折り紙( 3 )

Category
【折り紙】1月の遊び「凧」を折ろう
対象年齢:3歳 お正月遊びはどれも縁起の良い遊びで、この時期にやる理由があります。お正月遊びの凧揚げにはどんな理由があるのでしょうか? 1つめは、立春の時期に外で空を見上げるのは健康にいいという知恵です。「立春の季に空に向くのは養生の一つ」という言葉があり、凧揚げ遊びの原点でもあります。2つめは、子どもは凧に願い事を乗...
【折り紙】めでタイ日には「タイ」の折り紙を折ろう
対象年齢:3歳 お正月にちなんだ折り紙、魚の「タイ」を折ってみましょう。3歳からチャレンジできる折り紙です。お正月に食べるおせち料理のほとんどは、縁起の良い食材で構成されており、それぞれに由来があります。タイは「めでたい」という語呂合わせにちなんだ食材で、お正月以外のお祝い事でもよく用いられます。関西には、にらみ鯛とい...
【折り紙】「バスケットボール」(12月21日バスケットボールの日)を折ってみよう
対象年齢:3歳 12月21日はバスケットボールの日です。この記念日にちなんで「バスケットボール」を折り紙で折りましょう。1892年12月21日、アメリカで初めてバスケットボールの試合が行われました。このことにちなんで決まった記念日です。当初は専用のボールがなく、サッカーボールを使ってプレイされていたのですが、手で扱うに...
【折り紙】「サンタクロース」を折ってみよう!
対象年齢:4歳 クリスマスの主役である「サンタクロース」の折り方を紹介します。4歳以上におすすめの難易度です。サンタクロースといえば赤い衣装のイメージですが、100年ほど前までは赤以外の衣装のサンタさんも多くいたそうです。白くて長いひげや小太りな体型、長靴に大きな袋など、現在のサンタさんと共通する特徴もありましたが、衣...
【折り紙】クリスマスの醍醐味!「プレゼント」を折り紙で折ってみよう
対象年齢:4歳 クリスマスにちなんで「プレゼントボックス」を折り紙で折ってみましょう! この折り紙は4歳以上におすすめです。クリスマスプレゼントは子ども達にとって冬の大きな楽しみのひとつ。たんに欲しいものを買ってもらうのとは、なにかが違いますよね。きれいな包装紙によるラッピングも、プレゼントをより特別なものにしている要...
【折り紙】色鮮やか!「ブロッコリー」の折り紙
対象年齢:3歳 秋の終わりから春先にかけてが旬となるブロッコリーを、折り紙で折ってみましょう。 3歳からチャレンジできる折り紙です。さて、普段ブロッコリーをどのように調理して食べていますか? 日本では、ほとんどの人が加熱して食べているのではないでしょうか。ところがヨーロッパやアメリカでは、生のブロッコリーをサラダやスム...
【折り紙】「神社」(11月15日 七五三)を折り紙で折ろう
対象年齢:4歳 11月15日といえば七五三。その七五三にちなんで、神社を折りましょう。4歳から挑戦できる難易度の折り紙です。七五三の日に行く定番の場所といえば、神社ですよね。生まれた土地の氏神様が子どもを守るという信仰に由来して、近所の神社へお参りするのが一般的となっています。また最近では、感謝の祈りを仏さまやご先祖さ...
【折り紙】根っこがピンク色の「ホウレンソウ」の折り紙
対象年齢:3歳 秋から冬にかけてが旬の野菜、ホウレンソウを折り紙で折ってみましょう! 3歳からチャレンジできる折り紙です。お家でホウレンソウを食べるとき、いつも根元の部分を捨ててしまっていませんか? それ、とてももったいないです! ピンク色をしたホウレンソウの根元は、骨の成長を助けるマンガンや抗酸化作用があるポリフェノ...
【折り紙】「鳥居」(11月15日 七五三)を折ろう
対象年齢:5歳 11月15日は七五三の日。七五三は子どもの成長を祝い、長寿と幸福を祈願する伝統的な行事です。正式には、数え年で女の子は3歳と7歳、男の子は5歳(3歳と5歳の場合もある)の時にお祝いします。ふだん、生まれた日を0歳として誕生日ごとに1歳加える「満年齢」で年齢を数えますが、「数え年」は生まれた年を1歳として...
【折り紙】「柴犬」(11月1日 犬の日)を折ろう
対象年齢:5歳 11月1日の犬の日にちなんで、柴犬の顔を折り紙で折ってみましょう。この折り紙は5歳以上向けの難易度です。犬の鳴き声、「ワン(1)」が3つ並んでいることにちなんで、この日が犬の日になりました。犬についてよく知ってもらうことが目的の記念日で、一般社団法人ペットフード協会が制定。子どもたちと犬がより親しくなれ...