避難訓練

ひなんくんれん

避難訓練は、災害が起きた際に安全かつ迅速に避難するため、職場や集団生活の場で行われる予行練習です。具体的な訓練は、地震が起きたと想定して机の下に隠れる、火事が発生した想定で建物内から外へ避難するルートを辿る、といった方法で行われます。

■関連用語

保育士さん向けにもう少し詳しく!

地震や台風などの災害は頻繁に起きており、いつ見舞われるか分かりません。保育園で避難訓練を行っていれば、災害が起きたときも、冷静に子どもの安全を確保できます。また、子ども達は幼い頃から訓練に参加することで、防災意識を身に付けられます。

保育士の役割は、子ども達が災害時の対応や避難方法を理解できるよう、適切に指示・誘導することです。また、子どもの引き渡しがスムーズに行えるよう、保護者との連絡方法や引き渡し場所などのルールを決めておきましょう。

用語監修者

坂田聖一郎
株式会社ドラゴン教育革命 代表

愛知教育大学教育学部卒業後、東京NSC9期に入学。
同期だった現在「しずる」村上純とコンビを結成するも解散。
愛知教育大学大学院に入学。大学院生の傍ら、定時制高校で非常勤講師として国語を教える。
卒業後、愛知県豊田市の正規教員として小中学校に勤務。
2020年7月には「株式会社ドラゴン教育革命」代表取締役に就任。
2022年「ままためコーチング塾」をスタート。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行