保育学生の絶大な支持を得ている。また、身近なもので簡単にできるシアター製作やおもちゃ製作の動画も人気。著書に『保育士さんの現場・日常で「困った!」に役立つ mocaちゃんの保育のコツ大全』(KADOKAWA)、『保育で使える mocaちゃんのあそびアイデアBOOK』(日本文芸社)がある。
この記事をSNSでシェア