子ども自身が「どう育っているか」に着目すると、保育はもっと面白い! 「お母さんと離れたくない!」とのけぞりながら泣き叫ぶ子どもを無理矢理抱き抱える保育士と、不安そうにその場を離れる母親の姿……。春の風物詩といってもいいほ...
November 2021
Month
加古里子が日本の子どもたちに伝えたかった「あそびの原点」 現代社会に生きる子どもたちは、コロナ禍以前より「昔ながらのあそび」に触れる機会が激減していました。その背景には、核家族化が進み、田舎に住むおじいちゃんやおばあちゃ...
「○○し過ぎ」が引き起こす深刻な問題を解決するには? 保育の仕事は楽しくてやりがいもあって、毎日充実しているはずなのにーー。何だか最近疲れが取れにくい、ストレスがうまく発散できずに溜まっていくばかり、仕事中のミスが増えた...
子どもたちが楽しみにしている冬のイベントといえば、クリスマス! 保育園でもクリスマスシーズンに向けて、準備を始めているところでしょうか。今年はどんなことやろうかな……と悩む先生もいらっしゃるかもしれませんね。そこで今回は...
2021年10月8日に汐見稔幸先生と井上さく子先生による保育WEBセミナーが開催されました。
後編は視聴者である現場の先生や園長先生からの質問におふたりが答えます。
2021年10月8日に汐見稔幸先生と井上さく子先生による保育WEBセミナーが開催されました。
今回はおふたりの”子ども時代”のお話からスタート!