【3歳児/6月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【3歳児/6月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

保育園での生活に慣れ、ワクワクしながら登園できるようになってきた3歳児。子どもたちの好奇心に応えられるよう、充実した保育を提供できるようにしたいですね。この記事では、3歳児クラスの6月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 梅雨の気温の変化に留意し、衛生に配慮した環境で快適に過ごせるようにする
  • 当番活動に意欲を持つ
  • 保育者やお友だちと関わって遊ぶ楽しさを味わう

先月の子どもの姿

  • 保育園での生活リズムに慣れ、見通しを持って生活できるようになった
  • 園庭では好きな遊具を選び、それぞれ体を動かして遊ぶことを頼む
  • 身の回りのことを自分でしようとする姿が見られる

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • プール開き

保護者支援

  • 気温が高い日は水遊びを取り入れるため、着替えやタオルを用意してもらう
  • 感染症や食中毒について知らせ、家庭でも予防できるようにしてもらう

養護(生命)

ねらい

  • 一人ひとりの健康状態を把握し、個別に対応できるようにする
  • 活動と休息をバランスよくおこない、安定的に過ごせるようにする

環境/構成

  • 朝の視診結果や保護者からの連絡事項を、保育者間で漏れなく共有する
  • ゆったりと休める場所を設け、疲れたときは休息を取れるようにする

子どもの姿

  • 梅雨時期の気温変化に伴い、鼻水や咳など風邪の初期症状が見られる
  • 「疲れた」「暑い」など、自分の体で感じたことを保育者に伝えようとする

援助/配慮

  • 着替えや水分補給をこまめにおこなえるよう声かけをおこなう
  • 適宜換気をおこない、快適に過ごせるようにする

養護(情緒)

ねらい

  • 自分で身の回りのことをしようとする意欲を認め、自信を持てるようにする
  • 成功体験を増やし、活動への意欲を高める

環境/構成

  • 衣服の始末など、子どもが自分で取り組みやすい配置にする
  • 簡単な当番活動を割り振り、子どもの意欲を高める

子どもの姿

  • 自分でできたことを保育者に知らせ、満足そうな表情を見せる
  • 簡単な当番活動をおこない、自分でできた喜びを感じる

援助/配慮

  • 活動の見通しができない子どもには、保育者が適宜声かけをおこなう
  • 子どもの活動を褒めたり励ましたりすることで、自信を持てるようにする

教育(健康)

ねらい

  • 手洗い・うがいなどを自分からおこない、清潔を保てるようにする
  • 歯磨きの大切さを知り、食後の習慣にできるようにする

環境/構成

  • 手洗いタオルや着替えを常備し、スムーズにおこなえるよう環境を整える
  • 虫歯に関する絵本や紙芝居を取り入れ、歯磨きの大切さついて知らせる

子どもの姿

  • 戸外遊びから戻ったら、手洗いうがいや衣服の調節などを自らおこなう
  • 歯磨きの大切さを学び、少しずつ習慣として大切にできる

援助/配慮

  • 脱いだ衣服をたたんだり、袋にしまったりできるよう声をかける
  • 正しい歯磨きの仕方を覚えられるよう、保育者が手を添えて援助する

教育(人間関係)

ねらい

  • お友だちの遊びに興味を持ち、隣で真似をしながら遊ぶ
  • 保育者やお友だちの話しを聞いたり、笑ったりする楽しさを味わう

環境/構成

  • 遊びに使う用具は多めに準備することで、トラブルを避けられるようにする
  • 子どもの気持ちを代弁し、お友だちと関わる楽しさを伝える

子どもの姿

  • お友だちの遊びを見て、いっしょに遊ぼうとする
  • 思いが伝わらず、おもちゃを取ったり服をつかんだりする

援助/配慮

  • 子どもの思いを大切にできるよう、保育者が仲立ちする
  • 遊びのなかにもルールがあることを伝え、子どもの悔しい気持ちに寄り添う

教育(環境)

ねらい

  • 梅雨ならではの雰囲気を感じる
  • 気温が高い日は水遊びを取り入れる

環境/構成

  • レインコートを着て、雨の日の音や匂いを感じる
  • 気温や湿度を確認し、まずは温水シャワーから水遊びを楽しむ

子どもの姿

  • 水たまりを踏んだり、雨で濡れた葉っぱを触ったりする
  • シャワーを手足にかけてもらい、喜ぶ姿が見られる

援助/配慮

  • あらかじめ雨の日の活動を保護者に知らせ、準備してもらう
  • 水遊びに抵抗がある子どもには無理強いしないようにする

教育(言葉)

ねらい

  • 「かして」「ありがとう」などの言葉を使ってお友だちと関わる
  • 困ったことや嬉しかったことを保育者に言葉で伝えようとする

環境/構成

  • 子どもたちの気持ちを代弁し、思いと言葉をつなげる
  • 話しやすい雰囲気を作り、ゆっくり丁寧に関わる

子どもの姿

  • 保育者の援助を受けながら、お友だちとのやりとりを楽しむ
  • 困っていることを、時間をかけて保育者に伝えようとする

援助/配慮

  • 子ども同士で会話を楽しめるよう、さりげなく援助する
  • 子どもの言葉を遮らず、最後まで聞けるようにする

教育(表現)

ねらい

  • 泥遊びや粘土遊びを通して、さまざまな感触を楽しむ
  • 体操や手遊びなど、歌に合わせて表現する楽しさを味わう

環境/構成

  • 梅雨らしい製作を取り入れる
  • さまざまな体操や手遊びを取り入れ、子どもの興味関心を惹きつける

子どもの姿

  • 「ぬるぬる」「べとべと」など、製作を通してさまざまな感触を味わう
  • 同じ体操を繰り返すことで、自信を持って表現できるようになる

援助/配慮

  • はさみを使用する際は、保育者が手を添えながらゆっくりおこなう
  • 体操や歌が苦手な子どもは、見ているだけでもよいことを伝える

食育

  • 苦手な野菜も一口だけチャレンジしようとする
  • 野菜の生長を見守ることで食材への興味・関心を促す
  • 食事のマナーを覚え、意識しようとする

健康/安全

  • お散歩中の歩き方や横断歩道の渡り方を知らせ、ルールを守れるようにする
  • 梅雨時期はカビが発生しやすいため、おもちゃや遊具の点検・消毒を徹底する
  • 危険な遊びは中断させ、約束事をみんなで確認できる時間を設ける

保育者の評価

  • 蒸し暑い日が多く、早めに水遊びを始めて心地よく過ごせるようにできた
  • 雨の日の散歩を取り入れ、梅雨時期にしかできない経験で興味・関心を刺激できた
  • 意見の違いから手がでる子どもが多いため、保育者の配置を見直す必要がある

子どもの評価

  • 梅雨の気温の変化により、体調を崩す子どもが増えてきた
  • 雨の音や水たまりの感触から梅雨ならではの雰囲気を感じられた
  • 当番活動に責任を持ち、自分の順番を楽しみにする姿が見られた

気になる子どもへの対応

  • 泣いて登園する子どもは、気持ちを受け止めて安心感をもてるようにする
  • 身の回りの始末が難しい子どもは、絵カードを使用して順序をわかりやすくする
  • 排泄が苦手な子どもは、決まった時間につき添い安心してもらえるようにする

【3歳児/6月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 梅雨ならではの「雨のお散歩」
  • はさみを使った「かたつむり製作」
  • ダイナミックに「砂場でどろんこ遊び」

おすすめの歌や手遊び

  • かたつむり
  • かえるのがっしょう
  • はをみがきましょ
  • めだかの学校
  • さんぽ
  • ごほんゆびのはくしゅ
  • とけいのうた

【3歳児/6月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :