保育士の仕事に英語は必要?職場別に求められる英語力と資格を紹介

保育士の仕事に英語は必要?職場別に求められる英語力と資格を紹介

近年、英語教育を導入している保育園の求人が増えており、保育の現場でも英語力を生かして働くことが可能です。しかし、求人情報にはどの程度の英語力が必要なのか明記されていないことが多く、今の英語力で問題ないのか疑問に思う方は少なくありません。

そこで今回は、保育士と英語の関係を中心に、英語を生かせる職場や保育士に必要な英語力、英語力を証明できる資格、保育士が英語を生かして働くメリットを紹介します。

「保育士」の英語訳

英語カードで遊ぶ子供たちと保育士

まず、面接や英語教育の現場で「保育士」の英語訳を聞かれた時に戸惑わないよう、「保育士」の英語訳を覚えておきましょう。

「保育士」の英語訳は、主に下記の2つです。

  • nursery teacher
  • daycare teacher

また、「nursery school teacher」「childcare worker」という言い方もあります。

英語訳の種類が多い理由は、英語圏によって保育士の呼び方が分かれているためです。一般的に、イギリスでは「nursery teacher」と呼ぶことが多く、アメリカでは「daycare teacher」が多いとされています。

日本で「保育士」を英語で説明する時は、紹介した「nursery teacher」「daycare teacher」いずれの英語訳を使用しても問題ありません。

「私は保育士です」を英語で説明する時は、下記の通りに表現します。

  • I’m a nursery teacher.

また、「私は保育士として働いています」の英語表現は下記の通りです。

  • I work as a nursery teacher.

1. 「保育園」などの英語訳

保育士と関わりのある他の単語についても、いくつか英語訳を紹介します。

・「保育園」の英語訳
「保育園」の英語訳は2種類あります。

  • nursery school
  • daycare

どちらの単語も後ろに「teacher」を付け加えることで、「保育士」を意味する単語に変わります。

・「幼稚園」の英語訳
「幼稚園」の英語訳は2種類あります。

  • preschool
  • kindergarten

ただし、「preschool」と「kindergarten」は厳密には異なる保育施設を指す言葉です。

アメリカの子どもは幼稚園として「preschool」に通い、満5歳になると「preschool」を卒業して「kindergarten」に1年間入学します。「kindergarten」は小学校の準1年生とも呼べる期間であり、卒業後に小学校1年生に進学するシステムです。

また、イギリスでは「kindergarten」は一般的ではなく、幼稚園を指して「preschool」と呼びます。

・「幼稚園教諭」の英語訳
「幼稚園教諭」の英語訳は下記の通りです。

  • preschool teacher
  • kindergarten teacher

「幼稚園」の英語訳と同様に、「preschool」の幼稚園教諭か、「kindergarten」の幼稚園教諭かで、言葉を使い分けます。

保育士に英語が求められる理由

英語カードを指さす子供

文部科学省が定めた新学習指導要領により、2020年度以降、小学校の英語教育が必修化されました。小学3・4年生は「外国語活動」として英語に触れ、小学5・6年生では成績評価がある「外国語」の教科として英語の授業が行われます。

さらに、新学習指導要領では英語の読み書きだけではなく、「聞くこと」「話すこと」の習得も目標となりました。特に「話すこと」は、「やりとり」と「発表」の2領域に分けられ、コミュニケーションとしての英語能力を養うことが重視されています。

(出典:文部科学省「平成29・30・31年改訂学習指導要領」/https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1384661.htm

小学校で英語習得をスムーズに進めるためには、幼児期のうちに英語に親しんでおくことが重要です。未就学児への早期英語教育の重要性が高まっていることにより、保育士にも英語が求められるようになりました。

英語力で広がる保育士の活躍フィールド

英語試験用紙

英語力を身に付ければ、保育士の就職先の幅が広がるでしょう。一般的な保育園はもちろん、英語教育に注力している保育園、プリスクールやインターナショナルスクールなども就職先の候補に入ります。

英語力で保育士の活躍フィールドが拡大する理由
子どもに習わせたい習い事ランキングで英会話が上位に入っており、子どもに英語力を身に付けたいと考えている保護者が多いプリスクールやインターナショナルスクールだけでなく、英語教育に力を入れる保育園が増えており、英会話のできる保育士が求められている

もちろん、英語力の有無を問わない保育園も多いため、英会話ができなくても保育士として働くことはできます。
しかし、英語力の習得で保育士の活躍フィールドが広がることを踏まえると、英語力を身に付けるメリットは大きいと言えるでしょう。

1. 英語を生かして働ける保育士の職場

英語力を生かして働ける職場には、プリスクールとインターナショナルスクールの2つが挙げられます。

・プリスクール
プリスクールは、0歳から小学校入学前までの日本人の未就学児が対象となります。英語保育園、バイリンガル保育園・幼稚園とも呼ばれ、その多くは認可外保育施設です。主に英語の習得を第一にしたカリキュラムとなっており、英語のみの保育や日本語と織り交ぜた保育など、施設によって保育方法はさまざまです。

・インターナショナルスクール
インターナショナルスクールは、施設により対象年齢は異なりますが、基本的に1歳から小学校入学前までが対象です。日本に住む外国人向けの保育施設ですが、帰国子女などの日本人枠もあります。日本の教育とは異なる独自のカリキュラムが組まれており、保育で使用される言語は英語です。最近では、日本人の子どもが英語を習得するために入学するケースが増えています。

【職場別】保育士に求められる英語力とは

外国人保育士と子供たち

保育士にはどのレベルの英語が必要なのか、英会話ができなくても問題ないかなど、英語に関する疑問を持つ方は多いでしょう。

保育士に求められる英語力は、職場によって異なります。

ここからは「一般保育園」「プリスクール」「インターナショナル」に分けて必要な英語力を解説します。

1. 一般的な保育園

一般的な保育園では、英会話能力の有無は問われません。保育園で英語教育を行っていたとしても、外国人講師が担当するケースが多いため、保育士の英語力が求められる可能性はほぼありません。

一般的な保育園で働くにあたって必要なものは、子どもたちと一緒に楽しむという気持ちです。子どもたちと一緒に英語教育を楽しむことができる人は、保育園から歓迎されるでしょう。

2. プリスクール

プリスクールでは、外国人講師のサポートや講師と子ども・保護者の通訳を任されるケースがあるため、日常会話レベルの英語力が必要です。英会話にあまり自信がない場合、就職して最初のうちは苦労することもあります。

しかし、プリスクールは英語と接する機会が多く、働きながら英語力を身に付けることが可能です。プリスクールの採用試験では留学経験者が優遇されることもありますが、中には英語で積極的にコミュニケーションを取る姿勢を評価する施設もあります。

3. インターナショナルスクール

インターナショナルスクールは、英語しか話せない講師や子ども・保護者ともスムーズに会話できるネイティブレベルの英語力が必要です。一般的な保育士と仕事内容は大きく変わりませんが、基本的に使用言語は英語となります。

インターナショナルスクールの採用試験では、ネイティブレベルの英語力や留学経験がなくても、保育に対する姿勢が評価される場合もあります。インターナショナルスクールでは最初から高い英語力は求められないものの、円滑に仕事を進めるためには、英語力の習得が必須だと言えるでしょう。

保育士が英語力を証明できる資格を紹介

英語力が必要となる保育施設の採用試験では、英語力を証明できる資格が必要となるイメージがある人もいるでしょう。しかし、職場によっては資格の取得が必須ではありません。しかし、資格を取ることで、採用が有利になったり待遇がよくなったりするケースもあります。

ここからは、保育士専門の英語資格と併せて、保育士が英語力を証明できる資格を紹介します。

1. TOEIC・TOEFL・英検

保育士が英語力を証明できる代表的な資格には、TOEIC・TOEFL・英検が挙げられます。

・TOEIC
TOEICは保育施設だけでなく、多くの企業で英語力を判断する基準となっているため、幅広い分野で役に立ちます。

・英検
英検は日本国内でも広く認知されているため、比較的に英語力を証明しやすい資格です。

・TOEFL
日本国内での認知度は低いものの、総合的な英語力を証明することができます。

以下は、英検とTOEICのスコアを比較した表です。

TOEIC英検レベル
945点以上1級ネイティブレベルの英会話・高度な長文作成・理解が可能。
785点以上準1級日常・ビジネスで問題のない英会話・文章作成・理解が可能。
550点以上2級日常的な英会話と簡単な文章作成が可能。
225点以上準2級簡単な日常会話と文章を理解できる。
120点以上3〜5級簡単な単語やフレーズを使って最低限の意思疎通を図れる。

保育士の採用試験では必ずしもスコアが重視されるわけではないため、スコアはあくまでも参考程度にしてください。

2. 幼児教育・保育英語検定

幼児教育・保育英語検定(旧保育英語検定)は、春季・秋季・初春の3回に分けて実施されています。2022年度のスケジュールは下記の通りです。

申込期間一次二次
春季2022年2月21日(月)~6月20日(月)2022年7月17日(日)2022年8月21日(日)
秋季2022年7月18日(月)~10月24日(月)2022年11月20日(日)2022年12月18日(日)
初春2022年11月22日(月)~1月23日(月)2023年2月19日(日)2022年3月19日(日)

なお、1級の検定試験は春季のみに実施されます。

幼児教育・保育英語検定の受験方法は、現地の会場で受験する「会場受験」と、自宅で受験できる「オンライン受験」の2通りです。さらに会場受験には、個人受験と団体受験の2通りがあります。

幼児教育・保育英語検定の検定料と試験構成は、階級ごとに固定です。下表では個人受験をした場合の、階級ごとの検定料と試験構成を紹介します。

検定料試験構成
4級3,500円リーディングのみ
3級4,000円リーディング+リスニング
2級4,500円リーディング+リスニング
準1級6,500円(二次1回目の検定料を含む)リーディング(ライティングを含む)+リスニング
1級7,000円(二次1回目の検定料を含む)リーディング(ライティングを含む)+リスニング

二次は1級と準1級のみで実施され、2〜4級では実施されません。

また、二次は直近2回まで受験可能であり、二次2回目を受験する際は検定料3,000円が別途かかります。
(参考:幼保英語検定公式サイト/https://www.youhoeigo.com/

保育士が英語を生かして働くメリット

保育士が英語を生かして働くメリットは、次の3つが挙げられます。

  • オープンな職場環境で働ける可能性が高くなる
  • 高いコミュニケーション能力が身に付きやすい
  • 経験次第で職場復帰や転職が有利になる

英語力が生かせる職場に就職すれば、一般的な保育園とは異なる日々を過ごすことができます。違う国の人と関わる機会も増えるため、さまざまな人との出会いは自分自身の成長につながるでしょう。保育士が英語を生かして働くことで、1人の人間として大きく成長できるはずです。

英語の資格や英会話に自信がない方は、英語が必要となる職場で働くことを不安に思うかもしれません。しかし、スムーズに会話できるほどの英会話を身に付ければ、保育士としての活躍の幅を広げられるでしょう。

英語を取り入れる保育園が向いている人

子どもたちが英語を楽しめる環境を、積極的に作ることができる人が、英語を取り入れる保育園に向いています。多くの子どもにとって、英語は初めて触れる未知の言葉です。保育士は子どもたちが英語に対して抵抗感を持たないように気を配る必要があります。

子どもたちに英語を楽しんでもらうためには、「英語を教える」よりも「英語の楽しさを伝える」ことが大切です。保育士は歌やゲームなどの遊びで英語に多く触れる機会を作り、子どもたちと一緒に英語を楽しむ姿勢が求められます。

保育士が英語を身に付けるためには?

保育士として英語を生かせる職場で働きたいと思っているものの、英語に自信がない場合は、勉強して英語力を身に付ける必要があります。保育現場により求められる英語力は異なるため、働きたい職場に合った勉強方法を選択しましょう。

最後に、保育士が英語力を身に付ける3つの勉強方法を紹介します。

1. 独学で勉強する

英語の参考書やCD・動画などの教材を利用して、独学で勉強する方法です。

独学に必要な費用は教材の購入費のみであり、英語を身に付けるためのコストを抑えられるというメリットがあります。勉強の時間と場所を自分で選ぶことが可能で、通勤時間や仕事の休憩時間などのすきま時間に勉強したい人に適した方法です。

デメリットとしては、勉強方法を自分で組み立てて、継続しなければならないことが挙げられます。独学では会話の相手がいないため、保育士に必要なスピーキングの経験を積みにくいことも難点です。

2. 英会話教室に通う

英会話教室に通って、講師の指導を受けながら英語を身に付ける方法です。英会話教室では、英語のスピーキングを中心に勉強ができます。

英会話教室のメリットは、プロの英会話講師に正しい発音や会話を教えてもらえることです。講師や生徒同士での英会話を通じて、スピーキングのスキルを高められます。

英会話教室のデメリットは、入学金や授業料などで高い料金が発生することです。通学にはまとまった時間も必要であり、仕事や家事などが忙しいと勉強が続かない恐れもあります。

3. オンライン英会話サービスを使う

オンライン英会話サービスでは、パソコンやスマートフォンの画面に映る講師と英会話を行い、英語を身に付けられます。

オンライン英会話サービスのメリットは、講師とマンツーマンで英会話レッスンができて、短い時間でも英語レベルを高められることです。料金が比較的安く、受講を予約すれば自分自身にとって都合のよい時間に勉強ができます。

デメリットは、利用するサービスによって講師の質にばらつきがあることです。母国語が英語ではない講師の場合、英語指導力が低い可能性もあります。画面越しでは声の聞こえ方や感じ方が変わり、人前で行うスピーキングの練習になりにくいこともデメリットです。

まとめ

英語教育を導入する保育施設は、今後も増えることが予想されます。そのため、早い段階で英語を習得すれば、就職や転職を有利に進められるでしょう。

もちろん、最初からネイティブレベルの英語力を目指す必要はありません。まずは、簡単な日常会話ができるレベルを目指して、英語を習得することをおすすめします。英会話が難しく途中で断念しては意味がないため、自分のペースに合わせて行動しましょう。

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :
TAG :