保育園内の役職による仕事の違い

保育園内の役職による仕事の違い

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

「保育園で働く」というと、一般的にクラス担任をイメージする方が多いと思いますが、実は保育園という職場にもさまざまな役職があります。たとえば……。最初はクラス担任として働いていても、キャリアアップしてクラスリーダーや主任などになることがありますよね? また転職する際も、求人の時点で園長採用、主任採用など、役職がわけられているケースがあります。ここでは、「保育園にはどのような役職があるのか」や、それぞれの仕事内容、必要なスキルについて紹介していきましょう。

保育園にはさまざまな役職がある

前述のとおり、保育園の役職はクラス担任だけではありません。園長、副園長、主任、副主任などの管理職もあれば、クラス担任のなかにも、クラスリーダーや副担任といった役職があります。また、フリー(保育補助)としていろいろなクラスに入る方もいれば、個別に支援が必要な子どもの担当になったりするケース(加配保育士)もあるでしょう。子育て支援事業を行っている園だと、地域の親子と関わる子育て支援担当がいたりもします。このように、保育園にもたくさんの役職があるんです。

保育士になりたてだと、「保育士だから、ずっとクラスで子どもと関わっていくのだろう」と思いがちですが、経験が浅いうちは保育補助という立場で、固定のクラスに入らずに業務(事務作業や掃除なども含まれます)をサポートすることがあります。一方で、キャリアアップして副主任や主任になると、子どもと関わる時間が減り、シフト管理や保育計画のチェックといった書類業務が増えていくことも考えられます。保育園の運営が円滑に行われるためには、そうやって、さまざまな役職の人たちが、与えられた役割をしっかりこなすことが大事なんですね。

各役職の仕事と必要なスキル

では、役職ごとの仕事について、具体的に見ていきましょう。

◎園長・副園長

園長は、保育園全体の管理を行うのが主な役割。園の予算計画や補助金の申請といった経営管理から、採用活動や人員配置を考える人事管理、園の設備点検や検食などの安全管理と、仕事内容は多岐にわたります。副園長は、幅広い業務を行う園長の補佐業務を行います。

◎主任・副主任

主任は、保育士や保育業務を管理する立場を担っているほか、各クラスの保育の把握、書類確認、シフト作成などを行うこともあります。また、副園長がいない園では、園長の補佐役もつとめます。副主任は、主任の補佐業務を行います。

◎クラス担任・副担任

受け持ったクラスの保育計画を作成するとともに、子どもたちの保育を行います。複数担任の場合はクラスリーダーが統括する立場となり、副担任はクラスリーダーの補佐業務を行います。

◎フリー(保育補助)

担任保育士や園全体のサポート業務を行います。クラスは固定であるとは限らず、日によって入るクラスが違うこともあります。また、加配保育士として個別支援が必要な子どもを担当することも。

◎子育て支援担当

保育園に遊びにくる地域の親子のサポート、子どもとの遊び、イベントの企画等を行います。保護者のための育児講習や交流サークルの運営、子育て相談などを実施している園もあり、そうした場での保護者のフォローも大切な仕事です。

園長、主任、クラス担任、フリー(保育補助)は、多くの園で配置されていますが、そのほかの役職は園の体制や規模によって異なります。なお、園長、主任には管理職として職員を統括するためのコミュニケーション能力や、保育計画などの各種書類を確認するための知識が必要とされ、子どもと関わる時間が多いクラス担任には、保育や子どもに対する知識や、保護者とのコミュニケーション能力が必要とされるのが一般的。日々業務が変わる保育補助には、常に臨機応変な対応が求められます。

このように、同じ保育園で働いていてもまったく違う仕事をこなすことになるので、得意分野や性格によって向き不向きが出てくるかもしれません。

自分はどのポジションを目指していきたいのか考えよう

最初はクラス担任をイメージして働きはじめた保育士でも、何年か勤めるうちに、クラスリーダー、副主任、主任と徐々にキャリアアップしていくことが考えられます。そして、管理職になった場合は、「保育以外の仕事が増えて、子どもと関わる時間が減っていく」といったケースも少なくありません。それをふまえると、現場でずっと子どもたちと関わっていきたいのか、キャリアアップを目指すのかによって、選択する道や目指すポジションは違ってくるでしょう。

ちなみに、園長を目指したいのであれば、所属する園の組織体制を把握しておく必要があります。たとえば、家族経営の保育園の場合は、親族内で園長を引き継ぐことが多いため、必ず園長になれるとは限りません。そのため、あらためて園長としての採用を探したり、必要なキャリアを積み重ねていったりする必要も出てくるでしょう。園長以外でも、キャリアアップを目的にする方は、保育園で将来的にどのポジションを目指していきたいのか、同じ職場でどこまでキャリアアップが目指せるのかなどについて、あらかじめ考えておくことをおすすめします。

まとめ

保育園にはいろいろな役職があることが、おわかりいただけましたか? もし、興味のある役職があれば、職場でその役職の人たちがどのような仕事をしているのかを観察したり、話を聞いたりして、イメージをつかんでおくといいでしょう。たとえ、「なんとなく」であっても、早いうちからキャリアを考えておくことで、アンテナを張って知識を吸収することができますよ。

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram

保育士
大学卒業後、幼稚園教諭、保育士として勤務。
様々な子どもや保護者、保育者と関わる中で「園という枠を超えて、
より親密なサポートがしたい」と考え、個人での活動を開始。
ベビーシッターやリトミック教室での仕事を経験し、
現在はフリーランス保育士として、子育てをしながら
保育者や親子向けの情報発信、講座等を行う。

この記事をSNSでシェア