ホワイトデーとは?お返しのお菓子の意味・保育園でのトラブル対策も

ホワイトデーとは?お返しのお菓子の意味・保育園でのトラブル対策も

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

ホワイトデーは、バレンタインデーに貰ったチョコレートのお返しを渡す日として知られています。近年バレンタインデーとホワイトデーは、保育所や幼稚園に通う小さな子どもたちも関心を持つイベントとなり、保育士や保護者が対応に悩むことも増えたのではないでしょうか。

この記事では、ホワイトデーについて由来や、お返しのお菓子にまつわる雑学・子どもと一緒に楽しむアイデア・トラブルを避けるための対策方法などを解説します。

ホワイトデーとは?ホワイトデーの意味・由来を解説!

ホワイトデーとは、バレンタインデーのちょうど1ヶ月後の3月14日であり、バレンタインデーのお返しをする日として知られています。ホワイトデーについて説明する前に、バレンタインデーについて簡単におさらいしましょう。

バレンタインデーの由来
バレンタインデーは、古代ローマの司祭であるバレンタインが処刑された日にちなんで2月14日に設けられた記念日です。バレンタイン司祭は、結婚が禁止されていた戦時下のローマ帝国で、ばれないように兵士たちの結婚式を挙げていました。しかし、結局は皇帝に見つかり、バレンタイン司祭は処刑されます。
市民は、2月14日を「バレンタイン司祭の死を悼み、聖人として祀る記念日」としました。その後、14世紀ごろからカップルや夫婦が愛を誓い合う日として定着し始めたと言われています。日本では、昭和30年頃から「女性が男性にチョコレートを贈り気持ちを伝える日」として定着しはじめ、今では多くの方が楽しむイベントとなりました。

以下では、ホワイトデーの由来を解説します。

ホワイトデーの由来

古代ローマに起源を持つバレンタインデーに比べ、ホワイトデーの歴史は浅く、日本発祥であると言われています。

以下では、ホワイトデーの起源となった記念日をいくつか紹介します。

マシュマロデー
「マシュマロデー」は、福岡県の老舗和菓子屋「石村萬盛堂」が1978年3月14日に設けた記念日です。当時の社長が、バレンタインデーの男女不平等なシステムに着目し、お返しにマシュマロを贈る文化を定着させようと「マシュマロデー」を考案したと言われています。「貰ったチョコレートを、優しさ(柔らかいマシュマロ)で包んでお返しする」というコンセプトのもと、チョコレートを包んだマシュマロが発売されました。
キャンディーの日(キャンディーを贈る日)
「キャンディーの日」は、1978年6月に全国飴菓子業協同組合によって「3月14日はキャンディーを贈る日」として設けられた記念日です。のちに、純潔や若者の純愛のイメージに合致する「ホワイト」という言葉を使った「ホワイトデー」という名称を考案し、バレンタインデーのアンサーデーとしての催事に成功します。

いずれも、日本にバレンタインデーが定着し始めた1970年代に、「バレンタインデーのお返しを贈る日」として設けられました。

子どもに伝えたい!ホワイトデーにまつわる雑学

日本では、冠婚葬祭などでお祝いを貰ったら必ずお返しをするなど、古くから「お返し」の文化が根づいています。日常のささいなプレゼントやお土産に対しても、タイミングを逃さずお返しをする方が多いのではないでしょうか。

バレンタインデーに関しても「貰ったからにはお返しをしなければならない」「あげたのにお返しを貰えないのは不平等」という発想が生まれ、ホワイトデーという文化が広まったと考えられます。

以下では、ホワイトデーにまつわる雑学をいくつか紹介します。

ホワイトデーの習慣がない国もある

ホワイトデーは日本でつくられた記念日であり、お返しの習慣も日本独自のものです。日本に近い、中国・韓国・ベトナムなど近隣のアジア圏には広まっているものの、バレンタイン発祥の地である欧米などキリスト教圏の国ではホワイトデーの習慣が見られません。

そもそも、日本とキリスト教圏の国ではバレンタインデーへの認識が異なります。日本では「女性から男性に想いを伝え、チョコレートを贈る日」とされていますが、キリスト教圏の国では「カップル・夫婦が愛を誓う日」と考えられることが一般的です。

そのため欧米のバレンタインデーには、カップルや夫婦がチョコレートに限らず、お菓子・花束・ケーキなどをお互いに贈り合ったり二人で楽しんだりします。

お返しのお菓子には意味が込められている

ホワイトデーのお返しの定番と言えば、お菓子を思い浮かべる方が多いでしょう。ホワイトデーのお返しに贈るお菓子には、種類ごとに意味が込められています。

【お菓子に込められた意味】

マカロンあなたは特別な人
キャンディーあなたが好き
チョコレートあなたと同じ気持ち
マドレーヌあなたと仲良くなりたい
キャラメルあなたは安心する存在
クッキーあなたとは友達でいたい
マシュマロあなたの気持ちを優しさで包んでお返しする

クッキーやマシュマロに関しては、ネガティブな意味と捉えられることもあるため、注意が必要です。また、本命以外の相手にキャンディーやマカロンを贈って勘違いを招くケースも考えられます。相手との関係性を考慮し、感謝や好意はきちんと言葉にすることが大切です。

意味が気になって渡しづらい場合や、不用意に人間関係をこじらせたくない場合は、意味を気にしなくてよい次のようなお菓子・雑貨を選ぶとよいでしょう。

【意味を気にしなくてよいお返しの例】
・和菓子
・ケーキ
・ゼリー
・プリン
・入浴剤などのバスグッズ
・キャンドルなどのアロマグッズ
・文具などの日用雑貨

以上のような商品を含むホワイトデー用ギフトセットも人気があるため、利用するとよいでしょう。なお、ハンカチは「涙を拭く=別れ」を意味するため避けたほうがよいと言われています。花束なども花言葉を意識し、花屋さんでホワイトデーデー向けの花を選ぶよう依頼することがおすすめです。

【保育士・保護者向け】子どもと一緒にホワイトデーを楽しむアイデア

保育所や幼稚園などで子どもたちと一緒にホワイトデーを楽しむ際は、ホワイトデーの起源を紹介した後、ハンドクラフトなどを楽しむことがおすすめです。

ホワイトデー向けハンドクラフトの例
・キャンディーボックス
・メッセージカード
・お菓子の形の飾り

いずれも、紙コップ・画用紙・折り紙・リボンなどを切り貼りするだけで完成するため、さまざまな年齢の子どもたちと楽しむことができるでしょう。

低年齢の子どもたちには、あらかじめカットした材料を渡すと、ハサミを使う際のリスクを回避することができます。

ハンドクラフトのポイント
・白・ピンクなどの淡い色を使う
・ハートなどの形を使う
・あらかじめ見本をつくっておく
・柔らかな素材
・透明感のある素材を使う

ホワイトデーらしさを出すために、白やピンクなどの優しい色の素材を選び、ハートや円などの丸みのあるモチーフの作り方を示しましょう。綿・セロハン紙・和紙など、特殊な質感の素材を取り入れることもおすすめです。

【保育士・保護者向け】ホワイトデーのトラブルを防ぐためには?

バレンタインデー・ホワイトデーが広まった当初は10~20代向けのイベントでしたが、近年は幅広い年代が楽しむようになりました。小学生だけでなく、さらに低い年齢の子どもたちにも浸透しつつあり、保育士や保護者は対応に困る場面も少なありません。

ここでは、未就学児のホワイトデーに関するトラブル対策をいくつか紹介します。

【保育士向け】ホワイトデーのルール・方針
ホワイトデーに限らず、基本的にお菓子の持ち込みは禁止とされている施設が多い傾向です。念のため、ホワイトデーに園内でお菓子のやり取りをしないよう周知しましょう。なお、保護者にお知らせをする際は、バレンタインデーの際にまとめて行うと手間が省けます。
【保護者向け】お返しの選び方・渡し方
バレンタインデーに子どもがチョコレートを貰った際は、貰った相手の保護者にお礼を伝え、お返しをしてもよいか確認する必要があります。アレルギーを持つ子どももいるため、子ども同士でお菓子のやり取りをするとトラブルに発展しかねません。
お返しには、貰ったお菓子と同程度の価格の既製菓子・通園グッズなど選ぶとよいでしょう。また、保護者が勝手に決めるのではなく、きちんと子どもの意思を確認・尊重することも重要です。

保育所のルールを守り、子ども同士のトラブルが起きないよう、保護者は子どもがホワイトデーを楽しめるようサポートしましょう。

まとめ

バレンタインデーのお返しを贈る3月14日のホワイトデーは、日本発祥のイベントです。ホワイトデーに贈るお菓子には、お菓子によってさまざまな意味が込められており、渡す際は注意が必要となります。

近年、ホワイトデーはバレンタインデーとあわせて、小さな子どもたちにも知られるようになりました。保育士や保護者は、子どもたちが楽しくホワイトデーを過ごせるように、ルール作りやサポートをしっかりと行いましょう。

「ほいくらし」では、ホワイトデー以外にもさまざまな行事・記念日についての情報を掲載しています。特別な日を子どもたちと過ごすアイデアにお悩みの際は、ぜひご覧ください。

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :