バレンタインデーとは?意味・由来や子どもと楽しむ方法を紹介!

バレンタインデーとは?意味・由来や子どもと楽しむ方法を紹介!

バレンタインデーの文化は国によってさまざまで、日本では女性から男性へチョコレートを渡すのが一般的ですが、多くの国では男性から女性へプレゼントや花を贈る日です。近年の日本のバレンタインデーでは、男女だけでなく、友人や家族、上司や同僚などお世話になっている方への感謝の気持ちとして、お菓子を贈ることも増えました。

当記事では、バレンタインデーの意味や歴史と、子どもと一緒にバレンタインデーを楽しむアイデアを解説します。バレンタインデーについて深く知らないという方は、ぜひご一読ください。

バレンタインデーとは?バレンタインデーの意味・由来を解説!

バレンタインデーとは?

バレンタインデーとは、毎年2月14日に「恋人たちの日」として祝われる記念日です。もともとはキリスト教圏の宗教的行事として知られていました。現在は世界各地で親しまれるイベントとなっています。

「恋人たちの日」ではありますが、実際は恋人だけでなく、家族や親しい友人とバレンタインデーを祝う人も少なくありません。

バレンタインデーの意味・由来

バレンタインデーの由来は諸説あり、ローマ帝国時代を起源とするものが特に有名です。3世紀のローマ皇帝・クラウディウス2世は、兵士が結婚すると士気が下がり戦争に行きたがらなくなると考えて、兵士の結婚を禁じました。若い兵士たちを憐れんだキリスト教司祭ウァレンティヌスは内緒で兵士たちの結婚式を行いましたが、皇帝の命令に背いた罪で処刑されます。

キリスト教司祭ウァレンティヌスのエピソードによって、ウァレンティヌスは恋人たちの守護聖人「聖バレンタイン」として祀られるようになりました。そして、ウァレンティヌスの殉教日である2月14日は現在もバレンタインデーとして親しまれています。

バレンタインデーがイベントになったのはいつ?

キリスト教が広まる前のローマ帝国でも、2月14日は家族と結婚の女神ユーノの祝日とされていました。

ユーノの祝日は、2月15日に豊穣を祈って行われる「ルペルカリア祭」の前日にあたります。ルペルカリア祭では1組の男女がパートナーとして一緒に過ごすことになっており、ユーノの祝日からルペルカリア祭当日にかけて行われる、くじ引きで相手が選ばれました。1日をともに過ごした男女はそのまま結ばれることが多く、ルペルカリア祭は男女の出会いの場として重要なイベントでした。

5世紀になると、ローマ皇帝ゲラシウス1世は風紀の乱れを理由にルペルカリア祭を禁止します。しかし、男女の出会いの場を民衆から取り上げてしまうと大きな反発を招きかねません。そのため、ゲラシウス1世はユーノの祝日とキリスト教の聖バレンタイン伝説を結び付けて、新たな「恋人たちの日」を定めたと言われています。

バレンタインデーに、なぜチョコレートをあげるの?

バレンタインに女性が男性へチョコレートを贈る文化は、日本独特のものと言われています。

1958年以降、国内の複数の製菓会社が「女性から男性へバレンタインチョコを贈って愛を伝えよう」といった広告を打ち出してチョコレートを売り出しました。チョコレートを扱う百貨店には女性客が多く、また当時は「女性はもっと恋愛に積極的になってもよい」とする風潮が高まりつつあった時代でもあります。女性のニーズを踏まえた製菓メーカーの販売戦略によって、若い女性を中心にバレンタインチョコが流行しました。

また、日頃お世話になっている相手に贈る義理チョコも日本ならではの文化です。1980年代以降はさまざまな価格帯やデザインのバレンタインチョコが登場し、社会人や主婦がよい人間関係を保つためのコミュニケーションツールとしても重視されました。現在は、自分チョコや同性の友達への友チョコ、男性から女性への逆チョコなど、さまざまなスタイルの楽しみ方が広まっています。

バレンタインデーとホワイトデーの違い

3月14日のホワイトデーは、バレンタインチョコをもらった方がお返しをする日です。ホワイトデーの起源についても諸説あり、1980年代ごろから国内の多くの製菓会社が「バレンタインデーのお返しをしよう」と宣伝したことで一般的になりました。

ホワイトデーのプレゼントはキャンディやマシュマロなど多岐にわたり、お菓子に用いられる白砂糖をイメージしてホワイトデーと名づけられたと言われています。近年は、お菓子や食べ物以外のプレゼントをする方も少なくありません。

2. 世界のバレンタインデー事情

海外における主なバレンタインデーの特徴は、次の通りです。

アメリカ

アメリカのバレンタインデーは、男性が女性へアクセサリーや花束などを贈って愛を伝える日とされています。家族や仲のよい友達どうしでプレゼントを贈り合うことも一般的ですが、義理チョコやホワイトデーなどの習慣はありません。

イタリア

イタリアのバレンタインデーは、男性が女性へ赤いバラやランジェリーなどを贈って情熱的に愛を伝える日です。おしゃれなレストランはこぞってバレンタイン用の特別メニューを提供するため、1年でもっとも予約が取りにくくなる時期でもあります。

イギリス

イギリスでは、男性が意中の女性にバレンタインカードを贈ります。差出人の名前を「あなたの密かなファンより」と記載し、誰から贈られたかを記しないのも、イギリス独特のバレンタインデーの文化です。パートナーがいる方は、カードやプレゼントを贈り合ったりディナーを楽しんだりします。

韓国

韓国には日本からバレンタインチョコやホワイトデーの風習が伝わっており、「ブラックデー」というイベントもあります。ブラックデーは毎年4月14日とされており、バレンタインデーやホワイトデーに恋人を作れなかった方が、黒い服を着てジャージャー麺を始め、黒い色の食べ物を食べる日です。

台湾

台湾では、バレンタインデー「西洋情人節」に加えて旧暦7月7日「七夕情人節」も恋人の日とされています。男性が女性へプレゼントや高級ディナーを贈る点は他の国と同じですが、七夕情人節のほうが盛り上がることが一般的です。

【保育士・保護者向け】子どもと一緒にバレンタインデーを楽しむアイデア

バレンタインデーは日本でも馴染みが深く、保育の現場や家庭で取り入れやすいイベントの1つです。バレンタインデーにまつわる制作やクッキングなどをすることで、子どもたちが「好きな人に大切な気持ちを伝える」というバレンタインデーの文化に親しむきっかけとなります。

バレンタインデーにまつわる制作をする

バレンタインデーにちなんだ折り紙やお絵描き、工作などの制作遊びは、バレンタインデーという行事への興味を深めるよいきっかけとなります。また、制作遊びを通じて想像力や豊かな感性を育む効果も期待できます。

チョコレートにちなんだ制作や、バレンタインデープレゼントにあしらわれるハートや動物、茶色やピンクなどのバレンタインカラーをモチーフにするのもおすすめです。気持ちを伝え合う楽しみを実感すべく、作品を使ってごっこ遊びやプレゼント交換をしてもよいでしょう。

クッキングを楽しむ

チョコレートやココアを使ってクッキー、マフィン、プリンといったお菓子を作ることで、楽しみながらバレンタインデーへの理解や食への興味関心を促すことができます。低年齢クラスであれば、既製品のお菓子をカラースプレーやチョコペンでデコレーションしたり、溶かしたチョコレートで固めたりしてもよいでしょう。

保育園の規定やカカオアレルギーなどの関係でチョコレートを使えない場合は、フリーズドライのフルーツやバレンタインモチーフを活用したクッキングがおすすめです。

まとめ

バレンタインデーは毎年2月14日に「恋人たちの日」として祝われる記念日です。バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈ること、義理チョコや友チョコをあげるのは日本独自の文化となります。

子どもと一緒にバレンタインデーを過ごす場合は、バレンタインデーにまつわる制作やクッキングを楽しむとよいでしょう。制作やクッキングをする際は、バレンタインデーのモチーフとなるチョコレートやハート、茶色やピンクを意識して取り入れることが大切です。

「ほいくらし」では保育現場で活躍する方に向けて、さまざまな情報を発信していますので、他の記事も併せてぜひご覧ください。

※当記事は2022年9月時点の情報をもとに作成しています

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :