週案の文例【0歳児9月】保育指導案に使える具体的な記入例 テンプレート付
残暑が厳しく、まだまだ熱中症に注意が必要な9月。戸外遊びは気温を見ながら、無理なく取り入れていきたいですね。この記事では、0歳児クラスの9月を対象とした週案(週間指導計画)の文例をご紹介します。1週ごとの活動内容や環境構成も細かくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※月の初めの開園日を1日にし、4週間分作成しています。各保育園に合わせてアレンジしてお使いください。
※記事下部まで進んでいただくと週案テンプレートをダウンロードできます。
0歳児9月のおもな活動
- 敬老の日や十五夜など、季節感のある行事を楽しむ
- 親子で触れ合い遊びを楽しみながら運動会に参加する
- 引き続き沐浴や水遊びをおこない、心地よく過ごす
0歳児9月の予想される子どもの姿
- 生活に必要な言葉を、身振りを加えながら伝えようとする
- 運動会の練習で音楽が流れると、体を揺らしたり手をたたいたりする
- 探索活動の範囲が広くなり、転倒することが多くなる
【週案】0歳児9月/1週目の記入例
9月1日(月)
活動内容
- 水遊び
(好きなおもちゃ)
ねらい
- 好きなおもちゃを使って水遊びを楽しむ
- 水に触れながら心地よく過ごす
環境構成
- ペットボトルシャワーやスポンジなど、さまざまな用具を揃える
- 水温や水量に注意する
保育者の援助
- 終了後は、体をタオルでしっかり拭く
- 体が冷えないよう、水温や室温に留意する
9月2日(火)
活動内容
- 園庭遊び
(砂場・テラス)
ねらい
- 戸外に出ることを喜び、楽しく過ごす
- さまざまなものに興味を持ち、触れることを楽しむ
環境構成
- 砂場セットやコンビカーを用意する
- ハイハイできるようブルーシートを敷いておく
保育者の援助
- 自由に動く姿を見守りながら、誤飲に注意する
- 追視しているものを確認し、子どもの思いに共感する
9月3日(水)
活動内容
- 室内遊び
(室内探検)
ねらい
- ハイハイやつかまり立ちで移動しながら、探索を楽しむ
- お友だちと同じことを楽しもうとする
環境構成
- ベビーベッドの下に布をかけて、くぐれるようにする
- チェーンをぶら下げて触れるようにする
保育者の援助
- 気になるものを自由に手に取って遊べるようにする
- 真似をしたい子どもの気持ちに寄り添いながら、やりとりを仲立ちする
9月4日(木)
活動内容
- ふれあいダンス
(ピカピカブー)
ねらい
- ダンスを通して保育者との触れ合いを楽しむ
- リズムに合わせて体を動かす楽しさを味わう
環境構成
- 広々とした環境のなかで自由に動き回れるようにする
- お座りのまま楽しめるスペースを確保する
保育者の援助
- それぞれのペースを大切にしながらダンスを楽しめるようにする
- 泣いて甘える子どもは、抱っこで参加できるようにする
9月5日(金)
活動内容
- お誕生日会
(9月生まれのお誕生日会を開催する)
ねらい
- 楽しいお祝いの雰囲気を味わう
- 集まっておこなう行事に慣れる
環境構成
- 王冠やお誕生日カードを用意する
- 誕生児を囲うように座る
保育者の援助
- 保育者の声かけや笑顔で、おめでたい行事であることを伝える
- いつもと異なる雰囲気に驚かないよう、抱っこなどでスキンシップを図る
【週案】0歳児9月/2週目の記入例
9月8日(月)
活動内容
- 身体測定
(身長・体重を計測する)
ねらい
- 毎月おこなう測定の雰囲気に慣れる
- 子ども一人ひとりの発育状態を確認する
環境構成
- 短時間で済ませられるよう、各場所で保育者が受け渡しをおこなう
- 待っている子どもが自由に遊べるスペースを確保する
保育者の援助
- 泣いてしまう子どもは、時間を置いて落ち着いてから実施する
- 測定時は転落しないよう複数の保育者で見守る
9月9日(火)
活動内容
- 室内遊び
(玩具の出し入れ)
ねらい
- 物をつかんだり離したりしながら手指の発達を促す
- 日常生活のなかで見た仕草を模倣することを楽しむ
環境構成
- カバンや箱、さまざまな玩具を用意する
- 散らばった玩具を踏んで転倒しないよう環境を整える
保育者の援助
- カバンを持って出かけようとする子どもの遊びを見守る
- 玩具の取り合いにならないよう配慮する
9月10日(水)
活動内容
- 異年齢保育
(運動会の練習に参加する)
ねらい
- 幼児クラスの遊戯や体操の見学を楽しむ
- みんなで集まっておこなう行事の雰囲気に慣れる
環境構成
- テラスにシートを敷いて日陰で参加できるようにする
- 音楽に合わせて自由に体を動かせるスペースを確保する
保育者の援助
- 子どもといっしょに手や体を動かしながら楽しい雰囲気を作る
- 賑やかな雰囲気が苦手な子どもに寄り添えるようにする
9月11日(木)
活動内容
- 体育遊び
(マット・トンネル・巧技台)
ねらい
- 登ったりくぐったりする動きを楽しむ
- 不安定な足場でバランスを取る体験を重ねる
環境構成
- マットで作った山やフープのトンネルを用意する
- 子どもの月齢に合わせて山の高さを変えられるようにする
保育者の援助
- 周囲に危険がないよう、広々としたスペースを確保する
- 転倒を予防しながらも、子どもの自由な動きを尊重できるようにする
9月12日(金)
活動内容
- 製作遊び
(敬老の日のプレゼント製作)
ねらい
- 行事に合わせた製作を楽しむ
- さまざまな素材に触れる
環境構成
- 手形や足形を取れるよう絵の具やシートを用意する
- 机と椅子を仕切り内に配置し、1人ずつ取り組めるようにする
保育者の援助
- 「じいじ・ばあば」へのプレゼントであることをわかりやすく伝える
- 子どもの気持ちに共感できるよう、絵の具の感触を言葉にして伝える
【週案】0歳児9月/3週目の記入例
9月15日(月)
活動内容
- 敬老参観
(祖父母を含む家族参観の実施)
ねらい
- 参加型スタイルの参観で、家族との触れ合いを楽しむ
- 家族に保育園での過ごし方を知らせる
環境構成
- 家族の膝に乗りながら触れ合い遊びを楽しめるようなスペースを確保する
- 製作したプレゼントを渡す時間を設ける
保育者の援助
- 参観は短時間で済ませ、子どもの負担にならないようにする
- 普段と異なる雰囲気で不安感を持つ子どもに寄り添えるようにする
9月16日(火)
活動内容
- 昔遊び
(わらべうた)
ねらい
- 触れ合い遊びを通して安心感を得る
- 同じリズムを繰り返しながら子どもの思考力を育む
環境構成
- 「うえからしたから」「おおなみこなみ」の手遊びをするために大判のハンカチを用意する
- ゆったりと触れ合える雰囲気を作る
保育者の援助
- ねんね期の赤ちゃんも、体に触れる心地よさを味わえるようにする
- ゆっくり優しい声で歌を歌い、安心感を与えられるようにする
9月17日(水)
活動内容
- 十五夜の集い
(ホールでの集いに参加する)
ねらい
- 季節の園行事に参加し、その雰囲気を楽しむ
- 製作を通して、お月見の雰囲気を味わう
環境構成
- ホールで実施する十五夜の集いに参加する
- お月見団子の製作をするため、たんぽ筆や絵の具を用意する
保育者の援助
- ホールでは保育者の膝の上に座るなど、安心して過ごせるようにする
- 行事への参加は短時間にし、子どもの負担にならないようにする
9月18日(木)
活動内容
- 異年齢保育
(1歳児クラスとの巧技台遊び)
ねらい
- さまざまな体の動きを楽しむ
- 年上児の動きを見て真似しようとする
環境構成
- ホールにマットや一本橋、フープを設置する
- 各場所に保育者が立ち、安全を確保する
保育者の援助
- 同じ方向から遊べるよう、保育者が誘導する
- 他児とぶつかったり転倒したりしないよう目を配る
9月19日(金)
活動内容
- 避難訓練
(正門からの不審者侵入)
ねらい
- 保育室で過ごしているときの不審者対応を訓練する
- 保育室待機の雰囲気に慣れる
環境構成
- 通報・周知・対応の動きを念入りに確認する
- 保育室の窓際に全員で固まって待機できるようにする
保育者の援助
- 子どもを不安にさせないよう、優しくゆっくりとした声かけを意識する
- 園庭に避難するまでの流れをスムーズにおこなえるようにする
【週案】0歳児9月/4週目の記入例
9月22日(月)
活動内容
- 戸外散歩
(秋の自然)
ねらい
- 戸外に出て秋の自然を感じる
- まわりのものに興味を持ち、触れることを楽しむ
環境構成
- 散歩カートや持ち出しバッグを用意する
- 広場で座れるようシートを持って行く
保育者の援助
- 植物や石を触って遊ぶ様子を見守り、危険がないようにする
- 戸外で過ごすことが楽しくなるよう声をかける
9月23日(火)
活動内容
- 音楽遊び
(鈴・カスタネット)
ねらい
- それぞれの音色の違いを感じる
- 音を鳴らす楽しさを味わう
環境構成
- 音楽に合わせて体を動かせるようにする
- 子どもが自由に楽器に触れられるよう多めに用意する
保育者の援助
- 保育者が音を鳴らして見せ、楽しさを知らせる
- カスタネットをたたく仕草を見せて真似できるようにする
9月24日(水)
活動内容
- 絵本
(秋の食べ物)
ねらい
- 秋の食べ物に興味・関心を持つ
- 保育者やお友だちと絵本の楽しさを味わう
環境構成
- 「くだもの」「おいもさんがね」の絵本を用意する
- 保育者が見やすい位置に座って読めるようにする
保育者の援助
- 抱っこするなど落ち着いて聞ける体勢をとる
- 「パクッ」など、実際に食べる仕草を見せる
9月25日(木)
活動内容
- 運動会練習
(予行練習)
ねらい
- 運動会の雰囲気に慣れる
- ふれあいダンスの流れを確認する
環境構成
- それぞれ間隔をとり、抱っこや立っちでピカピカブーを踊る
- テラスにシートを敷き、異年齢児の競技を見学できるようにする
保育者の援助
- 子どもの様子を見ながら、無理のないよう参加時間を調整する
- 子どもの思いを受け止め、タイミングよく応えられるようにする
9月26日(金)
活動内容
- 運動会
(親子ふれあいダンス)
ねらい
- 親子でいっしょに体を動かす楽しさを味わう
- 園全体の賑やかな雰囲気を楽しむ
環境構成
- 音楽やすずらんで作成した衣装を用意する
- 保護者への参加を促し、子どもを順に引き渡す
保育者の援助
- 信頼関係ができている保育者のそばで、安心して行事に参加できるようにする
- 暑さに留意し、プログラム終了後は速やかに室内へ誘導する
0歳児9月の振り返り記入例
- 厳しい暑さが続いたが、登園後すぐや夕方など暑さが和らぐ時間に戸外遊びの時間を確保できた
- 一人ひとりの発達に合わせたおもちゃを提供できた
- 室内探索や体育遊びを通して、歩行が安定してきている
- 仕草や一語文など思いを伝えようとする姿が多く見られる
- 人見知りが強くなっている子どもが多いため、なるべく慣れた保育者が関わるようにしていく
\無料でもらえる!/
保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/