首都圏で園を運営する優良法人20社実際に勤務している保育士さんや園長先生から、園の特徴や保育の方針などさまざまなお話を直接聞くことができるイベントです!
「汐見先生×さく子先生」による保育のリーダー向け研修が保育士さんの声から誕生しました! 保育業界を牽引する汐見稔幸先生と井上さく子先生が、「ライブ配信」で皆さんからのリーダーとしての保育の悩みや迷いにアドバイスをいたします。
1年におよぶ延期の末、東京・松屋銀座でついに開催される「ねずみくんのチョッキ展」。開催にあたり、作者であるなかえよしを先生からお話をうかがえる貴重な機会をいただきました。 今回のレポートでは、「ねずみくんの絵本」シリーズへの想いや、制作秘話、またコロナ禍における絵本の役割など、保育者として知っておきたいお話をたっぷりお...
\簡単1分/お仕事相談会へ申し込む! 今知っておくべき!職場探しで大事なポイントを保育士専任のキャリアアドバイザーがお伝えいたします。 転職活動を始めていきたい方は必見!その他、今後のキャリアに迷われている方や情報収集をしたい方、就職や復職を考えている方にも役立つ内容になっています。 今の環境を変えたく悩んでいる方、自...
「魔女の宅急便」シリーズや「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけ」シリーズで知られる作家・角野栄子さんは、昨年で作家デビュー50周年。それを記念して、この3月にオンラインイベント「おばけのアッチとお祝いパーティ」が開催されました。パーティでは、角野さんご本人による『おばけのアッチ パン・パン・パンケーキ』の読み聞かせや...
\簡単1分/お仕事相談会へ申し込む! 「東京で働いてみたいんだけど…不安」「なんのアテもツテもないから、どうしたら良いのかわからない」――。東京で働くことを希望しつつも、その先の一歩を踏み出せない保育士さんは多いことでしょう。マイナビ保育士では、そんな東京で働くことを視野に入れている保育士さんに向けて、最新の東京転職情...
「子どもが歯みがきを嫌がるので困っている」「歯ブラシをくわえているだけで、ちゃんと磨けていないみたい」など、子どもの歯みがきにまつわる問題は、保護者にとって悩みの種のひとつ。毎日の歯みがきの大切さを知っているからこそ、子どもには正しい歯みがきの仕方をしっかりと身につけてもらいたいものです。
では、歯みがきを無理なく習慣...
子どもの遊びの定番であるぬりえ。
ぬりえは幼少期の運筆能力や集中力を育んだり、様々な効果があると言われています。
そんなぬりえを身近な人気キャラクターであるポケモンと一緒に親子で楽しめる「ポケモンぬりえ」をご紹介します。