食育インストラクターとは|食育アドバイザーとの違いと取得方法

食育インストラクターとは|食育アドバイザーとの違いと取得方法

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

食育インストラクターとは、健康的な食生活や栄養バランスなど、食育に関する知識や能力があることを証明する資格です。
初心者からプロまで幅広くチャレンジできる資格で、保育・教育現場や介護施設など、さまざまな場面で役立ちます。

当記事では、食育インストラクターの概要・仕事内容について解説します。
食育アドバイザーとの違いや、食育インストラクターの取得方法も紹介するため、食育インストラクターの取得を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

食育インストラクターとは?

食育インストラクターとは、NPO日本食育インストラクター協会が主催する資格で、以下のように定義されています。

“食育”を基礎から学び、日々の生活に活かし、広く推進・社会で活躍できる”食育”の指導者の証となる資格。

(引用:特定非営利活動法人NPO日本食育インストラクター協会「食育インストラクターとは」/https://www.npo-shokuiku.com/shikaku/

食育インストラクターは、食育知識の理解度に応じて、プライマリーと4級~1級の計5段階に分かれています。

以下では、食育インストラクターの概要や、食育インストラクターを活かせる場所について解説します。

1. 食育インストラクターと食育アドバイザーの違い

食育インストラクターと似た資格に「食育アドバイザー」があります。
食育インストラクター・食育アドバイザーは、どちらも食育に関する資格であり、手軽にチャレンジできる民間資格です。

一方で、食育インストラクター・食育アドバイザーでは、以下の相違点があります。

食育インストラクターと食育アドバイザーの違い

食育インストラクター食育アドバイザー
認定機関特定非営利活動法人NPO日本食育インストラクター協会一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)
受験料など受講料:39,900円受験費用:5,500円~25,000円資格取得申請料:6,600円~27,500円受講料:36,000円~46,000円受験費用:5,600円
受験資格プライマリー:通信教育講座を修了した人
4級~1級:各級の取得条件を満たした人(例)・推進校への通学・協会主催研修会へ参加・食育関連の国家資格など(※)
※管理栄養士・栄養士・調理師・家庭科教諭など
JADP指定の認定教育機関などが行う教育訓練を受講し、全カリキュラムを修了した人
認定試験の内容・食育筆記試験・調理実技筆記試験・各級認定研修会の受講
※級の取得条件によって異なる※1級のみ「食育メニューの提案」も実施
在宅での検定試験
難易度初心者からプロ向け初心者向け
資格取得までの期間3か月から1年程度3か月程度
(出典:特定非営利活動法人NPO日本食育インストラクター協会「「資格」取得方法について」/https://www.npo-shokuiku.com/shikaku/youken.html
(出典:一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)「食育アドバイザー」/​https://www.jadp-society.or.jp/course/syokuiku/

食育インストラクターは、食育アドバイザーと比較して、求められる知識が幅広い点が特徴と言えます。
そのため、食育に関する本格的な知識を身につけ、キャリアに活かしたい場合は、食育インストラクターの取得がおすすめです。

2. 食育インストラクターが活躍できる場所

食育インストラクターを取得することで、保育園・教育現場・介護施設など、さまざまな職場・場面で活躍できます。
以下は、食育インストラクターが活躍できる主な場所です。

〇保育・教育現場
子どもたちが健康的に成長するためには、食育の推進が欠かせません。
そのため食育インストラクターは、保育士・養護教諭・家庭科教諭などにとって役立つ資格と言えます。

〇介護施設
介護施設では、施設利用者に合わせた食事・栄養バランスの取れた食事を提供することが重要であるため、食育インストラクターの知識・技能は大いに役立ちます。

〇飲食業界
健康食品・サプリなどの商品開発や、外食企業におけるメニュー開発などに役立てることができます。

また、人によっては、食育インストラクターの資格を活かして、料理教室や食育セミナーを開くことも可能でしょう。

食育インストラクターの仕事内容

食育インストラクターは、保育施設・小中学校や、介護施設などで食に関するサポートを行うことが大きな役割の一つとなります。
以下は、食育インストラクターの主な仕事内容です。

  • 子どもなどへの食育を実施
  • 対象施設のメニュー考案
  • 地域の食育活動に参加
  • 食文化の継承活動を実施

食育インストラクターの仕事は、働いている業界・職場によって大きく異なります。

例えば、介護施設であれば、メニュー考案だけでなく調理が求められる可能性も大いにあります。
一方で、保育園で勤務する場合は、子どもたちが好き嫌いなく食べられるような、楽しい食育が求められるでしょう。

そのため、食育インストラクターの資格取得を目指す際は、自分の担当業務に活かすことをイメージして学習を進めることが大切です。

食育インストラクターの取得方法|求められる役割

食育インストラクター資格は、プライマリーから始まり、4級~1級まであります。
階級によって受験要件・試験内容・難易度が大きく異なるため、まずはプライマリーや4級から受講することをおすすめします。

プライマリーは、受験資格がなく誰でも受験が可能です。
一方で、4級~1級は学習内容・受験要件・出題内容が異なるため、それぞれ以下で詳しく紹介します。

1. 【4級】家庭料理の基礎を学ぶ

食育インストラクター4級は、「食育に基礎的な知識を、家庭料理などの日常的な調理に活かせる能力」が求められます。
以下は、食育インストラクター4級の受験要件・試験内容です。

4級

受験要件試験内容
①推進校の通学講座で、調理技術基礎6単位・食育授業6単位を取得した人食育筆記試験(合格点60点)
②「食育インストラクター4級資格認定研修会」を受講した人調理実技講習+調理実技筆記試験(合格点80点)食育筆記試験(合格点60点)4級資格認定研修会受講
(出典:特定非営利活動法人NPO日本食育インストラクター協会「食育インストラクターとは」/https://www.npo-shokuiku.com/shikaku/

4級では、食育の基礎理解・食育基本法の理解・食の安心安全などの知識が問われます。

食育に関する詳しい知識がない場合は、プライマリーや4級の取得から始めましょう。

2. 【3級】食育の重要性を周囲に伝える

食育インストラクター3級は、「食育の重要性を理解し、自らの料理技術を向上させながら、食育の知識を周囲の人に伝えることができる能力」が求められます。
以下は、食育インストラクター3級の受験要件・試験内容です。

3級

受験要件試験内容
①4級取得者で推進校に通学食育筆記試験(合格点60点)調理実習受講協会認定食育授業または3級資格認定研修会の受講
②プライマリー取得者(推進校に通学)調理実習受講
③プライマリー取得者(推進校に未通学)調理実技筆記試験(合格点80点)
④食育に関する国家資格などの取得者・協会賛助会員食育筆記試験(合格点60点)3級資格認定研修会受講
(出典:特定非営利活動法人NPO日本食育インストラクター協会「食育インストラクターとは」/https://www.npo-shokuiku.com/shikaku/

3級では、食材についての基礎知識・栄養学の基礎知識・食を取り巻く問題などの知識が問われます。
栄養士・養護教諭などの資格保持者の場合は、プライマリー・4級の取得は不要で、3級からの受験が可能です。

3. 【2級】食育に関する知識を分かりやすく伝える

食育インストラクター2級は、「食育に関する幅広い知識を持ち、基本的な知識を分かりやすく伝えることができる能力」が求められます。
以下は、食育インストラクター2級の受験要件・試験内容です。

2級

受験要件試験内容
②3級取得者(推進校に通学)食育筆記試験(合格点70点)協会認定食育授業または2級資格認定研修会の受講調理実習受講
②3級取得者(推進校に未通学)食育筆記試験(合格点70点)調理実技筆記試験(合格点80点)2級資格認定研修会受講
③プライマリー取得者であり、 食育に関する国家資格などを保有する人食育筆記試験(合格点70点)2級資格認定研修会受講
(出典:特定非営利活動法人NPO日本食育インストラクター協会「食育インストラクターとは」/https://www.npo-shokuiku.com/shikaku/

2級では、トレーサビリティシステム・JAS法・HACCPなどの食の安全に関する専門知識が問われます。
また、介護食・マタニティー食・乳幼児食など、食の形態に関する内容も学習が必要です。

4. 【1級】専門的な知識を武器に食育の普及活動を行う

食育インストラクター1級は、「食育に関する幅広い知識を有し、各分野の専門知識を活かして、食育の普及活動に役立てることができる能力」が求められます。
以下は、食育インストラクター1級の受験要件・試験内容です。

1級

受験要件試験内容
①2級取得者※2級取得後、1年の実務経験が必要食育筆記試験(合格点80点)食育レシピ提案1級資格認定研修会受講活動報告
②栄養教諭食育筆記試験(合格点80点)食育レシピ提案1級資格認定研修会受講
(出典:特定非営利活動法人NPO日本食育インストラクター協会「食育インストラクターとは」/https://www.npo-shokuiku.com/shikaku/

1級は、食育インストラクターの最上級資格ということもあり、求められる知識・能力が高い傾向です。
特に、1級では食育を社会に普及させる活動が求められ、栄養教諭でない場合は食育に関する活動報告書が必要となります。

まとめ

食育インストラクターは、学校・介護施設などで食育を行う際に役立つ資格です。

プライマリーから1級までレベルに合わせたステップアップが可能であり、上級資格を取得することで、食育のプロフェッショナルとして活躍できます。

また、保育士は、子どもの食事に際してアレルギー食などに注意する必要があります。
そのため、食育インストラクター資格は、保育現場にも大いに活用できるでしょう。

ここまで紹介したことを参考に、ぜひ食育インストラクターの資格取得を目指してください。

■関連記事
食育とは?勉強する4つのメリットと実践例を紹介!

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :