「汐見先生×さく子先生」による保育のリーダー向け研修が保育士さんの声から誕生しました! 保育業界を牽引する汐見稔幸先生と井上さく子先生が、「ライブ配信」で皆さんからのリーダーとしての保育の悩みや迷いにアドバイスをいたします。
一度読んだら忘れられないインパクトを残す絵本『ゆびたこ』は、発売以来「子どもがゆびしゃぶりをやめた!」と口コミで人気が広がり、今や「ゆびしゃぶりに悩んでいるならコレ!」と保育士や歯科医からも勧められる絵本となり、多くの保...
©はらあいみ・ケロポンズ 元気であばれんぼうだけど、パパとママが大好きなイヤイヤ期真っ最中のおにの子・にこちゃん。そんなにこちゃんが、いやなこと、できないことに立ち向かいながら成長する様子を描いた絵本「おにのこにこちゃん...
2022年夏、『メアリと魔女の花』以来、5年ぶりとなるスタジオポノックの最新作『屋根裏のラジャー』が公開されます。原作は、子どもから大人まで楽しめる良質な児童文学として、世界中の文学賞を席巻した『ぼくが消えないうちに』(...
2021年12月1日、2日に東京浜松町で開催された大規模な保育イベント『保育博2021』では、膨大な数の最新保育グッズと便利なサービスが展開されていました。その様子を詳しくお伝えします。 日本で唯一の保育に特化した見本市...
みんな大好き「かいけつゾロリ」シリーズ。子どものころ夢中になって読んだな~、と懐かしい気持ちになる保育士さんも多いのではないでしょうか。そんなゾロリが、2022年に35周年を迎えます。そしてこの度、シリーズ70冊目となる...
世界初、日本最大級となる感染症対策の専門展が、2021年12月に東京ビッグサイトで開催されました。保育の現場でも役立つ感染予防対策グッズが盛り沢山の会場の様子を詳しくレポートします。 子どもたちにも安心安全な感染対策を。...
愛くるしいペットと一緒に暮らすことは、楽しいばかりではなく「命」を預かる責任がともないます。ただ、こうして言葉にするのは簡単でも、それを子どもたちに教えることはなかなか難しいものです。 2021年10月1日に公開となった...
©マイナビ TOKYO GIRLS COLLECTION 2021 AUTUMN/WINTER 2021年9月4日(土)、「第33回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 AUTUMN/WINTER」(以下、TG...
いま「ワクチン」という言葉を目にすると、まず新型コロナウイルス感染症のワクチンを思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、長年多くの国民の命と健康を守ってきた、はしかワクチンやポリオワクチンの存在を忘れてはなりません。...