カレーの日とは?カレーの起源・カレーにまつわる記念日を解説!

カレーの日とは?カレーの起源・カレーにまつわる記念日を解説!

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

カレーは、幅広い年齢層の人から親しまれている料理です。そして、1月22日は「カレーの日」として、記念日に認定されています。カレーの日に子どもたちとともにカレーについて学ぶことで、身近な存在であるカレーをさらに知り、楽しみながら学習することが可能です。

この記事では、カレーの日の意味・由来をはじめ、カレーにちなんだ記念日やカレーにまつわる歴史、子どもと一緒にカレーの日を楽しむアイデアまでも紹介します。カレーの日を子どもと一緒に楽しみたい保育士やパパ・ママは、ぜひ参考にしてください。

カレーの日とは?カレーの日の意味・由来を解説!

カレーの日とは、カレーの普及拡大により健康で豊かな食生活の実現を目指して、全日本カレー工業協同組合が、1月22日に設けた記念日です。1982年1月22日に、全国学校栄養士協議会が学校給食の普及を記念して、全国の小中学校へカレーの提供を呼びかけたことから、カレーの日と定められました。記念のメニューとしてカレーが選ばれた理由は、栄養価が高く、子どもから大人まで親しまれている人気メニューであるためです。

2016年には全日本カレー工業協同組合により記念日として制定され、各地でカレー普及を目的としたキャンペーンが実施されています。また、カレーの日は日本記念日協会からも認定されている記念日です。

1. 【日本記念日協会認定】カレーにちなんだ記念日

カレーにちなんだ記念日は、カレーの日である1月22日以外にも複数存在します。ここでは、日本記念日協会により認定されたカレー関連の記念日を紹介するため、ぜひ参考にしてください。

カレーにちなんだ記念日

名称日付内容
熟カレーの日毎月19日「熟カレー」を販売している江崎グリコが制定した記念日です。「19」を「熟(じゅく)」に掛けています。
シチューライスの日毎月20日ハウス食品が制定した記念日で、「5(ごはん)に4(シチュー)を掛ける」を由来としています。
ボンカレーの日2月12日発売元の大塚食品が制定しており、「ボンカレー」の発売日を記念日としています。
レトルトカレーの日2月12日レトルトカレーの代名詞といえる「ボンカレー」が発売された日であるため、大塚食品により制定されました。
ご当地レトルトカレーの日3月2日ご当地レトルトカレー協会が、各レトルトカレーを通じて地域の魅力を知ってもらいたいとの意図で制定した記念日です。
ブナピーの日7月10日ブナシメジを品種改良した「ブナピー」発売を記念した日です。ブナピーはカレーとの相性が抜群となっています。
夏ふーふースープカレーの日7月22日発売元のベル食品が制定した記念日で、「夏(7)ふーふー(22)」の語呂合わせとなっています。
福神漬の日7月29日7と29で「七福(しちふく)」、そしてカレーとともに食べて夏バテ防止を願い、制定された記念日です。
カレーうどんの日8月2日朝松庵という蕎麦屋で、カレーうどんが提供されてから100年たった2010年に制定された記念日です。
瑠璃カレーの日8月20日北九州発祥の元祖生カレー「瑠璃カレー」の記念日です。日付は考案者の誕生日を由来としています。
北本トマトカレーの日8月21日埼玉県北本市のご当地カレー「北本トマトカレー」の記念日です。日付は、北本トマトカレーがグランプリを受賞したグルメコンテスト開催日を由来としています。
クミンの日9月30日香り付けスパイス「クミン」の記念日です。日付は9(ク)と30(ミン)の語呂合わせからきています。
ごめんなさいカレーの日10月3日山口県のご当地カレー「山口さんのごめんなさいカレー」の記念日です。
信濃の国カレーの日10月25日長野県のご当地カレー「信濃の国カレー」の記念日です。
カレー南蛮の日12月1日蕎麦屋の朝松庵により知名度が高まった、カレー南蛮の記念日です。
(出典:一般社団法人 日本記念日協会

子どもに伝えたい!カレーにまつわる歴史

カレーは、インドのタミール語「カリ(Kari)」を語源としています。カリとは、各種スパイスを加えて具材を煮込み、汁状となったもののことです。このように、今や国民食となったカレーでも、くわしい起源・歴史はわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで、ここではカレーの歴史について簡単に紹介します。

1. 【世界】カレーの起源・発祥は?

カレーの起源・発祥はインドです。インドでは、多くの料理に各種スパイスが利用されており、スパイスが調合された料理全般が「カレー」と呼ばれています。インドではスパイスは日常的に使われていて、日本における醤油や味噌のような位置づけです。

インドのカレーは、18世紀頃にイギリスへと伝わります。イギリスへ伝わる際に、インドのカレーは「カレー粉」へと変化しました。スパイスに小麦粉が加えられ、とろみのある点が特徴的です。なお、インドにはカレー粉と呼べるものは存在しません。

日本には、西洋文化が取り入れられた明治時代に、イギリスよりカレーがもたらされています。

2. 【日本】カレーが広まるまでの流れは?

日本へ伝えられた「カレー」は、インドの「カレー」ではなく、イギリスの「カレー粉」として伝来しました。つまり、伝来した時点でもともとのカレーとは異なる形態であったということです。

その後、日清・日露戦争で海軍の食事としてカレーが採用されるなど、日本における独自の進化を遂げます。また、北海道を中心にジャガイモや玉ねぎが生産され、国産のカレー粉が普及したことも、カレーが広がった要因です。

上記のような過程を経て、現在では国民食として普及する「日本のカレー」につながっています。

【保育士・保護者向け】子ども一緒にカレーの日を楽しむアイデア

カレーの日には、子どもと一緒にカレーを楽しんでみてはいかがでしょうか。最もおすすめの楽しみ方は、子どもと「カレーを一緒に作ってみる」ことです。その他にも、いくつかのアイデアがあります。

ここでは、子どもと一緒にカレーの日を楽しむ2つのアイデアを紹介するため、ぜひ参考にしてください。

1. 世界のカレーを紹介する

世界には、各地域に根付いたカレー文化があります。カレーの日に各国のカレーに触れることで、カレーの日を楽しむとともに、子どもと一緒に日本との違いを学ぶことが可能です。

各国のカレーと特徴

国名特徴
イギリスイギリスのカレーは、手間を掛けて煮込まれたコクが特徴的です。小麦粉でルーを作り牛肉を入れるなど、本場インドとは異なる味わいとなっています。イギリス全土で約9,000店舗のカレー店が営業しているほど、親しまれている料理です。
ドイツドイツのカレー料理では、ベルリンの「カリーヴルスト」が有名です。豚肉や仔牛肉のソーセージにケチャップとクミン・ターメリックなどのカレー粉がトッピングされています。
インド本場インドのカレーは、豊富な種類が特徴です。北部はガラムマサラやカルダモンなど香り豊かなスパイスが使用されます。南部はマスターシードやカレーリーフを使い、スープ状で辛みが強いことが特徴となっています。
シンガポールシンガポールでは、中華系の「海南チキンライス」、中華とマレーが融合した汁麺「ラクサ」、シンガポールカレー代表格の「フィッシュヘッドカレー」などが有名です。
タイタイのカレーは、生のハーブが特徴的です。パクチーやバジル、レモングラスなどを使用します。カレーペーストでも代用可能です。タイの「マッサマンカレー」は、タイ以外の国でも親しまれています。
(出典:S&Bカレー.com「世界のカレー」

なお、インドや東南アジア各国のカレーには、日本のうるち米(ジャポニカ種)ではなく、アジアの長粒米(インディカ種)もおすすめです。最近では、炊飯器のメニューに長粒米モードが搭載されている機種もあります。

2. カレーにまつわる絵本を読む

カレーの日には、子どもと一緒にカレーにまつわる絵本を読むこともおすすめです。身近な存在のカレーであるだけに、子どもの興味を引きやすい利点があります。

カレーライス(作・絵:小西英子)
本物以上に美味しさが表現された絵が特徴の絵本です。カレーライスが完成するまでの過程が、臨場感たっぷりに描かれています。
とっておきのカレー(作・絵:きたじまごうき)
山小屋に住むカレー好きなおじさんの話を中心に展開される絵本です。ファンタジーな世界観に思わず引き込まれます。
ひみつのカレーライス(作:井上荒野、絵:田中清代)
直木賞作家の井上荒野が初めて手がけた絵本です。種からカレーが芽生え、福神漬の花が咲く不思議な物語展開となっています。
ノラネコぐんだん カレーライス(作・絵:工藤ノリコ)
累計150万部を超える「ノラネコぐんだん」シリーズの一作です。ノラネコぐんだんとカレーライスにまつわるワクワクするようなストーリーを楽しめます。

まとめ

カレーの日(1月22日)は、学校給食で全国の小中学校にカレーの提供が呼びかけられた日にちなみ、制定された記念日です。カレーの日以外にも、カレーにまつわる記念日は複数存在します。

カレーの日には、子どもと一緒にカレーを作ることがおすすめです。また、世界のカレーやカレーにまつわる絵本に触れることで、子どもとともに学ぶこともできます。

「ほいくらし」では、さまざまな子育て情報を保育士やパパ・ママに向けて紹介しています。子育てに関する情報を収集する際は、ぜひ「ほいくらし」をご利用ください。

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :