折り紙( 2 )

Category
【折り紙】ジグゾーパズルの日(3月3日)! 折り紙で作る「ジグゾーパズル」
対象年齢:5歳 3月3日はジグゾーパズルの日です。数字の3と3は、片方を反転させると、ぴったり噛み合うような形になります。ジグソーパズルのピースもお互いがしっかり噛み合うことで成立します。このことから3月3日が選ばれました。折り紙でオリジナルのジグゾーパズルを作って組み合わせましょう! この折り紙は5歳以上におすすめで...
【折り紙】にんにくの日(2月29日)に「ニンニク」を折ろう
対象年齢:3歳 2月(ニン)29日(ニク)の語呂合わせにちなんで、この日はにんにくの日です。この記念日は4年に1度しかありません。なぜなら、普通2月は28日が最後の日で、2月29日がやってくるのは4年に1度のうるう年だけだからです。2024年はうるう年のため、にんにくの日がある年です。この機会ににんにくを折り紙で折って...
【折り紙】ネクタイの日(2月14日)に「ネクタイ」を折ろう
対象年齢:4歳 2月14日といえばバレンタインデーですが、ネクタイの日でもあります。これは、バレンタインの日にチョコレートに限らずネクタイをプレゼントするのも良いのでは? という提案にちなんでできた記念日です。折り紙で折ったネクタイは、お父さんへ送るバレンタインデープレゼントにぴったりでしょう! 素敵な柄のネクタイを作...
【折り紙】肉の日(2月9日)にちなんで、「肉」の折り紙
対象年齢:4歳 2月(二)9日(ク)の語呂合わせにちなんで、2月9日は「肉の日」です。普段食べているごはんに入っている肉もおいしくて魅力的ですが、今回は、絵本や漫画に出てくるような骨付き肉を折り紙で折ってみましょう! この折り紙の肉のような形をしたものは通称「マンガ肉」と呼ばれています。肉はもともと動物の筋肉にあたるも...
【折り紙】節分グルメ! 恵方巻きの折り紙
対象年齢:4歳 節分の日には、恵方を向いて巻き寿司を丸かじりする「恵方巻き」の風習がありますが、みんなが同じ方角を向いて物を食べるというのはよく考えるとおもしろいですよね。どんな由来があるのでしょうか? 陰陽道では、その年の福徳を司る神様がいる方角を向いてなんでもいいのでなにかをすると良いことがあるとされており、これが...
【折り紙】節分といえば!「怖い鬼」を折ろう
対象年齢:5歳 まだ寒い日が続きますが、立春が近づいています。立春の日といえば節分ですね。節分の日には、「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをしたり、鬼が嫌がるイワシの頭飾りを玄関につるします。どれも鬼に関する風習ですが、なぜ「鬼」なのでしょうか? 昔から季節の分け目には、目に見えない悪いもの「邪気」が現れやすいと言わ...
【折り紙】「ホットケーキ」(1月25日ホットケーキの日)を折ろう
対象年齢:3歳 1月25日はホットケーキの日です。1902年のこの日、北海道旭川市は日本の観測史上最低気温のマイナス41度でした。寒い日はホットケーキで温まってほしいという願いをこめ、森永製菓がこの日をホットケーキの日としました。寒い日にホットケーキを食べると本当に暖まれるのか? と思われる方も少なくないでしょうが、森...
【折り紙】「お地蔵様」(1月4日ストーンデー)を折ろう
対象年齢:4歳 1月4日は、い(1)し(4)の日でストーンデーです。石にちなんで「お地蔵様」を折り紙で折りましょう! この折り紙は4歳以上におすすめです。お地蔵様はとっても愛情深く、子どもを守ると言われています。町のいたるところに子どもたちを守ってくれる存在がいるのは心強いですね! 石でできている理由は、お地蔵様がずっ...
【折り紙】1月の遊び「凧」を折ろう
対象年齢:3歳 お正月遊びはどれも縁起の良い遊びで、この時期にやる理由があります。お正月遊びの凧揚げにはどんな理由があるのでしょうか? 1つめは、立春の時期に外で空を見上げるのは健康にいいという知恵です。「立春の季に空に向くのは養生の一つ」という言葉があり、凧揚げ遊びの原点でもあります。2つめは、子どもは凧に願い事を乗...
【折り紙】めでタイ日には「タイ」の折り紙を折ろう
対象年齢:3歳 お正月にちなんだ折り紙、魚の「タイ」を折ってみましょう。3歳からチャレンジできる折り紙です。お正月に食べるおせち料理のほとんどは、縁起の良い食材で構成されており、それぞれに由来があります。タイは「めでたい」という語呂合わせにちなんだ食材で、お正月以外のお祝い事でもよく用いられます。関西には、にらみ鯛とい...