はじめての色遊びにおすすめしたいのが、手作りスタンプ。好きな色をペタペタ押すだけで色が重なりあい、とってもきれいな模様が完成します。絵の具を使うお絵かきの楽しさを体感できる簡単な工作です。 手作りメッシュスタンプで色あそ...
March 2021
Month
いよいよ新年度が始まりますね。園の先生は準備に追われて大忙し。クラスの壁面飾り、お当番表、カレンダー、職員紹介などなど……準備するものがたくさんあります。今回は、手作りでお知らせボードを作ってみました。A4サイズのクリア...
【ほいくらし本棚|オススメの1冊】『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』(天野ひかり 著・汐見稔幸 監修) 愛情だけでは気持ちは伝わらない——。「大人の声かけ」こそが子どもの自己肯定感を育む唯一の手段 本書は、こ...
汐見稔幸先生と井上さく子先生による保育WEBセミナー第4回が2021年3月3日に開催されました。
後編は「保育の楽しさってなんだろう?|21世紀型の学校教育の土台をつくる保育」についてお話いただきました。
汐見稔幸先生と井上さく子先生による保育WEBセミナー第4回が2021年3月3日に開催されました。
今回は「保育の楽しさってなんだろう?|子どもの没頭と安心を保証する」を大きなテーマとしてお話いただきました。
家庭でのDV、シングルマザーの貧困といった問題は、世界のどの国でも「社会問題」として取り上げられるほど深刻化しています。日本でも、ひとり親家庭の貧困が引き起こす悲惨な事件や、そうした事件が及ぼす子どもへの悪影響が取り沙汰...