週案の文例【0歳児8月】保育指導案に使える具体的な記入例 テンプレート付

週案の文例【0歳児8月】保育指導案に使える具体的な記入例 テンプレート付

記録的な猛暑が続く8月。0歳児は体温調節機能が未熟なため、室温に留意しながら心地よく過ごせるようにしたいですね。この記事では、0歳児クラスの8月を対象とした週案(週間指導計画)の文例をご紹介します。1週ごとの活動内容や環境構成も細かくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※月の初めの開園日を1日にし、4週間分作成しています。各保育園に合わせてアレンジしてお使いください。
※記事下部まで進んでいただくと週案テンプレートをダウンロードできます。

 

0歳児8月のおもな活動

  • 1対1でじっくり関われる活動を取り入れる
  • お盆休み明けは、ゆったりとしたリズムで過ごす
  • 沐浴や水遊びを取り入れて、心地よく過ごせるようにする

0歳児8月の予想される子どもの姿

  • 暑さから離乳食の進みが悪かったり、午睡中に覚醒したりする
  • 長期休みで生活リズムが崩れてしまい、寝ぐずりする子どもが多くなる
  • 夏祭りに参加して、この季節ならではの雰囲気を楽しむ

【週案】0歳児8月/1週目の記入例

8月1日(月)

活動内容

  • 水遊び
    (手作りしたカップで遊ぶ)

ねらい

  • カップに水を入れたり出したりすることを楽しむ
  • 暑いなかでも水に触れる心地よさを味わう

環境構成

  • ジョーロやカップ、スコップなどを用意する
  • タライの水の量は安全に考慮して調整する

保育者の援助

  • 早い時間に済ませるなど熱中症に留意する
  • 水遊びのあとは、室内でゆったり過ごせるようにする

8月2日(火)

活動内容

  • マット遊び
    (お布団の山登り)

ねらい

  • 体を動かす楽しさを味わう
  • 山を登ったり下ったりしながらバランス感覚を養う

環境構成

  • 布団を重ねて緩やかな山を作る
  • 周囲の環境を整え、転倒や衝突に注意する

保育者の援助

  • 子どもの体を支えながら、さまざまな動きを促す
  • 保育者がそばで見守ることで転倒や衝突を避けられるようにする

8月3日(水)

活動内容

  • ふれあい遊び
    (ぐるぐる洗濯機)

ねらい

  • 体に触れることで安心感を得る
  • 保育者との信頼関係を育む

環境構成

  • 子どもと1対1で十分にふれあう時間を確保する
  • ゆったりと落ち着いて過ごせる環境を整える

保育者の援助

  • 子どもの体にはゆっくり優しく触れる
  • リズムに乗りながら体を揺らし、楽しい雰囲気を共有する

8月4日(木)

活動内容

  • ボールプール
    (プニプニボール)

ねらい

  • 色とりどりのボールに触れることを楽しむ
  • 全身を使った動きから運動能力の発達を促す

環境構成

  • ボールプールを組み立ててボールを入れておく
  • 入り口を全開にしておき、出入りしやすいようにする

保育者の援助

  • 中に入りたがらない子どもに無理強いしない
  • 室内にもさまざまなボールを用意して自由に触れるようにする

8月5日(金)

活動内容

  • お誕生日会
    (8月生まれのお誕生日会を開催する)

ねらい

  • 楽しいお祝いの雰囲気を味わう
  • 集まっておこなう行事に慣れる

環境構成

  • 王冠やお誕生日カードを作る
  • 誕生児を囲うように座る

保育者の援助

  • 保育者の声かけや笑顔で、おめでたい行事であることを伝える
  • いつもと異なる雰囲気に驚かないよう、抱っこなどでスキンシップを図る

【週案】0歳児8月/2週目の記入例

8月8日(月)

活動内容

  • 身体測定
    (身長・体重を計測する)

ねらい

  • 毎月おこなう測定の雰囲気に慣れる
  • 子ども一人ひとりの発育状態を確認する

環境構成

  • 身体測定は保育活動のあとに取り入れ、着脱後に沐浴に行く流れを作る
  • 短時間で済ませられるよう各場所で保育者が受け渡しをおこなう

保育者の援助

  • 泣いてしまう子どもは、時間を置いて落ち着いてから実施する
  • 身長計・体重計に乗せるときは、転落しないよう複数の保育者で見守る

8月9日(火)

活動内容

  • 水遊び
    (ペットボトルシャワー)

ねらい

  • 落ちていく水の感触を楽しむ
  • 暑いなかでも楽しく過ごす

環境構成

  • 穴を開けたペットボトルを用意してシャワーを楽しめるようにする
  • タライの水の量は安全に考慮して調整する

保育者の援助

  • 玩具を口に入れないよう、そばで見守る
  • 水遊び後に体が冷えすぎないよう、水温や室温に留意する

8月10日(水)

活動内容

  • 夏祭り
    (ホールで開催する夏祭りに参加する)

ねらい

  • 夏ならではの楽しい雰囲気を楽しむ
  • さまざまなものを見たり触ったりすることを楽しむ

環境構成

  • 決められた時間のみホールに移動してお祭りに参加する
  • ホールの一角にゴザを敷いて座れるようにする

保育者の援助

  • にぎやかな雰囲気に慣れるまで抱っこしたり手をつないだりする
  • 誤飲につながるようなものがないか確認する

8月11日(木)

活動内容

  • 製作遊び
    (シール貼りで作るアイスクリーム)

ねらい

  • 季節の製作を楽しむ
  • シールをはがしたり貼ったりしながら手指を動かす

環境構成

  • 大きいサイズのシールやアイスクリームの台紙を用意する
  • 室内をゲートで仕切り、1人ずつ製作を楽しめるようにする

保育者の援助

  • 手を添えながら、はがしたり貼ったりする動作を促す
  • 色とりどりのシールや台紙から好きなものを選べるようにする

8月12日(金)

活動内容

  • 合同保育
    (お盆期間の特別保育)

ねらい

  • 普段とは異なる雰囲気を味わう
  • 年上児やほかのクラスの保育者と関わりを持つ

環境構成

  • 遊びが交わりすぎないようエリアを分ける
  • 月齢に合った玩具を用意する

保育者の援助

  • 慣れない雰囲気に不安を感じている場合は、スキンシップを多く取る
  • 親しみを持っている保育者が側で見守るようにする

【週案】0歳児8月/3週目の記入例

8月15日(月)

活動内容

  • 合同保育
    (お盆期間の特別保育)

ねらい

  • 普段とは異なる雰囲気に慣れる
  • 落ち着いた雰囲気のなかで安心して過ごす

環境構成

  • 登園人数に合った玩具を用意する
  • コミュニケーションが取れるように1対1で関わる時間を作る

保育者の援助

  • 慣れない異年齢児との関わりで危険がないよう目を配る
  • 保育者もいっしょになって遊ぶことで楽しい気持ちを伝える

8月16日(火)

活動内容

  • 合同保育
    (お盆期間の特別保育)

ねらい

  • 普段とは異なる雰囲気を楽しむ
  • 絵本を通して保育者との関わりを楽しむ

環境構成

  • 探索活動を楽しめるスペースを確保する
  • 誤飲や転倒の危険がないよう環境を整える

保育者の援助

  • 玩具に手を伸ばす様子を見守る
  • 探索を意欲的におこなえるよう声をかける

8月17日(水)

活動内容

  • 室内遊び
    (お気に入りの玩具)

ねらい

  • お盆休みで崩れたリズムを整える
  • ゆったりとした環境のなかで安心して過ごす

環境構成

  • 登園してきた子どもたちの休み中の様子を把握する
  • 睡眠や授乳のペースは子どもの様子を見ながら決める

保育者の援助

  • 久しぶりの登園で不安を抱える子どもに寄り添えるようにする
  • スキンシップを多く図り、安心して過ごせるようにする

8月18日(木)

活動内容

  • 室内遊び
    (お気に入りの玩具)

ねらい

  • 睡眠や授乳のリズムを整える
  • 安全な環境のなか、それぞれの移動を楽しむ

環境構成

  • ゆったりと安心して過ごせる空間を作る
  • 興味を示す玩具を用意する

保育者の援助

  • それぞれのリズムを把握し、各家庭と共有をおこなう
  • ずりばいやハイハイ、歩行などそれぞれの移動を危険がないよう見守る

8月19日(金)

活動内容

  • 避難訓練
    (隣接する建物から起こる火災)

ねらい

  • 保育室にいるときの避難方法を確認する
  • 避難訓練の慌ただしい雰囲気に慣れる

環境構成

  • 避難の手順を確認して保育者間で共有する
  • 抱っこひもや非常持ち出し袋などの点検をおこなう

保育者の援助

  • 子どもたちが不安にならないよう、声をかけをおこなう
  • 避難訓練終了後は、抱っこなどスキンシップを増やす

【週案】0歳児8月/4週目の記入例

8月22日(月)

活動内容

  • 水遊び
    (スポンジ)

ねらい

  • 水に触れることを楽しみ、感覚を豊かにする
  • スポンジを触ったり握ったりしながら感触を楽しむ

環境構成

  • 清潔なスポンジを用意してタライの水に浮かべる
  • プール後は室内を冷やしすぎず、窓を開けて戸外の空気を取り込むようにする

保育者の援助

  • 水を吸わせたスポンジを手渡すなど遊びを促していく
  • 子どもが楽しんでいることに寄り添い見守る

8月23日(火)

活動内容

  • 小麦粉粘土
    (触る/つぶす/ちぎる)

ねらい

  • 小麦粉粘土の感触を楽しむ
  • つぶしたりちぎったりしながら手指の力をつける

環境構成

  • 小麦粉・食紅・水を混ぜて色鮮やかな粘土を作る
  • シートの上で自由に触れるようにする

保育者の援助

  • 小麦粉アレルギーの子どもがいないか事前に確認しておく
  • 小麦粉粘土の感触を嫌がる子には無理強いしないようにする

8月24日(水)

活動内容

  • 製作遊び
    (マラカス作り)

ねらい

  • 色とりどりのシール貼りを楽しむ
  • 音を鳴らす楽しさを味わう

環境構成

  • 空き容器にビーズや鈴を入れたものを用意する
  • 装飾に使用する大きめのシールを用意する

保育者の援助

  • ビーズが出ないよう固くテープで留める
  • 保育者が音を鳴らして見せ、楽しさを知らせる

8月25日(木)

活動内容

  • 異年齢保育
    (音楽遊び)

ねらい

  • 遊びや歩行など年上児からの刺激を受ける
  • 年上児のやりとりを真似しようとする

環境構成

  • 音楽に合わせて体を動かせるようにする
  • 保育者とのふれあいを楽しみながら安心して過ごす

保育者の援助

  • 子どもの楽しい気持ちを言葉にし、満足感を味わえるようにする
  • 他児への興味を引き出しつつ、手が出てしまわないように見守る

8月26日(金)

活動内容

  • リズム遊び
    (鈴を使った音)

ねらい

  • 鈴の音を聞くことを楽しむ
  • 音に合わせて体を動かす

環境構成

  • 音楽に合わせて体を動かせるようにする
  • 保育者とのふれあいを楽しみながら安心して過ごす

保育者の援助

  • 保育者もいっしょに体を動かしながら楽しさを伝える
  • 子どもの好奇心や意欲を見守る

0歳児8月の振り返り記入例

  • 記録的な暑さにより、戸外での活動はなかなか取り入れられなかった
  • 棚やイスによじ登るなど行動範囲が増えているため、目を離さないようにしたい
  • お盆休み明けは、生活リズムを整えられるようゆったり過ごすようにした
  • お盆休み明けでも大きくリズムを崩すことなく、気持ちよく過ごせていた
  • 人見知りが強くなっている子どもが多いため、なるべく慣れた保育者が関わるようにする

\無料でもらえる!/

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :