December 2021

Month
【折り紙】鏡もちの折り方
鏡もちはその年の豊作や健康を祈願した飾りです。いい一年になるようお願いしながら鏡餅を一枚の折り紙で折ってみましょう! 【材料】折り紙1枚 ① 三角に折って対角線に折り目をつけます。 ② 下の角を1.2cm折って、さらにもう一度巻き込むように折ります。 ③ 折り紙を裏返して、写真のように折ります。 ④ 写真のように隙間が...
【1月パネルシアター】ハッピーな新年を「あけまして」
#保育園 #正月 #パネルシアター がらっ、パカっとあけましてでどんどん開けていくのが楽しい!お正月休み明けに楽しんでもらいたいシアターができました! https://youtu.be/QadHxwkZbNQ ◆12月パネルシアター「あけまして」 演じ方のポイント とにかくあけたらハッピー!テンポ良く明るく歌ってあけて...
幼保一元化とは?メリット・問題点・今後の動向を解説
近年では、育児サービスに対するニーズの多様化や、待機児童問題に対応すべく進められた政策として、「幼保一元化」が注目されています。当記事では、幼保一元化の概要・背景や、メリット、問題点、今後の動向を徹底解説しています。
【保育士向け】保護者会の進め方と準備のポイントとは?
この記事では、保育士向けに保護者会の進め方と準備のポイントについて、詳しく解説します。さらに、話すことが苦手な保育士に向けて、保護者会を乗り切るコツも紹介するため、保育士として活躍している人は、ぜひ参考にしてください。
探索活動(探索行動)とは?年齢別の特徴・保育士の援助方法
探索活動(探索行動)とは、子どもがさまざまなものに興味を示し、どのようなものか知ろうとする活動のことです。年齢別の探索活動の特徴や保育所における探索活動のねらい、保育士の援助方法を紹介するため、子どもの健やかな発育に生かしてください。
専業主婦は保育園を利用できない?入園が難しい理由と対策
共働き世帯が増加し保育園需要に高まりを見せている近年、専業主婦が保育園を利用できない問題が物議を醸しています。当記事では、専業主婦が保育園に子どもを預けられない理由から、専業主婦が保育園を利用するための対策まで徹底解説しています。