週案の文例【1歳児8月】保育指導案に使える具体的な記入例 テンプレート付
うだるような暑さが続く8月。1歳児は汗をかくことも多いため、適度に水遊びや沐浴を取り入れて心地よく過ごせるようにしたいですね。この記事では、1歳児クラスの8月を対象とした週案(週間指導計画)の文例をご紹介します。1週ごとの活動内容や環境構成も細かくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※月の初めの開園日を1日にし、4週間分作成しています。各保育園に合わせてアレンジしてお使いください。
※記事下部まで進んでいただくと週案テンプレートをダウンロードできます。
1歳児8月のおもな活動
- 水や砂、絵の具など、さまざまなものに触れる感触を楽しむ
- お盆休み明けは、ゆったりとしたリズムで過ごす
- 熱中症に留意しながら、ホールで体を動かして遊ぶ
1歳児8月の予想される子どもの姿
- 保育者やお友だちの動きを真似して楽しむ姿が見られる
- 暑さや長期休みなどから体調を崩す子どもがいる
- わらべうたを楽しみ、内容を覚えて繰り返そうとする
【週案】1歳児8月/1週目の記入例
8月1日(月)
活動内容
- 動物まねっこ遊び
(カードに描かれた動物の真似)
ねらい
- さまざまな動物に興味を持つ
- 真似を通して表現力を養う
環境構成
- 動物のイラストを描いたカードを用意する
- 十分に体を動かせる広いスペースを用意する
保育者の援助
- 難しさを感じないよう、簡単に楽しめる動きを見本として知らせる
- 模倣だけでなく、自由な表現も認め見守る
8月2日(火)
活動内容
- 水遊び
(スポンジ)
ねらい
- 水遊びに積極的に参加し、自分なりの遊び方を楽しむ
- 水を含んだスポンジの感触を楽しむ
環境構成
- ビニールプールのなかに清潔なスポンジを浮かべる
- カゴを並べて自分の着替えやタオルを入れられるようにする
保育者の援助
- 水遊び中にもすぐに水分補給できるよう準備をしておく
- 風邪をひかないよう、子どもをしっかり拭いてから室内へ誘導する
8月3日(水)
活動内容
- 製作遊び
(たんぽ筆で描くアイスクリーム)
ねらい
- 夏ならではの製作を楽しむ
- 好きなものを想像しながら表現する
環境構成
- たんぽ筆と色とりどりの絵の具を用意する
- グループで取り組めるよう順番に誘導する
保育者の援助
- 「何色にする?」などと声をかけ、自分で選べるようにする
- できた作品は室内に飾り、季節感を味わえるようにする
8月4日(木)
活動内容
- ボールプール
(ボールテントとカラフルボール)
ねらい
- 全身を使ったさまざまな動きを楽しむ
- 保育者とボールを通したコミュニケーションを楽しむ
環境構成
- ボールテントや小さなビニールプールを用意する
- 壁に輪っかのイラストを貼って的を作っておく
保育者の援助
- ボール投げや的当てなど自由な遊びを楽しめるよう見守る
- 子どもができることに合わせて遊びを促していく
8月5日(金)
活動内容
- お誕生日会
(8月生まれのお誕生日会を開催する)
ねらい
- お友だちのお誕生日を祝う楽しさを味わう
- 「おめでとう」「ありがとう」を言葉で言おうとする
環境構成
- 王冠やお誕生日カードを作る
- 誕生児の名前を呼んで拍手を送る時間を設ける
保育者の援助
- みんなで楽しくお祝いする雰囲気を作る
- 大きな拍手やハグでお祝いの気持ちを表現する
【週案】1歳児8月/2週目の記入例
8月8日(月)
活動内容
- 身体測定
(身長・体重を計測する)
ねらい
- 毎月おこなう行事の雰囲気に慣れる
- 衣服の着脱を自分でしようとする
環境構成
- 脱いだ服を入れるカゴを用意する
- 着脱後に水で遊べる流れを作る
保育者の援助
- 泣いてしまう子どもは、時間を置いて落ち着いてから実施する
- 「大きくなったね」と声をかけ、成長を喜べるようにする
8月9日(火)
活動内容
- 水遊び
(ホースの水に触れる)
ねらい
- 水に触れる心地よさを味わう
- ホースから出てくる水の勢いを味わう
環境構成
- シャワーや清拭の準備を済ませ、スムーズな流れを作っておく
- ホースから出した水に触れられるようにする
保育者の援助
- 体調不良などで水遊びに参加できない子どもの活動も設定する
- 水が怖い子は、個々のペースで水に触れられるよう声をかける
8月10日(水)
活動内容
- 夏祭り
(ホールで開催する夏祭りに参加する)
ねらい
- 夏ならではの楽しい雰囲気を楽しむ
- お店屋さんとのやりとりを楽しむ
環境構成
- グループに分かれて順にクラスから移動する
- 手作りカバンに商品を入れられるようにする
保育者の援助
- にぎやかな雰囲気に慣れるまで抱っこしたり手をつないだりする
- 嫌がる子どもは雰囲気を味わうだけにとどめる
8月11日(木)
活動内容
- わらべうた
(一本橋こちょこちょ)
ねらい
- 保育者との1対1の関わりから満足感を得る
- 簡単なリズムを楽しむ
環境構成
- 保育者と1対1で向かい合っておこなう
- 「もう1回」に応えられるよう時間に余裕を持つ
保育者の援助
- 保育者が見本を見せて自分でもやってみようという気持ちを育む
- 楽しい気持ちを言葉にして伝え、満足感が得られるようにする
8月12日(金)
活動内容
- 合同保育
(お盆期間の特別保育)
ねらい
- 普段とは異なる雰囲気を味わう
- 年上児やほかのクラスの保育者と関わりを持つ
環境構成
- 遊びが交わりすぎないようエリアを分ける
- 月齢に合った玩具を用意する
保育者の援助
- 普段とは異なる他児との関わりが増えるため、トラブルに留意する
- 安心して過ごせるよう、保育者が側で見守る
【週案】1歳児8月/3週目の記入例
8月15日(月)
活動内容
- 合同保育
(お盆期間の特別保育)
ねらい
- 普段とは異なる雰囲気に慣れる
- 落ち着いた雰囲気のなかで安心して過ごす
環境構成
- 登園人数に合った玩具を用意する
- コミュニケーションが取れるように1対1で関わる時間を作る
保育者の援助
- 慣れない異年齢児との関わりで危険がないよう目を配る
- 保育者もいっしょになって遊ぶことで楽しい気持ちを伝える
8月16日(火)
活動内容
- 合同保育
(お盆期間の特別保育)
ねらい
- 普段とは異なる雰囲気を楽しむ
- 絵本を通して保育者との関わりを楽しむ
環境構成
- それぞれ好きな絵本を楽しめるスペースを確保する
- 落ち着いて遊び込める環境を整える
保育者の援助
- 子どもの欲求に合わせて絵本の読み聞かせを繰り返す
- 小さなブロックなど、口に入れて遊ばないよう注意する
8月17日(水)
活動内容
- 室内遊び
(お気に入りの玩具)
ねらい
- お盆休みで崩れたリズムを整える
- ゆったりとした環境のなかで安心して過ごす
環境構成
- お盆休み明けの子どもの体調を把握する
- 疲れが残る子どもが多いため、ゆったりとしたリズムを整える
保育者の援助
- 久しぶりの登園で不安を抱える子どもに寄り添えるようにする
- スキンシップを多く図り、安心して過ごせるようにする
8月18日(木)
活動内容
- 室内遊び
(お気に入りの玩具)
ねらい
- 食事や睡眠、排泄のリズムを整える
- 安心できる環境のなかで、好きな遊びを楽しむ
環境構成
- 決まった時間に排泄の声かけをおこなう
- 遊びの興味が広がるように玩具を揃える
保育者の援助
- 保育者も遊びに入り、子どもが遊びやすい環境設定をする
- 興味が広がっていくような声かけをおこなう
8月19日(金)
活動内容
- 避難訓練
(隣接する建物から起こる火災)
ねらい
- 保育室にいるときの避難方法を確認する
- 避難をスムーズにおこなえるように訓練する
環境構成
- 避難の手順を確認して保育者間で共有する
- 避難の妨げになるような荷物を片付ける
保育者の援助
- 落ち着いて避難できるよう、事前に保育者同士で打ち合わせをおこなう
- ハンカチを手に当てる理由を分かりやすく伝える
【週案】1歳児8月/4週目の記入例
8月22日(月)
活動内容
- 野菜スタンプ
(収穫した野菜の切れ端を使う)
ねらい
- 野菜の形や色を観察する
- 野菜の断面に興味・関心を持つ
環境構成
- 新聞紙や画用紙、ぞうきんなどの用意をおこなう
- グループごとにスタンピングを楽しめるようにする
保育者の援助
- 野菜を触ったり観察したりしながら感じたことを言葉にできるようにする
- 子どもの感じたことを受け止めたり、代弁したりする
8月23日(火)
活動内容
- 水遊び
(魚すくい)
ねらい
- 保育者やお友だちと関わりながら楽しみを共有する
- 衣服の着脱を自分でしようとする
環境構成
- 発泡トレーで作った金魚を水に浮かべる
- カゴを並べて自分の着替えやタオルを入れられるようにする
保育者の援助
- 子ども同士でのやりとりが活発になるよう仲立ちする
- 排泄や着替えなど、自分でできるところまで見守る
8月24日(水)
活動内容
- 製作遊び
(マラカス作り)
ねらい
- 指先を使って細かいシールを貼る
- 色や形に興味を持つ
環境構成
- プリンカップや古米などを用意する
- 丸シールや短く切ったビニールテープを用意する
保育者の援助
- 製作前に見本を見せてイメージが膨らむようにする
- 子どもが満足するまで製作にじっくり取り組めるようにする
8月25日(木)
活動内容
- リズム遊び
(作ったマラカスで遊ぶ)
ねらい
- 自分で作った玩具で遊ぶ楽しさを味わう
- 音楽に合わせてマラカスを鳴らすことを楽しむ
環境構成
- 広々としたホールで伸び伸びと音を楽しめるようにする
- 「おもちゃのチャチャチャ」を流す
保育者の援助
- 「いい音だね」などと声をかけ、自信につなげていく
- マラカスの危険な扱いがないよう見守る
8月26日(金)
活動内容
- 異年齢保育
(ボール転がし)
ねらい
- ボールを通して、さまざまなお友だちとの関わりを楽しむ
- ボールを転がしたり追いかけたりしながら全身運動を楽しむ
環境構成
- 気温によって園庭またはホールなど広々とした場所を確保する
- やわらかいボールと大きな箱を用意する
保育者の援助
- 箱にボールが入ることをいっしょに喜び、楽しい気持ちを盛り上げる
- 保育者が介入することで異年齢児とのやりとりを楽しめるようにする
1歳児8月の振り返り記入例
- お盆休み明けでも情緒が安定していて、落ち着いて過ごせていた
- 暑さから食欲低下が見られる子どもが多かったため、体調管理に留意した
- ペットボトルシャワーやスポンジを気に入り、水遊びに抵抗感がなくなっている
- さまざまな活動を通して「自分でしたい」と主張する場面が増えてきた
- 連日の猛暑により戸外での活動はなかなか取り入れられなかった
\無料でもらえる!/
保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/