保育園の卒園式はいつ?時期や当日の流れ、マナーを保育士向けに解説

保育園の卒園式はいつ?時期や当日の流れ、マナーを保育士向けに解説

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

卒園式は、子どもの保育園での学びや成長の締めくくりであると同時に、新しい門出を祝う最も重要な行事です。卒園式をまだ経験したことがない保育士の方は、卒園式の情報について詳しく知りたい方も多いでしょう。

今回は、保育士が知っておくべき卒園式の時期・準備や、当日の流れなどを解説します。服装や小物などのマナーも併せて解説するため、保育園の卒園式を成功させたいと考えている保育士の方は、この記事を参考にしてください。

保育園の卒園式はいつ?

保育士の方は、卒園式の準備がスムーズに進められるよう、卒園式が行われる時期について把握することが重要です。ここでは、卒園式の時期について解説します。

・3月中旬から下旬の間に行われる
保育園の卒園式は、世間一般の卒園・卒業シーズンである3月中旬から下旬にかけて行われます。

・実施する曜日は保育園によって異なる
卒園式の曜日は、保護者の都合や保育士の出勤を考慮して、平日に実施する園もあれば土日に実施する園もあります。園によって異なるケースが多いため、事前に確認しておきましょう。

・卒園式の時間は10時から1時間程度
多くの保育園では、卒園式は10時前後の時間帯にスタートします。式典の所要時間は1時間程度が目安です。

基本的に、卒園式は上記に記載したタイミングで実施されます。

保育園の卒園式に必要な準備

保育園の卒園式は、子どもにとって一生に一度の晴れの日であるため、不備がないようにしっかりと準備することが重要です。ここでは、卒園式の開催に必要な準備とポイントについて解説します。

卒園証書

保育園で毎年使っている卒園証書を確認して、業者に発注します。卒園証書には、子どもたちの名前を業者が記入する場合と、園側で書かなければならない場合があるため、事前に確認しておきましょう。発注前には、子どもたちの名前と生年月日を3人以上の保育士で、二重・三重にチェックしてください。

また、卒園証書の授与は子どもたちがうまくできるよう、事前に練習しておくことも重要です。本物の卒園証書を練習で使うと傷んでしまうため、練習を行う場合は画用紙などで代用しましょう。

卒園式会場

卒園式会場の作り方には、下記のようなパターンがあります。

  • 春らしさを感じさせる壁面装飾
  • 子どもたちの作品を会場内に展示
  • 華やかさを感じさせる風船装飾

会場準備には多くの時間と労力が必要となるため、早めの時期にレイアウトや飾りつけを考え、装飾品や展示物を用意することが重要です。

進行表

卒園式をスムーズに進行するためには、詳細な進行表を作成することも大切です。卒園式当日を想定して、式典進行の流れや役割分担などを具体的かつ明確に決め、進行表に記載します。当日は進行表に従って動けるよう、各保育士が当日の役割をシミュレーションしておくことや、卒園式の予行演習を行うことも重要です。

保育園の卒園式当日の流れ

卒園式を滞りなく進めるためには、式典当日の流れを事前に把握しておくことがポイントです。ここでは、卒園式当日の流れと注意すべきポイントを解説します。

卒園式当日の流れ

卒園児入場

開式の言葉
園歌合唱
卒園証書の授与
園長先生の式辞・お話
在園児からの贈る言葉
卒園児からのお別れの言葉
保護者代表からの謝辞
卒園の歌合唱
閉式の言葉
卒園児退場
記念撮影

基本的には、上記の流れに沿って行われます。しかし、卒園式の流れは保育園によって異なる場合もあるため、初めて卒園式に出席する場合は事前に確認しておきましょう。

卒園式当日で注意すべきポイント

卒園証書授与

卒園証書を授与するときは、園児の顔を見ながら大きな声ではっきりと名前を呼びます。式典の場としてふさわしくなるよう、「○○くん」「○○ちゃん」ではなく、「○○さん」と呼ぶことがポイントです。

式辞・挨拶

式辞や挨拶では、園児に対するお祝いの言葉に園児が「ありがとうございます」と答える場面や、一同がお辞儀をする場面があります。式典がスムーズにまとまるよう、事前に練習しておくことがポイントです。

お別れ会や謝恩会

卒園式と記念撮影が終わった後は、園主催のお別れ会や保護者主催の謝恩会を実施する場合があります。実施される場合は、卒園式と同時に締めくくりとして重要な行事となるため、事前にスケジュールや場所をチェックしておくことがポイントです。

保育士が卒園式に出席する際のマナー

卒園式は、保育園生活の締めくくりとして子どもたちの門出を祝う式典であり、保護者や保育士など多くの方が出席します。失礼とならないよう、保育士が卒園式に出席する際は、場にふさわしいマナーを身につけることが大切です。

ここでは、保育士が卒園式に出席する際のマナーについて解説します。

1. 【服装】スーツ・ストッキングを着用する

卒園式には、礼服である黒やグレーなどダークトーンのフォーマルスーツを着用します。

卒園式は華やかなお祝いのシーンではあるものの、主役はあくまで子どもであるため、明るい色や奇抜な色は控えることがマナーです。また、ビジネススーツ・リクルートスーツなどはお祝いのシーンに適さないため控えましょう。

女性保育士がスカートタイプのスーツを着用する場合は、素足ではなく必ずストッキングを着用してください。お祝いのシーンでは薄く透けるストッキングがふさわしいとされているため、ダークトーンのスーツに合う薄手のストッキングを着用しましょう。

2. 【小物】ポケットチーフは白色を用意する

卒園式では、男性も女性もフォーマルなスーツを着用することが基本となります。男性保育士の場合は胸元にポケットチーフを飾ると、よりフォーマルで場にふさわしい装いとなるためおすすめです。

ポケットチーフにはさまざまなカラーがありますが、卒園式で着用するダークトーンのスーツには、白のポケットチーフを合わせると良いでしょう。また、ポケットチーフにはさまざまな折り方があります。当日は雰囲気に合った折り方をすることがポイントとなるため、卒園式の雰囲気に合った折り方を事前に研究しておきましょう。

細部にまでこだわった服装をすることで、周囲に良い印象を与えることができます。

3. 【髪型】清潔感があり明るい印象を与えるヘアスタイルにする

卒園式は、服装・小物だけでなく、ヘアスタイルも入念にセットすることが重要です。男性・女性ともに、フォーマルな場にふさわしい清潔感のあるヘアスタイルを選択しましょう。

男性・女性保育士それぞれにおすすめのヘアスタイルは、以下のとおりです。

・男性保育士の場合
ムースやワックスで髪の毛をまとめて、爽やかで明るい印象にセットします。

・女性保育士の場合
アップまたはハーフアップでまとめて、派手過ぎず清潔感のあるアレンジにセットします。ヘアアクセサリーをつける場合は地味で小さめのアクセサリーを使用しましょう。

ヘアスタイルは印象を大きく左右するため、卒園式当時にきちんとセットできるよう、事前に考えておくことをおすすめします。

まとめ

卒園式は、子どもの成長と門出を祝うために実施される、保育園生活の集大成となる重要な行事です。保育士の方は万全の態勢で卒園式に臨めるよう、事前準備・当日の流れ・マナーについて入念に理解・把握しておくことが重要となります。

当日までに必要な準備は終わらせ、最高の卒園式が開催できるよう努めましょう。

保育園の仕事に役立つ情報を知りたい方は、マイナビ保育士が運営するメディア「ほいくらし」をぜひご覧ください。仕事のハウツーからお悩み解決まで、幅広い情報を掲載しています。

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :