【5歳児/9月】月案(月間指導計画)の書き方と文例
さまざまな行事に向けて、自信を持って取り組む5歳児。みんなで協力して作り上げる達成感を味わえるようにしたいですね。この記事では5歳児クラスの9月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。
今月の保育目標
- お友だちと同じ目標を持ち、協力する楽しさを味わう
- 意見を出し合いながら遊びを工夫することを楽しむ
- 季節の変化に気付き、興味関心を持つ
先月の子どもの姿
- プール活動を思いっきり楽しむ
- お泊まり保育や夏祭りなど行事に自信を持って取り組む
今月の行事
- お誕生日会
- 発育測定
- 避難訓練
- 運動会
- 小学校訪問
保護者支援
- 運動会への取り組みを伝え、子どもたちの成長をいっしょに喜ぶ
- 気温の変化に合わせて、調整しやすい衣服を準備してもらう
養護(生命)
ねらい
- 汗の始末や衣服の調整をおこない、快適に過ごせるようにする
- 早寝早起きやバランスの良い食事の大切さを伝え、健康に過ごせるようにする
環境/構成
- 夏の間におこなった熱中症対策を引き続き促す
- 自分の体に興味を持てるような絵本を取り入れる
子どもの姿
- 暑さを感じると日陰に入ったり、水分補給をしたりする
- 健康を保つ方法を知り、実践しようとする
援助/配慮
- 汗拭きや着替えの必要がないか、自分で気が付けるように促す
- 睡眠や食事の大切さは、子どもだけでなくおたよりを通して保護者にも知らせる
養護(情緒)
ねらい
- さまざまな行事に自信を持って取り組めるようにする
- お友だちと協力するなかで、信頼感を持てるようにする
環境/構成
- 運動会の練習は、小さな目標から計画的にチャレンジしていく
- グループ活動など、お友だちと同じ目的を持って取り組む機会を設ける
子どもの姿
- 鉄棒や跳び箱など、できないことがあると「やりたくない」と渋る
- 自分の思いを言葉で伝えたり、お友だちの意見を聞いたりする
援助/配慮
- 苦手意識がある子どもには、個別指導をおこない自信を持てるようにする
- 子ども同士で話し合いう姿を見守る
教育(健康)
ねらい
- 歯磨きの大切さを知らせ、丁寧な磨き方を意識できるようにする
- 走ったり跳んだり、さまざまな動きで運動機能の発達を促す
環境/構成
- 歯磨き指導をおこない、個別に手順を確認する
- 綱引き・パラバルーンなどの競技を取り入れる
子どもの姿
- 食後の歯磨きを終えると、よく磨けているか保育者に見せようとする
- くぐったり引っ張ったり、さまざまな動きを楽しむ
援助/配慮
- 歯磨きの大切さは、子どもだけでなくおたよりを通して保護者にも知らせる
- 体を動かすことを楽しいと感じられるような関わりを意識する
教育(人間関係)
ねらい
- お友だちのよいところを見つけると共に、自分のよいところに気が付く
- 困っているお友だちへの関わり方を知る
環境/構成
- 「いいところ探し」の時間を設ける
- うれしい言葉にはどんなものがあるか話し合う
子どもの姿
- 自分の素敵なところを教えてもらい、自信を持てるようになる
- 困っているお友だちに積極的に声をかける
援助/配慮
- 誰にでもよいところがあることを知らせ、自信につなげていく
- 寄り添ってもらうことのうれしさに気が付けるようにする
教育(環境)
ねらい
- 季節の変化に気付き、秋の自然に興味・関心を持つ
- 生き物の飼育を通して、命の大切さを知る
環境/構成
- 戸外散策で秋の草花や虫を観察できるようカゴや図鑑を用意する
- カブトムシなど、クラスで生き物を飼育する
子どもの姿
- 色や形に注目し、その特徴を口々に伝え合う
- やさしく見守ったり、その姿を絵に描いたりする
援助/配慮
- 興味を持った草花や虫の特徴を、さらに詳しく調べられるように促す
- 命の大切に気が付けるように働きかける
教育(言葉)
ねらい
- お友だちの話を最後までしっかり聞けるようにする
- 難しいひらがなの読み書きにチャレンジする
環境/構成
- 考えを発表する機会、聞く機会を設ける
- 「め」と「ぬ」、「わ」と「ね」など似ている漢字があることを知らせる
子どもの姿
- 自分が話したいときも、相手の話が終わるまで待とうとする
- 「むずかしいね」と言い合いながら、ひらがなの読み書きに取り組む
援助/配慮
- 発表が苦手な子どもには、答えやすい質問を用意する
- 鉛筆の正しい持ち方をくり返し伝える
教育(表現)
ねらい
- 運動会の集団演技を通して、表現する楽しさを味わう
- それぞれの役割に取り組み、責任感や満足感を味わう
環境/構成
- カラーガード、マーチングなどを取り入れる
- 始め・終わりの言葉・指揮・旗など、役割を決める
子どもの姿
- 保護者に見てもらうことを楽しみに、積極的に練習に取り組む
- 自分だけの役割に責任感を持つ
援助/配慮
- 結果よりも楽しく取り組むことを大切にできるように関わる
- 子どものできることを見守り、必要に応じて援助する
食育
- 日々の給食を楽しみにできるよう、献立をわかりやすく掲示する
- 食材や作ってくれた人に感謝の気持ちを持てるようにする
- 少しずつ、時間内に食べることを意識できるようにする
健康/安全
- 遊具で危険な遊び方をしないよう、定期的に注意喚起をおこなう
- 戸外遊びのあとや、食事前などの丁寧な手洗い・うがいを促す
- 自分の体に興味を持てるような絵本を取り入れ、健康を意識できるようにする
保育者の評価
- 暑さが続き、運動会の練習はホールでの開催が中心となった
- 小学校訪問では、実際に学習の様子を見学できて有意義な時間を過ごせた
- 保育園生活最後の運動会は、日々の練習の成果を十分に発揮できた
子どもの評価
- 遊びと取り組みの切り替えが難しく、メリハリのある対応が必要と感じた
- 春には小学生になることを意識し、やや不安定になる子どもが多い
- 運動会を通して、お友だちと協力する楽しさを味わえた
気になる子どもへの対応
- 一人で遊びたがる子どもは、その意志を尊重しながらグループ活動の楽しさをゆっくり伝えていく
- 爪噛みやチックなどが見られる子どもは、どのようなときが多いか気に留め、保護者と情報を共有して双方から見守れるようにする
小学校教育との接続
- 時間を意識できるよう、給食を食べ終わる時間を決めておく
- 小学校見学をおこない、どのようなところか興味を持てるようにする
- 相手の話を聞く力、自分の気持ちを伝える力を意識した活動を取り入れる
【5歳児/9月】おすすめの保育活動
おすすめの活動
- 心を込めて「敬老の日のプレゼント製作」
- 敬老の日に合わせて「昔遊び」
- 力を合わせる「運動会」
おすすめの歌や手遊び
- とんぼのめがね
- 小ぎつね
- やきいもグーチーパー
- 虫のこえ
- 十五夜さんのもちつき
- くいしんぼうのゴリラ
- 小さい秋みつけた
【5歳児/9月】月案(月間指導計画)のダウンロード
保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/