【3歳児/2月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

【3歳児/2月】月案(月間指導計画)の書き方と文例

冬の自然に親しみ、安定した生活を送る3歳児。冬ならではの、今しかできない遊びを存分に楽しめるようにしたいですね。この記事では3歳児クラスの2月を対象とした月案(月間指導計画)の文例をご紹介します。

今月の保育目標

  • 寒さに負けず、戸外で元気に遊ぶ
  • 安定した生活のなかで、のびのびと過ごす
  • 豆まきなど、節分行事に興味・関心を持つ

先月の子どもの姿

  • 簡単なルールのある遊びを理解し、楽しめるようになっている
  • 生活発表会に向けて、合奏の練習に取り組む

今月の行事

  • お誕生日会
  • 発育測定
  • 避難訓練
  • 節分の集い
  • 生活発表会

保護者支援

  • 感染症の流行状況を知らせ、体調不良に早期に対応できるようにする
  • 食事中のマナー指導など、保育園での取り組みを知らせていっしょに見守れるようにする

養護(生命)

ねらい

  • 冬の過ごし方について知らせ、寒いなかでも元気に登園できるようにする
  • 日々の健康観察を丁寧におこない、感染症の予防に努める

環境/構成

  • 手洗い・うがいや、衣服の調節の大切さをわかりやすく伝える
  • こまめな検温や触診により、体調の変化に早く気づけるようにする

子どもの姿

  • 風邪を予防する方法を知り、意識しようとする
  • 鼻水や咳が多く出ていることに気づき、保育者に伝えようとする

援助/配慮

  • 鼻水や咳が出るときの対処方法を知らせ、清潔を保てるようにする
  • 普段と違った様子がないか、食事や遊びの様子をよく観察する

養護(情緒)

ねらい

  • 子どもの話を丁寧に聞き、安心感を持てるようにする
  • 周りの人のためになることを進んでおこない、感謝される喜びを感じる

環境/構成

  • 関わりが少ない子どもには、意識的に声をかけるようにする
  • 当番活動以外に、保育者のお手伝いを取り入れる

子どもの姿

  • 話を聞いてもらうことで、うれしそうな表情を見せる
  • 進んでお手伝いをおこない、褒められることで自信を持つ

援助/配慮

  • 子どもの話を聞くときは、ありのままの姿を肯定できるようにする
  • 簡単なお手伝いから、子どもを頼りにする機会を設ける

教育(健康)

ねらい

  • 寒さに負けず、戸外で元気に体を動かして遊ぶ
  • マナーを守りながら、楽しく食事する

環境/構成

  • 戸外遊びの前に、遊具の霜を十分に拭き取っておく
  • お箸の持ち方やイスの座り方など、イラストでわかりやすく伝える

子どもの姿

  • 戸外に出ると、気の合うお友だちと鬼ごっこをする
  • 食器に手を添え、正しい姿勢で食事しようとする

援助/配慮

  • 戸外に出るときは、風邪をひかないよう衣服の調節を呼びかける
  • マナーの注意ばかりでなく、楽しく食事できる雰囲気作りにも留意する

教育(人間関係)

ねらい

  • お友だちとの関わりのなかで、ゆずり合うことの大切さを知る
  • 勝ち負けのある遊びで、お友だちと協力する楽しさを味わう

環境/構成

  • 子ども同士で話を進められるよう、問いかける機会を多く持つ
  • グループに分かれて、ボール運びや伝言ゲームを楽しむ

子どもの姿

  • お友だちの気持ちを知り、優しくしようとする
  • お友だち同士で「がんばろう!」と励まし合う

援助/配慮

  • お友だちの気持ちに寄り添えるよう、仲立ちしていく
  • 勝敗にかかわらず、楽しい体験になるようにする

教育(環境)

ねらい

  • 雪や氷を使って、今しかできない遊びを楽しむ
  • 節分行事の由来を知り、興味を持って取り組む

環境/構成

  • さまざまな入れ物に水を張って、氷を作る
  • 鬼の福笑いや、豆まきを楽しむ

子どもの姿

  • 氷をカップから出し、触ったり落として割ったりする
  • 鬼の表情を見て、怖がる子どももいる

援助/配慮

  • 子どもの気づきを大切にし、周囲にも共有する
  • 豆まきの鬼役は、表情をしっかり見せて怖がらせすぎないようにする

教育(言葉)

ねらい

  • 数字や文字に親しみを持つ
  • 年上児との関わりで、お友だちへの言葉のかけ方を知る

環境/構成

  • 配布物は、自分の名前を探して取れるようにする
  • コーナー遊びで年上児とゆっくり遊ぶ機会を設ける

子どもの姿

  • 生活のなかで、自分の名前と同じひらがなを見つけるとうれしそうにする
  • 年上児の声かけを聞き、言葉を真似する姿が見られる

援助/配慮

  • 自分の名前の文字を認識できていない子どもには、ゆっくり遊びながら知らせていく
  • 子ども同士で言葉のやりとりを楽しめるよう見守る

教育(表現)

ねらい

  • みんなの前で合奏する楽しさを味わう
  • 鬼のお面や豆入れの製作を楽しむ

環境/構成

  • 練習した合奏を生活発表会で披露する
  • 紙皿や廃材など、製作に必要な材料を用意する

子どもの姿

  • 自分の楽器を大切に持ち、胸を張って合奏をおこなう
  • 見本となる鬼のツノをよく観察しながら製作する

援助/配慮

  • 練習の様子や当日の演奏を褒め、自信につなげられるようにする
  • 子どもの想像力や表現力を大切にする

食育

  • 節分の行事食に興味・関心を持つ
  • 食事中のマナーを意識しながら、楽しく食事する
  • 献立を知らせ、給食に期待感を持つ

健康/安全

  • 感染症対策や、日々の健康管理を十分におこなう
  • 室内の換気をこまめにおこない、快適に過ごせるようにする
  • 戸外遊びはエリアを分けて、子ども同士の衝突に注意する

保育者の評価

  • 氷作りを繰り返すことで、形の違いや溶けていく様子に興味を持てていた
  • 紙芝居を使って、節分の由来をわかりやすく伝えられた
  • インフルエンザが流行しているため、引き続き感染症対策を徹底したい

子どもの評価

  • 保育者の顔を認識したうえで、怖がらずに豆まきを楽しめた
  • 生活発表会では、緊張した表情が目立ったものの「たのしかった」と満足そうな表情が見られた
  • ルールのある遊びでは、勝ち負けにこだわる子どもが増えてきたように感じる

気になる子どもへの対応

  • 思いどおりにいかず折り合いをつけられない子どもには、気持ちが落ち着いてから話を聞けるようにする
  • 身の回りのことを自分でしようとしない子どもには、保育者がいっしょに進めて手順をくり返し伝える

【3歳児/2月】おすすめの保育活動

おすすめの活動

  • 節分を楽しむ「豆まき」
  • ルールのある遊び「ボール運び」
  • 冬の自然に親しむ「氷作り」

おすすめの歌や手遊び

  • 豆まき
  • つのがはえたらオニ
  • オニのパンツ
  • こんこんクシャンのうた
  • 雪だるまのチャチャチャ
  • ゆげのあさ
  • クリームシチュー

【3歳児/2月】月案(月間指導計画)のダウンロード

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

この記事をSNSでシェア
CATEGORY :