【0歳児/4月】月案(月間指導計画)の書き方と文例
初めての保育園に不安を抱え、泣き続けることが予想される0歳児。安心してすごせるよう、短時間保育から慣らしていきたいですね。この記事では0歳児クラスの4月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。
今月の保育目標
- 新しい環境や保育者に慣れて安心して過ごせるようにする
- 一人ひとりの生活リズムを把握して無理なく過ごせるようにする
- 保育者からの心地のよいスキンシップで信頼関係を築く
先月の子どもの姿
- 各家庭で、保護者と安心した雰囲気のなかで過ごす
- 保護者の就労や入園準備の雰囲気を感じ取り不安を抱き始める
今月の行事
- 入園式
- お誕生日会
- 発育測定
- 避難訓練
- 個人懇談
保護者支援
- 不安を抱える保護者に、生活の流れや遊びの様子を伝えて安心できるようにする
- 家庭での睡眠や食事の詳細を聞いて、体調の変化を見逃さないようにする
養護(生命)
ねらい
- 新しい環境や保育者に慣れ、ゆったりとした雰囲気のなかで安心して過ごす
- 個々の生活リズムに合わせ、生理的欲求を満たすことで心地よさを味わう
環境/構成
- 家庭調査票をもとに、子どもの特徴をつかんで保育に役立てる
- 室温や採光に留意して過ごしやすい環境を整える
子どもの姿
- 慣れない環境から抱っこやミルクを拒否する
- 睡眠時間が定まらず眠ったり泣いたりを繰り返す
援助/配慮
- 子どもの様子を常に気にかけ、体調の変化にすぐに気づけるようにする
- 手に持たせるおもちゃは素材や清潔に留意する
養護(情緒)
ねらい
- 子どもの些細な仕草を見逃さないことで、安心感が生まれるようにする
- 不安な気持ちを受け止めることで、早く保育園生活に慣れるようにする
環境/構成
- 子どもが安心感を得られるよう、しばらくの間は保育者を担当制にする
- オルゴールを流すなど安心感のある環境を構成する
子どもの姿
- 保護者と離れ、慣れない環境で過ごす不安から泣いている時間が多くなる
- 特定の保育者に対して信頼感を持ち、安定した関わりを求める
援助/配慮
- 抱っこやおんぶなどの要求にはなるべく応えて安心感を大切にする
- 落ち着く場所で好きなおもちゃを持って過ごせるようにする
教育(健康)
ねらい
- ハイハイやずりばいなど、それぞれの発育に合わせて体を動かすことを楽しむ
- 安心できる環境のなかでさまざまなおもちゃに興味を持つ
環境/構成
- 保育園の生活に慣れると行動範囲が広くなるため、室内の点検や消毒を徹底する
- 春を感じられるよう、お天気のよい日には積極的に外気浴を取り入れる
子どもの姿
- 信頼できる保育者のそばから、興味のある方向へ移動する
- 保育者と外気浴を楽しむことで機嫌よく声を出す
援助/配慮
- 子どものその日の様子に合わせて、活動場所や内容を変えられるようにする
- おむつ交換や着替えをする際は、心地よさを感じられるような声かけをする
教育(人間関係)
ねらい
- 特定の保育者とのスキンシップにより信頼関係を深める
- 機嫌がよいときに保育者との応答的なかかわりを楽しむ
環境/構成
- 安心感を得られるよう特定の保育者が関わるようにする
- 睡眠や授乳の時間はしっかり目を合わせ、心地よい雰囲気を感じられるようにする
子どもの姿
- 特定の保育者に抱かれて、機嫌のよい表情を見せる
- 慣れない保育者の出入りに不安を感じて、特定の保育者を後追いする
援助/配慮
- 子どもの要求に笑顔で応じて、安心感を得られるようにする
- 抱っこやふれあい遊びの機会を増やして、愛着関係の基礎を構築する
教育(環境)
ねらい
- 外気浴を通して春の雰囲気を感じる
- 好きなおもちゃに手をのばして自由に遊ぶ
環境/構成
- 子どもの行動範囲内に危険がないか確認する
- おもちゃの不備を点検したり消毒したりして安全を保つ
子どもの姿
- ハイハイやつかまり立ちで興味のあるものに手を伸ばそうとする
- 気に入ったおもちゃを手で触れたり口に入れたりする
援助/配慮
- さまざまなおもちゃが子どもの視界に入るよう配置する
- 外の風景や心地よい風に興味を持てるようにかかわる
教育(言葉)
ねらい
- 喃語や表情を通して気持ちを伝えようとする
- 保育者からの言葉かけを理解して簡単な意思疎通ができる
環境/構成
- 目を見てしっかりコミュニケーションを取れるようにする
- 保育士からの言葉かけが伝わるよう、表情を見せながら関わる
子どもの姿
- 保育者の話しかけに反応してニコッとすることもある
- 機嫌のよいときは喃語で保育者に気持ちを訴える
援助/配慮
- 保育者に気持ちを訴える仕草があれば、気持ちに応答的にかかわる
- ふれあい遊びの心地よい雰囲気のなかで喃語を引き出す
教育(表現)
ねらい
- 心地よい音楽を聞くことで楽しい気持ちを感じる
- 保育者の手遊びに興味を持ち体を揺らして楽しむ
環境/構成
- 子どもたちが安心できるようなオルゴールをかける
- 手遊びなど保育者と1対1で楽しめる環境を構成する
子どもの姿
- 音楽が始まると、体の向きを変えて興味を示す
- 楽しい雰囲気を感じて喃語が盛んになる
援助/配慮
- 手遊びや絵本の読み聞かせを楽しめる機会を設ける
- 子どもの興味関心を見逃さずにその思いを受け止める
食育
- 家庭と同じような授乳姿勢を意識することで、安心して飲めるようにする
- 授乳時間や量など、全保育者が共有できるよう一覧にしておく
- 食事は月齢や子どもの意欲を考慮して形状や大きさに配慮する
健康/安全
- 新しい環境で安心して過ごせるよう、こぢんまりとした空間を構成する
- ベッドやおもちゃなど室内の消毒を徹底する
- 慣れない環境での生活に体調を崩すことがあるため些細な変化を見逃さない
保育者の評価
- 慣らし保育中は特定の保育者が関わることで、気持ちの安定を図れるよう心がけた
- 授乳時間や量など、家庭との連続した生活を意識して子どもの負担を減らせた
- おもちゃ以外にも、柵や壁をなめる姿が見られたため毎日の消毒作業を徹底する
子どもの評価
- 特定の保育者になじんで、小刻みでも眠れるようになってきた
- 保育園生活に慣れ始めて、保育者に手を伸ばして甘える姿が見られるようになった
- 泣いている時間が短くなり、探索行動を楽しむようになってきた
気になる子どもへの対応
- 不安で泣き続ける子どもは、保護者と相談して長時間保育を避ける
- 飲まず食べずが続く場合は、家庭と連続した保育がおこなえるようにする
- うつぶせで眠りたがる子どもは、目を離さずタイミングを見て仰向けに戻す
【0歳児/4月】おすすめの保育活動
おすすめの活動
- メリーやガラガラなど「動きや音を楽しむ遊び」
- 廊下やホールなど興味のおもむくままに楽しむ「園内探索」
- 抱っこやベビーカーで「外気浴」
おすすめの歌や手遊び
- チューリップ
- ちょうちょ
- おはながわらった
- なまえうた
- ラララぞうきん
- ころころたまご
- ふうせんのうた
【0歳児/4月】月案(月間指導計画)のダウンロード
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE