企業内保育所とは?働くメリットや向いている人を解説

企業内保育所とは?働くメリットや向いている人を解説

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

企業内保育所は、保育の受け皿を増やす施策としてスタートした「企業主導型保育事業」により、施設数が年々増加している保育施設です。子育てをしながら働く人にとってメリットがあるだけでなく、保育士にとっても企業内保育所は魅力的な勤務先のひとつです。

本記事では、企業内保育所の特徴や仕事内容・一日のスケジュールを解説します。
企業内保育所で働くことが向いている人についても紹介しているため、保育業界を志している人はぜひ最後まで目を通してみてください。

企業内保育所とは?施設の特徴を保育士目線で解説

企業内保育所とは、企業のオフィス内や会社の近隣施設に設置された保育・託児施設です。利用者は主に自社で働く従業員となり、企業内保育所では就業中の正社員やパート社員に代わり子どもを一時的に預かります。

近年の女性の社会進出に伴い、働き手世代が育児と仕事を両立できるようサポートすることが全国で急務となっています。そのため、女性従業員が多い職場を中心に、企業内保育所を導入するケースが増えています。

1. 女性の社会進出に伴い発展した形態である

企業内保育所は女性の社会進出との関係が深く、待機児童の問題が深刻化したことで大きく発展した形態といえます。

子どもが保育園に入所できないために仕事を辞めざるを得ない女性は決して少なくありません。そこで、国は保育の受け皿を増やす施策として平成28年度から「企業主導型保育事業」を開始し、企業とともに育児と仕事を両立できる環境の整備に取り組んでいます。

「企業主導型保育事業」は、従業員向けの保育所の設置や運営にかかる費用の一部を助成する支援事業です。「企業主導型保育事業」により企業や病院などの事業所内に保育施設を作ることに対するハードルが下がり、年々企業内保育所の数は増加傾向にあります。

厚生労働省が公表したデータによると、平成31年3月時点で事業所内保育施設は3,402か所です。前年と比較すると1,616か所も増えており、企業内保育所を設置する事業所は増えていることがわかります。

(出展:厚生労働省「平成30年度 認可外保育施設の現況取りまとめ」/https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000654374.pdf

2. 事業所内保育所と企業主導型保育所の2種類がある

企業内保育所の施設形態は、待機児童の解消を目的とした地域型保育事業の「事業所内保育所」と、認可事業ではない内閣府主導の「企業主導型保育所」の2つに区分できます。

以下は、事業所内保育所と企業主導型保育所の違いを項目ごとにまとめた表です。
どちらも保育施設ですが、認可や助成金、対象年齢、保育士配置基準などの運営形態に違いがあります。

事業所内保育所企業主導型保育所
分類認可保育施設認可外保育施設
助成金【設置費】
・大企業:3分の1
・中小企業:3分の2

【運営費】
・大企業:2分の1
・中小企業:3分の2
【設備費・運営費】
認可保育所並みの助成金を受けられる
対象年齢・人数0~2歳児制限なし
職員数(保育士配置基準)【定員20名以上】
0歳児:子ども3人に対して保育士1人
1~2歳児:子ども6人に対して保育士1人

【定員19名以下】
定員20名以上の配置基準+1人
保育所(定員20人以上)の配置基準+1人以上
出典:厚生労働省「事業所内保育施設設置・運営等支援助成金のご案内」/https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ryouritsu01/dl/hoikupanhu.pdf
(出典:厚生労働省「地域型保育事業の認可基準について」「企業主導型保育事業の運営・設置基準」/https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000159996.pdf
(出典:内閣府「事業者向けFAQ(よくある質問)【第6版】3」/https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/faq/pdf/jigyousya/s2.pdf
(出典:内閣府「企業主導型保育事業パンフレット」/https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/ryouritsu/publicity/pdf/a4_print.pdf

定員20名以上の事業所内保育所の場合、全員が保育士資格を持っていなければなりません。
一方で企業主導型保育所の場合、職員の半数以上が保育士であれば運営可能です。

3. 比較的業務の負担が少なく働くことができる

企業内保育所は、企業の営業日に合わせて運営されるケースが多く、基本的には土日が休みとなります。大企業の場合、保育士も一般職と同程度の給料や福利厚生が用意されており、保育士にとって働きやすい職場環境が整っていることがほとんどです。

また、自社の従業員の児童のみを預かりの対象とすれば、企業内保育所で少人数保育も実践できます。

一般的な保育園ほど季節の行事が多くなく、行事の準備による残業や持ち帰り作業なども発生しにくいことから、比較的業務の負担は少ないと言えるでしょう。

4. 給料が景気に左右される傾向にある

企業主導型保育所の運営母体は民間企業です。経営がうまくいっているときは高給が望める反面、景気の悪化などで不況が続いて運営が行き詰まると給料が下がる可能性があります。

給料は景気に左右される傾向にあるため、企業内保育所の基盤となる企業の経営状況を入職前にチェックすることも大切です。

企業内保育所における仕事内容

企業内保育所における仕事は、一般的な保育園で働く保育士とほとんど変わりません。
食事や身の回りのお世話、お昼寝、遊びなど、基本的な仕事内容は同じです。集団生活を通して基本的な生活習慣を確立し、子どもの心身の発達をサポートします。

ただし、中には独自の保育内容や個性的な保育方針を掲げている企業内保育所もあります。
勤務先を探すときは、職場見学などを利用して実際の仕事内容を見ておくと安心でしょう。

1. 企業内保育所で勤務する際の一日の流れ

企業内保育所で勤務する際、発表会などのイベントや事務作業によって残業が発生することもありますが、一般的には以下のようなスケジュールとなっています。

時間仕事
7:00~・子どもたちの受け入れ準備
・本日の仕事内容の確認
7:30~・挨拶をしながら園児の健康チェック
9:45~・園児と職員が集まり、朝の体操を実施
・朝礼でその日の注意事項を共有
10:00~11:00・歌、手遊び、お絵描き、工作など
・運動会前の種目練習、発表会前の練習遊戯など
11:00~11:30・給食の準備、配膳
・園児に手洗い誘導
11:30~12:30・園児と一緒に給食を食べながら食事指導
・食事中や食事後の異変チェック
12:30~13:00・食器の片付け
・布団を敷く、園児にトイレを促すなどのお昼寝の準備
13:00~14:00・お昼寝の様子を観察しながら休憩
・保育日誌や連絡帳の記入
・行事準備などの事務処理
14:00~14:30・園児の起床、着替えのサポート
・布団の片付け
15:00~15:30・おやつの準備、配膳、片付け
16:00・絵本の読み聞かせや帰りの歌の合唱、さよならの挨拶など
16:00~19:00・迎えに来た保護者へ園児の受け渡し
・教室の掃除
・保育日誌の記入
・指導計画の立案
・事務作業
19:00・翌日の準備などを行い退勤

企業内保育所で働くことが向いている人

企業内保育所は土日祝日が休みであることが多く、残業や持ち帰りの仕事も比較的少ないことから、ワークライフバランスを重視したい人に向いているでしょう。

また、子どもたちとじっくりと関われる、少人数制の小規模な施設が多いことも企業内保育所の特徴です。保育士や保護者との距離も近く、家庭的な雰囲気があるため、アットホームな雰囲気の中で働きたいと考えている人にもおすすめです。

1. 自分に合う企業内保育所求人を探すなら「マイナビ保育士」

「マイナビ保育士」は、保育士に特化した求人サイトです。一般的な保育士の求人に加え、企業内保育所の求人情報も多数取り扱っています。

「マイナビ保育士」の転職支援サービスでは、専任のキャリアアドバイザーが面談でキャリアやスキルをヒアリングし、求職者様の希望に合う求人情報を紹介することが可能です。
面接の日程調整や条件交渉なども代わりに行えるため、転職に伴う労力や時間の大幅なカットにつながるでしょう。

入社後のフォロー体制も整っているため、初めての転職で不安を感じている人や企業内保育所への転職をお考えの人は、「マイナビ保育士」をぜひご利用ください。

まとめ

企業内保育所は、年々増加傾向にある保育施設で、主に従業員の子どもを預かることが特徴です。企業が運営主体の施設であるため、給与は基盤となる企業の業績に左右されやすく、不況リスクもありますが、景気がよいときは給料アップが期待できます。

平日勤務がメインとなり土日祝日は休みというワークライフバランスが整っていることも、企業内保育所で働く大きな魅力です。

企業内保育所の求人情報も取り扱っている「マイナビ保育士」を利用し、希望に合う条件の転職先を見つけましょう。

企業内保育所の求人情報はこちら

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :