保育士のあるあるな日常をマンガでお届け――「保育士歴5年(27歳)。この顔は通常仕様。同級生からは『保育士になったの!?』と、おどろかれます」
August 2021
Month
保育指針で示されている保育の目標達成には、職員間の関係性、あるいは個々の子どもの状況や学ぶ力が大きな影響を与えるもの。だからこそ、保育現場でもマネジメントの力が必要です。前編では、保育現場でのマネジメントの必要性と、「心...
夏の遊びの定番といえば、水遊び! 保育園や幼稚園でも水を使った遊びを取り入れたり、プールに入ったりする機会が増えますよね。その際、乳児クラスでは水に慣れることからスタートしますが、5歳児クラスともなれば慣れたもの。ダイナ...
日差しが強い夏は、熱中症対策も大事。そのため、0歳児クラスは室内であそぶ機会も増えますよね。でも、室内あそびの日が続くと、ネタが切れてあそび方がマンネリ化したりもして……。そこで今回は、明日から取り入れることができる、簡...
保育士は保護者・子ども・職員など、さまざまな方と関わりを持つ仕事です。そのため、保育士の方の悩みには保護者とのトラブルや職員同士のコミュニケーションなど、対人関係のものが数多く見られます。みなさんのなかにも「人間関係の悩...
「あの人って気がきくよね」。どこの職場にも一人くらいは、そんなふうにまわりから信頼される“仕事のできる人”がいるのではないでしょうか。と、他人事のように話してしまいましたが、保育士は「子どもの安全を守る」という大事な役割...