【4歳児/9月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【4歳児/9月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

運動会に向けて、お友だちと協力する楽しさを味わう4歳児。勝ち負けのある競技では、うれしい・悔しいなどの感情体験を大切にしてあげたいですね。この記事では4歳児クラスの9月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 残暑のなかでも、休息をしっかり取りながら快適に過ごせるようにする
  • 運動会の練習を通して、体を動かすことを楽しむ
  • お友だちとのトラブルでは、相手の気持ちに気がつけるようにする

先月の子どもの姿

  • プールやお祭りなど、夏らしい行事をしっかり楽しんでいた
  • 室内での自由遊びでは戦いごっこなど危険を伴う遊びがあった

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 運動会

保護者支援

  • 気温に合わせて衣服を調整できるよう、長袖・半袖の準備をお願いする
  • 疲れが出やすい時期のため、睡眠時間をしっかり確保してもらえるよう周知する

養護(生命)

ねらい

  • 暑いときは自分で汗の始末をおこない、快適に過ごせるようにする
  • 運動会の練習はなるべくホールでおこない、熱中症に留意する

環境/構成

  • タオルや着替えなどは、手に取りやすい位置に配置しておく
  • 園庭での練習は時間を決め、帽子の着用や水分補給を徹底する

子どもの姿

  • 「暑いからお部屋で遊ぼう」などと、子ども同士で快適に過ごす工夫をしている
  • 運動会で披露するダンスや跳び箱をホールでくり返し練習する

援助/配慮

  • 朝晩の冷え込み、日中の暑さに対応できるよう、こまめに衣服を調節する
  • 苦手なことな個別に指導し、自信を持って取り組めるようにする

養護(情緒)

ねらい

  • お友だちと協力しながら体を動かす楽しさを味わう
  • 不安や願いを受け止めてもらい、安定して過ごせるようにする

環境/構成

  • 運動会では個人発表だけでなく、集団演技を取り入れる
  • 保育者とのコミュニケーションの時間を大切にする

子どもの姿

  • お友だちと励まし合いながら、運動会へ期待感を抱く
  • できなかったこと、やりたいことなどを保育者に伝える

援助/配慮

  • 運動会に向けて、無理のないスケジュールを立てる
  • 子どもがありのままの気持ちを伝えられるように関わる

教育(健康)

ねらい

  • さまざまな運動を通して、体の動かし方を知る
  • 食事・睡眠・運動の大切さを知り、感染症に負けない体を作る

環境/構成

  • 鉄棒・跳び箱・縄跳びなどにチャレンジする
  • 丈夫な体を作るための方法をわかりやすく伝える

子どもの姿

  • 怖がったり、うまくできないと泣いたりする姿が見られる
  • 強くなるためにたくさん食べると張り切って食事をする

援助/配慮

  • 個別に指導することで、苦手意識を減らせるようにする
  • 身体測定を通して、自分の成長に興味を持てるようにする

教育(人間関係)

ねらい

  • 遊びや生活のなかでルールを守ることの大切さを知る
  • 運動会に向けて、お友だちと同じ目標を持つことの楽しさを味わう

環境/構成

  • 簡単なルールのある遊びを取り入れる
  • 勝ち負けだけでなく、いっしょに楽しむことの大切さを伝える

子どもの姿

  • ルールだとは分かっていても、自分の思いどおりにいかずに泣くことがある
  • 思いっきり悔しがったり、喜んだりする

援助/配慮

  • 悔しい気持ちを抱いている子どもには、次につなげられるように声をかける
  • 子どもが抱いた感情に共感する

教育(環境)

ねらい

  • 秋の生き物に興味を持ち、観察を楽しむ
  • 掃除の大切さや、清潔の気持ちよさを知る

環境/構成

  • 生き物を観察しやすいよう、網や容器を持って戸外散策をおこなう
  • 当番ごとに机やイスを掃除する機会を設ける

子どもの姿

  • 捕まえた虫をよく観察し、その特徴を図鑑で調べる
  • きれいになったことを喜び、気持ちよさを味わう

援助/配慮

  • 子どもの気づきに寄り添う
  • 布巾の絞り方はわかりやすく見本を見せる

教育(言葉)

ねらい

  • 自分の思いを言葉にして伝え、相手の気持ちにも耳を傾ける
  • 楽しかったことなど、自分の言葉で発表する

環境/構成

  • 保育者が介入し、相手がどう思っているか聞く機会を与える
  • 運動会など、行事のあとにグループで感想を発表し合う

子どもの姿

  • お友だちが自分とは違う考えを持っていることに気づく
  • 恥ずかしがりながらも、楽しかったことを言葉にして伝える

援助/配慮

  • お友だちの話を聞くときの姿勢について知らせる
  • 気持ちをうまく表現できない子どもには、保育者が寄り添って言葉を引き出す

教育(表現)

ねらい

  • 運動会を通して、練習したことを披露する喜びを味わう
  • 敬老の日に、祖父母へ日々の感謝の気持ちを伝える

環境/構成

  • 気持ちよく体を動かせるよう、のびのびと指導する
  • プレゼント製作ができるよう、廃材などを用意する

子どもの姿

  • 保護者に見てもらうことを楽しみに練習に取り組む
  • 気持ちを込めてプレゼント製作をおこなう

援助/配慮

  • 結果よりも楽しむことを大切にできるようにする
  • ハサミを使用するときは、ケガに十分注意する

食育

  • 食材へ感謝の気持ちを持てるようにする
  • 秋の食べ物に興味を持ち、食べてみようとする
  • 食事の前には丁寧に手洗いうがいをおこなう

健康/安全

  • 食事・睡眠・運動の大切さを伝え、自分の体に興味を持つ
  • 遊具や玩具の点検をおこない、安全に遊べるようにする
  • 気温に合わせてこまめに衣服を調節し、快適に過ごす

保育者の評価

  • 暑い日が多く運動会の練習はホールばかりで、位置関係を把握しにくかった
  • 結果ではなく楽しむことを意識して指導をおこなった
  • 戸外遊びが少なかったため、来月は探索の機会を多く確保したい

子どもの評価

  • ルールを守ることの大切さを知り、お友だち同士で確認し合う姿が見られた
  • 運動会では、一生懸命お互いを応援し合う様子があった
  • 強い口調の言葉遣いが流行しているため、相手を傷つけるものではないか全体に話をする機会を設ける

気になる子どもへの対応

  • 運動に苦手意識がある子どもには、そばで励ましチャレンジする喜びを味わえるように関わる
  • 登園渋りは、気持ちを受け止めながらゆったり関わり、その理由を探っていく

【4歳児/9月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 運動会に向けた「跳び箱や鉄棒」
  • 敬老の日の「プレゼント製作」
  • 秋の虫を知る「戸外散策」

おすすめの歌や手遊び

  • とんぼのめがね
  • 大きな栗の木の下で
  • やきいもグーチーパー
  • 虫のこえ
  • いわしのひらき
  • くいしんぼうのゴリラ
  • 小さい秋みつけた

【4歳児/9月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :