週案の文例【5歳児9月】保育指導案に使える具体的な記入例 テンプレート付

週案の文例【5歳児9月】保育指導案に使える具体的な記入例 テンプレート付

待ちに待った運動会が開催される9月。まだまだ夏の暑さが残るため、休息や水分補給をしっかり取りながら、無理なく取り組んでいきましょう。この記事では、5歳児クラスの9月を対象とした週案(週間指導計画)の文例をご紹介します。1週ごとの活動内容や環境構成も細かくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※月の初めの開園日を1日にし、4週間分作成しています。各保育園に合わせてアレンジしてお使いください。
※記事下部まで進んでいただくと週案テンプレートをダウンロードできます。

 

5歳児9月のおもな活動

  • 敬老の日や十五夜など、この時期ならではの行事に興味・関心を持つ
  • 保育園生活最後の運動会に向けて、力を合わせて練習に取り組む
  • 戸外遊びを通して季節の変化に気づき、身近な自然に興味・関心を持つ

5歳児9月の予想される子どもの姿

  • 運動会に向けて、お友だちと共通の目的を持って活動する
  • 遊びのイメージを膨らませ、自分たちで発展させようとする
  • 年下児や地域住民との関わりのなかで、思いやりの気持ちを持つ

【週案】5歳児9月/1週目の記入例

9月1日(月)

活動内容

  • プール
    (さまざまな遊び)

ねらい

  • さまざまな遊びを通して、水の中での動きに慣れる
  • プールに入るための身支度や後始末を自分でする

環境構成

  • フープくぐりや宝探しなど水に顔をつけて楽しむ遊びを用意する
  • つかまって浮けるよう、ペットボトルやプールスティックを準備する

保育者の援助

  • 個人差に留意して、一人ひとりに合った遊び方を提案する
  • 着替えや体拭きなど、自分でできることを見守る

9月2日(火)

活動内容

  • 戸外散策
    (たんぽぽ公園)

ねらい

  • 交通ルールを守りながら安全に歩く
  • 長い距離を歩いて体力をつける

環境構成

  • たんぽぽ公園までの道のりを確認しておく
  • 適宜休息を入れながら無理のないようにする

保育者の援助

  • 安全な歩き方やルールをわかりやすく知らせる
  • 子どもの様子を見ながら歩くスピードを調節する

9月3日(水)

活動内容

  • カブトムシの観察
    (絵画)

ねらい

  • 虫の様子を観察し、生き物に興味・関心を持つ
  • 見たものを形にする楽しさを味わう

環境構成

  • カブトムシの虫かごを囲むように座る
  • 画用紙やクレヨンなどを用意する

保育者の援助

  • 納得できるまで取り組めるよう、場合によっては翌日に持ち越す
  • 見て感じたことなどをお友だちと共有できるようにする

9月4日(木)

活動内容

  • 運動会練習
    (集団演技)

ねらい

  • お友だちと息を合わせて踊る楽しさを味わう
  • 運動会に期待感を持ちながら、体を動かすことを楽しむ

環境構成

  • 音楽や笛を使って、本番と同じ雰囲気を味わえるようにする
  • 立ち位置に目印をつけ、覚えられるようにする

保育者の援助

  • お友だち同士で教え合う姿を見守り、主体的に取り組めるようにする
  • 気持ちをひとつにして取り組む楽しさを味わえるようにする

9月5日(金)

活動内容

  • お誕生日会
    (9月生まれのお誕生日会を開催する)

ねらい

  • 大きくなることへの期待を膨らませる
  • 誕生児に言葉でお祝いの気持ちを伝える

環境構成

  • 王冠やお誕生日カードを作る
  • 披露する手品を用意する

保育者の援助

  • 祝ったり祝われたりする喜びを感じられるよう声をかける
  • 誕生日を迎える素晴らしさを伝え、期待感を持てるようにする

【週案】5歳児9月/2週目の記入例

9月8日(月)

活動内容

  • 身体測定
    (身長・体重を計測する)

ねらい

  • 身体測定を通して自分の体に関心を持つ
  • お友だちといっしょに大きくなったことを喜び合う

環境構成

  • 脱いだ服を入れるカゴを用意する
  • 待ち時間に絵本を読めるようにする

保育者の援助

  • 先月の記録を伝え、大きくなっていることがわかるようにする
  • 測定前後に挨拶できるよう声をかける

9月9日(火)

活動内容

  • 水遊び
    (的あて・金魚すくい)

ねらい

  • 暑いなかで水に触れる楽しさを味わう
  • 好きな遊びを思う存分楽しむ

環境構成

  • テラスに水鉄砲の的あてや金魚すくいを用意する
  • 水遊びのあとは室内でゆったり過ごせるようにする

保育者の援助

  • 危険な遊びは早めに注意し、全体にも共有できるようにする
  • 子ども同士のトラブルは、ある程度見守り必要に応じて援助する

9月10日(水)

活動内容

  • 異年齢保育
    (運動会の練習に参加する)

ねらい

  • 入場や退場のタイミングを知り、本番のイメージを持つ
  • 年下児に見られることで、誇りや自信を持てるようにする

環境構成

  • 小石を取り除くなど園庭の整備をしておく
  • 準備体操や入場・退場などの流れを確認する

保育者の援助

  • お友だち同士、応援し合えるような雰囲気を作る
  • ひとり一人が目標を持って取り組めるようにする

9月11日(木)

活動内容

  • 体育遊び
    (跳び箱・鉄棒)

ねらい

  • 運動会に向けて、跳び箱や鉄棒の練習を楽しむ
  • 目標に向かって努力することの大切さを知る

環境構成

  • お友だち同士で教え合える雰囲気を作る
  • しっかり間隔を取りながら取り組めるようにする

保育者の援助

  • 努力の過程を認め、自信を持てるように関わる
  • 運動会当日の雰囲気を伝え、イメージできるようにする

9月12日(金)

活動内容

  • 製作遊び
    (敬老の日のプレゼント製作)

ねらい

  • 行事に合わせた製作を楽しむ
  • 感謝の気持ちを込めてプレゼントを用意する

環境構成

  • 廃材やはさみなど、必要な道具をすぐに使えるように用意しておく
  • グループにわかれ、製作に集中できるようにする

保育者の援助

  • 敬老の日について知らせ、主体性を持って取り組めるようにする
  • 敬老参観で手渡しすることを伝え、イメージを持てるようにする

【週案】5歳児9月/3週目の記入例

9月15日(月)

活動内容

  • 敬老参観
    (祖父母を含む家族参観の実施)

ねらい

  • 参加型スタイルの参観で、家族との触れ合いを楽しむ
  • 敬老の日への理解を深め、思いやりの気持ちを持つ

環境構成

  • 昔遊びを楽しめるよう、ホールを広々使えるようにしておく
  • 製作したプレゼントを渡したり、太鼓の演奏をしたりする

保育者の援助

  • 高齢者に対する尊敬の気持ちを持てるように関わる
  • 子どもたちの写真や作品を廊下に飾り、普段の様子を伝える

9月16日(火)

活動内容

  • 昔遊び
    (わらべうた)

ねらい

  • 敬老参観で知った昔遊びをより深く楽しむ
  • 音に合わせて手指を動かし、リズム感を養う

環境構成

  • お友だち同士ぶつからないよう、広い空間を用意する
  • ペアを交代しながら、さまざまなお友だちと遊べるようにする

保育者の援助

  • 動きのあるわらべうたは、周囲との衝突に注意する
  • 福祉施設への訪問時にわらべうたで遊ぶことを伝え、見通しを持てるようにする

9月17日(水)

活動内容

  • 十五夜の集い
    (ホールでの集いに参加する)

ねらい

  • 季節の園行事に参加し、その雰囲気を楽しむ
  • お月見団子を作り、十五夜への興味・関心を深める

環境構成

  • 栄養士と打ち合わせをおこない、調理の手順を確認しておく
  • 調理台を清潔にし、衛生的に活動できるようにする

保育者の援助

  • 4歳児クラスの子どもたちにも参加してもらい、いっしょに食事を楽しめるようにする
  • 自分で作って食べることの楽しさを味わえるように関わる

9月18日(木)

活動内容

  • 福祉施設訪問
    (にこやかセンター)

ねらい

  • 地域の方々やお年寄りとの交流を楽しむ
  • 思いやりの心を育む

環境構成

  • 交流のグループを決め、主体性を持って参加できるようにする
  • 製作したプレゼントや絵を持参する

保育者の援助

  • わらべうたや肩たたきなど、触れ合いの時間を持てるようにする
  • 保育者が仲立ちしながら、お年寄りとの会話を楽しめるようにする

9月19日(金)

活動内容

  • 避難訓練
    (正門からの不審者侵入)

ねらい

  • 避難訓練を通して、緊急時の対応を知る
  • 保育者の指示に従い保育室待機で静かに待機できるようにする

環境構成

  • 通報・周知・対応係の動きを念入りに確認する
  • 事前に不審者の怖さについてわかりやすく知らせておく

保育者の援助

  • 走り回るなど決まりが守れない子どもには、個別に危険性を伝える
  • 緊急時の動きについて知らせ、防犯への意識を高めていく

【週案】5歳児9月/4週目の記入例

9月22日(月)

活動内容

  • 小学校訪問
    (坂の上小学校)

ねらい

  • 小学校の雰囲気を知り、イメージを膨らませる
  • 就学への期待感を高める

環境構成

  • 訪問時の挨拶を練習する
  • 小学校の雰囲気を忘れないよう、写真を撮影して保育室に飾る

保育者の援助

  • 緊張する子どもの気持ちに寄り添い、安心して参加できるようにする
  • 園に戻ったあと、感じたことなどを発表する時間を設ける

9月23日(火)

活動内容

  • グループ活動
    (いいところ探し)

ねらい

  • お友だち同士で認め合うことで、自己肯定感を高める
  • 自分のよさを知り、自信を持つ

環境構成

  • グループになり、それぞれのいいところを発表し合う
  • 円になって座り、思いを発表しやすい雰囲気を作る

保育者の援助

  • それぞれ、よいところがたくさんあることを伝えて自信につなげていく
  • うれしい気持ちに共感し、その気持ちを大切にできるように関わる

9月24日(水)

活動内容

  • 戸外散策
    (秋見つけ)

ねらい

  • 秋ならではの自然に興味・関心を持つ
  • 秋の草花を遊びに取り入れる

環境構成

  • 図鑑やビニール袋などを用意する
  • 草花を持ち帰り、作品作りをおこなう

保育者の援助

  • 夏には見られなかった自然事象に目を向けられるよう声をかける
  • 草花の色や形などをよく観察できるようにする

9月25日(木)

活動内容

  • 運動会練習
    (予行練習)

ねらい

  • 運動会への期待感を膨らませる
  • それぞれの競技の流れや立ち位置を確認する

環境構成

  • 楽しんで参加できるような雰囲気を作る
  • 当日と同じ音楽や衣装を用意する

保育者の援助

  • 活動前後にしっかり水分補給できるよう声をかける
  • 成功よりも楽しむことを大切にできるようにする

9月26日(金)

活動内容

  • 運動会
    (リレー・体育演技・集団演技・太鼓演奏)

ねらい

  • お友だちといっしょに力を合わせて取り組む楽しさを味わう
  • 練習の成果を発揮し、達成感や満足感を得る

環境構成

  • 異年齢児の競技を見て応援できるような雰囲気を作る
  • テントや霧吹きなどを使って暑さを和らげる

保育者の援助

  • がんばったこと、できたことを言葉でしっかり認める
  • 家庭でも子どもの姿を褒めてもらえるよう伝える

5歳児9月の振り返り記入例

  • 運動会の練習を通して、お友だちと励ましあったり認め合ったりする姿が見られた
  • 保育園生活最後の運動会は、練習の成果を存分に発揮できていた
  • 小学校訪問では、実際に学習の様子を見学できて有意義な時間を過ごせた
  • いいところ探しのあとは「〇〇くんは〇〇名人だもんね」など、お互いを尊重し合うような雰囲気ができている
  • 就学に向けて、午睡をなくしたり時計を見る習慣をつけていく必要がある

\無料でもらえる!/

保育ライター
保育士・幼稚園教諭資格を持つ2児の母。保育士歴10年、現在はライターとして活動中。
保育士経験を活かし、季節の行事に家族で手作りの飾りつけを楽しむのが趣味。
Instagram:https://www.instagram.com/hoik_aya___/
この記事をSNSでシェア
CATEGORY :