梅雨の時期、毎年のように作ることも多いカタツムリ。 作るだけでなく、図形に触れる機会にもしてみませんか? サイズの違う輪を並べたり比べてたり、平面の紙が立体になったり、作業は単純ですがいろいろなことに気づける活動になると...
May 2022
Month
もうすぐ父の日ですね。アメリカ発祥の記念日で日本では6月の第3日曜日が父の日です。お父さんに日頃の感謝を伝えましょう。父の日にはネクタイやハンカチ、靴下を贈りますが、工作でプレゼントをさらに素敵にして、お父さんに喜んでも...
キャンドルナイトは2001年にカナダで始まりました。地球環境を大切にする気持ちから始まった風習です。夏至の日に電気を消してキャンドルの灯りだけでゆるやかに過ごします。素敵なキャンドルを作ってキャンドルナイトしてみましょう...
梅雨のお花といえば、あじさいですね。青、紫、赤、白…、さまざまな色の綺麗な花を咲かせます。自分だけのカラフルなアジサイを作ってみましょう。さて、ここであじさいについてのクイズです。あじさいの花の色は何の違いで決まるでしょ...
ふせんを使って、人形を作ってみましょう! 指に付けて、指人形にするもよし、飾るもよし、メッセージを書いて使うもよしのカワイイふせん人形の簡単な作り方を紹介します。作り方を少し工夫すると個性的なふせん人形が作れます。たくさ...
梅雨の時期こそ、小さな景色に目を向けてみましょう。窓や傘をつたう雨粒の形など。あらためて見てみると、とてもキレイです。今回は、梅雨にちなんで、ステンドグラス風の雨飾りを作ってみましょう。 【材料】 太めの針金 マスキング...