【5歳児/4月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【5歳児/4月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

いよいよ最年長クラスとなる5歳児。保育園の代表として、異年齢児のよい手本になってもらいたいですね。この記事では5歳児クラスの4月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 進級の喜びを感じながら、当番活動や異年齢児の手伝いをおこなう
  • よい生活習慣や態度を身につけ、見通しを持って行動する
  • 身近な文字や数字に関心をもつ

先月の子どもの姿

  • 気の合うお友だち同士で誘い合い、意見を交換しながら遊ぶ姿がみられる
  • なんでも自信を持って取り組む子どもや、失敗を恐れている子どももいる

今月の行事

  • 入園式/進級式
  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 個人懇談
  • 歯科検診
  • 内科健診
  • 交通安全指導
  • 異年齢活動

保護者支援

  • 園行事や子どもたちの様子は、クラスだよりでわかりやすく伝える
  • 戸外遊びが増えるため、着替えの補充や帽子など持ち物を確認してもらう

養護(生命)

ねらい

  • 一人ひとりの健康状態に留意して、元気に過ごせるようにする
  • 規則正しい生活を意識して、新しい環境でも安心して過ごせるようにする

環境/構成

  • 快適な室温・湿度を保つ
  • 手洗い・うがいを丁寧におこなえるよう、改めて手順を確認する

子どもの姿

  • 戸外遊びの際、自分で服装を調節する姿が見られる
  • 次の活動へ気持ちが焦り、手洗い・うがいを忘れてしまう子どももいる

援助/配慮

  • 衣服を調節したり、汗をふいたりできるよう声をかける
  • 体調の変化を察知して、早めに対応できるようにする

養護(情緒)

ねらい

  • 進級の不安を受け止めて、安心して過ごせるようにする
  • 保育者やお友だちと一緒に活動する楽しさを味わう

環境/構成

  • 行事を詰めすぎず、ゆっくり過ごせる時間を大切にする
  • 少人数のグループを作り、意見交換しやすい場を設ける

子どもの姿

  • 保育者やお友だちを誘って、好きな遊びを楽しもうとする
  • お当番の仕事をこなせたことで、自信にあふれた表情を見せる

援助/配慮

  • 戸惑いや不安がみられるときは、さりげなく援助する
  • 疲れがでたときは、自分で休めるよう促す

教育(健康)

ねらい

  • 生活の流れを理解して、自分で身の回りのことをおこなう
  • 手洗い場やトイレの使い方を覚え、正しく使おうとする

環境/構成

  • 朝の準備やお当番の仕事を確認できるよう、イラストを掲示する
  • 遊びに夢中になって排泄のタイミングを逃さないように促す

子どもの姿

  • 保育者からの声かけがなくても、身の回りのことを自分でやろうとする
  • 今なにをするべきか、周りのお友だちを見て戸惑っている姿が見られる

援助/配慮

  • 生活の流れに慣れるまでは、必要に応じて援助する
  • 活動内容は日々調節して、無理なく過ごせるようにする

教育(人間関係)

ねらい

  • お友だちとルールを守りながら遊ぶ
  • お当番などの仕事に責任感を持ち、みんなのために主体性を持って取り組む

環境/構成

  • お友だちと関わる機会を増やすため、ルールのある集団遊びを取り入れる
  • 異年齢児とゆっくり関われるようグループを作る

子どもの姿

  • お友だちと共通の目的を見つけ、協力して遊ぶ姿が見られる
  • 自分の意見を言ったり、お友だちの話を聞いたりできる

援助/配慮

  • 子どもたちの興味に合わせて集団遊びを提案する
  • 意見がぶつかったときは、折り合いをつけられるような声かけをする

教育(環境)

ねらい

  • さまざま行事に、興味・関心を持って積極的に参加する
  • 春の自然に興味を持ち、気になることを図鑑で調べる

環境/構成

  • こいのぼりや兜などは早めに飾り、行事の由来を伝えていく
  • 気になったことをすぐに調べられるよう、絵本や図鑑を増やす

子どもの姿

  • 行事の由来を理解して、身近なものと関連できるようになる
  • 園庭でみつけた花の名前を図鑑で調べ、お友だちに知らせる

援助/配慮

  • 子どもたちからの質問には、一緒に考える時間を設ける
  • 子どもの気付きや発見にしっかり共感する

教育(言葉)

ねらい

  • 自分の思ったことを話したり、お友だちの話しを聞いたりする
  • 身近な数字や文字に興味を持つ

環境/構成

  • グループやクラス内で思いを発表できる機会を設ける
  • 誕生日表を準備して、お友だちの名前や誕生日を確認できるようにする

子どもの姿

  • 自分の話を聞いてほしくて止まらない子どもや、恥ずかしがる子どもがいる
  • 知っているひらがなや数字を言葉にして楽しむ

援助/配慮

  • 言葉にならない思いは、保育者がくみ取って代弁する
  • 意見の違いが出たときは、どのようにまとめるか解決策を提示する

教育(表現)

ねらい

  • 身近な素材を使って、自由なアイディアで製作を楽しむ
  • こいのぼり製作を通して、考えたものを形にする楽しさを味わう

環境/構成

  • 戸外活動で、実際にこいのぼりを観察しに行く
  • 子どもたちが自由なアイディアで製作できるよう、さまざまな素材を準備する

子どもの姿

  • こいのぼりについて話をしたり、作ってみようとする
  • 絵本やパネルシアターを通して、行事の由来を知り親しみを持つ

援助/配慮

  • イメージしたことを表現できるよう見守る
  • 製作物は見える場所に展示して次への意欲につなげる

食育

  • 朝ご飯をしっかり食べてから登園できるよう、保護者にお知らせする
  • 食事の時間を30分程度に定めて、時間内に食べ終わる練習をする
  • お箸を正しく持てるよう、箸遊びを取り入れる

健康/安全

  • 遠足や戸外活動を安全におこなえるよう、危険箇所を確認する
  • 交通安全や避難訓練の大切さを伝える
  • けがや事故を防ぐため、固定遊具や用具の点検をおこなう

保育者の評価

  • 進級により緊張感を持っている子どもに寄り添い、安心できる場所作りを心がけた
  • 行事で学んだことを発表する機会を設けることができた
  • お当番の活動など、がんばっていることを認めて自信につなげられた

子どもの評価

  • お友だちと意見がぶつかったときは、思いを言葉で伝えようしていた
  • 図鑑を開いて、知っている草花をお友だちと共有していた
  • いろいろな遊びに参加して楽しむ姿が見られた

気になる子どもへの対応

  • 家庭での生活と連続できるよう、保護者との関わりを密にする
  • 落ち着きがない子どもには、次の活動までの流れを伝えて見通しを立てる
  • 持ち物の始末が難しい場合は、イラストで視覚的に伝える

小学校教育との接続

  • 進級した喜びを感じて、年長児として自覚を持つ
  • 次の春には小学生になることを伝えて、見通しを立てておく
  • トイレの使い方や排泄の流れをもう一度確認する

【5歳児/4月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • ルールを意識した「鬼ごっこ」
  • 言葉で伝える「ジェスチャーゲーム」
  • お友だちと協力する「お散歩マップの作成」

おすすめの歌や手遊び

  • おはようクレヨン
  • おおさかうまいもん
  • ちいさなにわ
  • おおきくなったらなんになる
  • おちたおちた
  • さんぽ
  • はないちもんめ

【5歳児/4月】月案(月間指導計画)のダウンロード

■4月の年齢別月案はこちら
【0歳児/4月】月案(月間指導計画)の書き方と文例
【1歳児/4月】月案(月間指導計画)の書き方と文例
【2歳児/4月】月案(月間指導計画)の書き方と文例
【3歳児/4月】月案(月間指導計画)の書き方と文例
【4歳児/4月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

■5歳児の月案はこちら
【5歳児/5月】月案(月間指導計画)の書き方と文例
【5歳児/6月】月案(月間指導計画)の書き方と文例
【5歳児/7月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :