August 2021

Month
保育現場のマネジメント【後編】
保育指針で示されている保育の目標達成には、職員間の関係性、あるいは個々の子どもの状況や学ぶ力が大きな影響を与えるもの。だからこそ、保育現場でもマネジメントの力が必要です。前編では、保育現場でのマネジメントの必要性と、「心理的安全性」を軸とした保育の実践や職場環境へのアプローチに触れましたが、今回は「自己認識」と「他者や...
夏におすすめ! 5歳児と楽しむ水遊び&的あてゲーム
夏の遊びの定番といえば、水遊び! 保育園や幼稚園でも水を使った遊びを取り入れたり、プールに入ったりする機会が増えますよね。その際、乳児クラスでは水に慣れることからスタートしますが、5歳児クラスともなれば慣れたもの。ダイナミックに水遊びを楽しむ姿が見られることでしょう。とはいえ、夏の後半になると、水遊びに飽きる子どもが出...
夏にぴったり! 0歳児が楽しめる運動あそび
日差しが強い夏は、熱中症対策も大事。そのため、0歳児クラスは室内であそぶ機会も増えますよね。でも、室内あそびの日が続くと、ネタが切れてあそび方がマンネリ化したりもして……。そこで今回は、明日から取り入れることができる、簡単な室内の運動あそびを4つご紹介します。あわせて、室内あそびのねらいや取り入れる時のポイント、アレン...
信頼を生む! 良い人間関係を築ける人の気づかいの習慣
保育士は保護者・子ども・職員など、さまざまな方と関わりを持つ仕事です。そのため、保育士の方の悩みには保護者とのトラブルや職員同士のコミュニケーションなど、対人関係のものが数多く見られます。みなさんのなかにも「人間関係の悩みが解決すれば、日々の仕事がもっとスムーズに運ぶのに」と、お考えの方も多いのではないでしょうか。同僚...
「気がきく」人に共通する「相手ありき」の考え方
「あの人って気がきくよね」。どこの職場にも一人くらいは、そんなふうにまわりから信頼される“仕事のできる人”がいるのではないでしょうか。と、他人事のように話してしまいましたが、保育士は「子どもの安全を守る」という大事な役割を担う仕事。いつかは「あの人に任せておけば安心できる」と言われるようになりたいですよね。そこで今回は...