うさぎと月とお団子 お月見を飾ろう

うさぎと月とお団子 お月見を飾ろう

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

暑い夏も終わり、お月さまがきらきらと輝く季節。「お月見ってなあに?」と子どもたちとお話したいですね。満月にお団子、うさぎさん。ひとつひとつの折り方は簡単ですが、たくさんパーツがあるので、大きい折り紙で作ってお部屋飾りにしてみては。

お月見の作り方

用意する物:
・おりがみ(黄色1枚、白2枚(1枚は4等分に切る)、茶色1枚)

<月の折り方>

[ 1 ] 黄色のおりがみを四角に折って、折り目をつけます。

[ 2 ] 折り目に合わせて4つの角を谷折りにします。

[ 3 ] さらに4つ角を写真のように少しだけ谷折りにします。

[ 4 ] 裏返してお月さまの完成です。

<お団子の入るお菓子皿の折り方>

[ 5 ] 茶色のおりがみを横半分に折って、折り目をつけます。

[ 6 ] 折れ目に合わせて、写真のように上下を折ります。

[ 7 ] 縦半分に折って、折り目をつけます。

[ 8 ] 片側のみ中央の線に合わせて谷折りにします。

[ 9 ] 折った部分の袋を開いて、写真のような折れ目をつけます。

[ 10 ] 袋を開くように折ります。さらに、反対側を真ん中から山折りにして裏返します。

[ 11 ] お菓子皿の完成です。
また、4等分に切っておいた白いおりがみを、月の折り方と同じように折って、お団子を4つ作ります。

<うさぎの折り方>

[ 12 ] 白いおりがみを三角に折り、さらにもう一度三角に折ります(途中まではツルの折り方と同じです)。

[ 13 ] 袋を折り広げて四角にします。反対側も同じようにします。

[ 14 ] 袋が開いているほうを下にして、真ん中の線に合わせて左右から谷折りにします。上の三角の部分は折り目をつけておきます。

[ 15 ] 折り目に合わせて袋を広げるように折ります。反対側も同じように折ります。

[ 16 ] 上下を反対にして、下の角を真ん中まで谷折りにします。

[ 17 ] もう一度、真ん中まで谷折りにします。

[ 18 ] さらに、写真のように折りたたみます。

[ 19 ] 反対側も同じように折ります。

[ 20 ] 下の角を少し山折りにします。

[ 21 ] 上に飛び出している耳になる部分を、適度な角度でそれぞれ広げます。お顔を描いてうさぎの完成です。

[ 22 ] バランスを見て黒い画用紙やお部屋の壁に貼ってみましょう。

◆ワンポイントアドバイス
うさぎの折り方は、途中までツルの折り方と同じです。うさぎの目を赤やピンクのペンで描くと、ぐっと雰囲気が出ます。お団子を皿に貼り付ける時は、下に3つ、上に1つを組み合わせるときれいに並びます。

文/バーネット 監修/いわいざこまゆ

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :