【折り紙】てるてる坊主の折り方

晴れを願ってつるす「てるてる坊主」のかわいい折り方を紹介します。とても簡単な折り方なので、ぜひ子どもたちとたくさん折ってみませんか。壁に貼って「晴れますように」と願いをこめるのもたのしいはずです。
【作り方】
1 図の赤い線に折り目をつけます、上下の点線で中心に向かって谷折りにします。
2 図の中心の点線で谷折りにします。
3 図の点線部分を中心に向かって谷折りにし、左の輪になっている部分を実線で山折りにして三角に袋折りにします。
4 図の赤い○印と○印をつなげた点線で下に向かって谷折りにします。
5 上と下と反対向きにします。工程3、工程4と同様に反対側も折ります。
6 向きを変えます。図の点線部分のみ上に向かって谷折りにします。
7 図の中心にある○印に向かって、左右の角の○印を合わせるように、それぞれ谷折りにします。
8 下の角を点線で谷折りにします。
9 向きを横にします。図の上下の点線部分を5mmくらいの幅で谷折りにします。
10 裏返して向きを図のように変えます。
11 目や口を描いて「てるてる坊主」の完成です。
◆ワンポイントアドバイス
顔になる部分を折っていく際は、バランスをみながら折り幅を調整してください。顔を描くときに、頬に色をつけるとポイントになってかわいくみえます。
顔になる部分を折っていく際は、バランスをみながら折り幅を調整してください。顔を描くときに、頬に色をつけるとポイントになってかわいくみえます。
文・イラスト/バーネット
【引用元】
おりがみぷらざ Origami-plaza
https://youtu.be/Wx-UWNHgDtk?si=xfhbUQoPaRY4veNq