「ゆびしゃぶりがやめられた!」と口コミで話題沸騰! 2012年刊行の絵本『ゆびたこ』が今なお爆発的ヒットの理由とは?

「ゆびしゃぶりがやめられた!」と口コミで話題沸騰! 2012年刊行の絵本『ゆびたこ』が今なお爆発的ヒットの理由とは?

一度読んだら忘れられないインパクトを残す絵本『ゆびたこ』は、発売以来「子どもがゆびしゃぶりをやめた!」と口コミで人気が広がり、今や「ゆびしゃぶりに悩んでいるならコレ!」と保育士や歯科医からも勧められる絵本となり、多くの保護者を救っています。なぜこれほどまで話題なのでしょうか?

「やめさせたい子どもの癖」第1位は「ゆびしゃぶり」!

保護者の方から、「うちの子、ゆびしゃぶりがやめられなくて…」「どんなに対策をしてもゆびしゃぶりが治らなくて…」と相談されたことがある保育士さんは多いのではないでしょうか?  不安なときにゆびをしゃぶると落ち着く子、無意識のうちにゆびしゃぶりをしている子など、理由は子どもによってさまざまですが、小児歯科専門医指導医/歯学博士の茂木瑞穂先生によると、

「ゆびしゃぶりは、3歳までは成長過程において自然で大切な行為と言われています。
しかし、4歳を過ぎても指しゃぶりをしていると、本来U字型である上あごがV字型になってしまい、上あご前突(出っ歯)や、開咬(上下の前歯に隙間がある)、交叉咬合(上の奥歯がしたの奥歯より内側に入ってしまうこと)の原因となり、歯並びに影響を及ぼしてしまいます

指しゃぶりを自然に卒業できるのが理想ですが、どうしても止められないお子さんにこの絵本をお勧めします。4歳までに止められれば、永久歯が生えてくるまでに歯並びは改善する可能性がありますので、ぜひ一助にして頂ければと思います。

もし、絵本を読み終えて怖がるお子さんがいらっしゃいましたら無理強いせず、少し絵本と距離を置いてみてください。一度読むだけでもお子さんの心に何かが残り変化が現れるかもしれません。

そして、指しゃぶりが止められたときは、止められてえらいね!お兄ちゃん、お姉ちゃんになったね! としっかり褒めてあげればトラウマにはなりません。

この絵本をきっかけに指しゃぶりを止めようと頑張る子供に寄り添ってあげてください」

(小児歯科専門医指導医/歯学博士 茂木瑞穂先生)

しかし、どんなに「子どもなら当たり前のこと」「一時的な癖だからすぐにおさまる」「大きくなってもゆびしゃぶりする子なんていない」と周りから言われても、今目の前でゆびしゃぶりをしている子どもの姿を見ると心配してしまいますよね。

ママ向け情報サイト「ママスタ」(http://mamastar.jp/)と、出版社のポプラ社が「ゆびしゃぶりに悩んでいる」267名の子育て世代にアンケート調査(調査実施日:2021年11月2日~11月8日)を実施した結果、「いまだからやめさせたい子どもの癖」の圧倒的1位は「ゆびしゃぶり(77.2%)」でした。

■いまだからやめさせたい子どもの癖は? 1位「ゆびしゃぶり」

出典:ポプラ社×ママスタ「ゆびしゃぶり」に関するアンケート

コロナ禍で感染症対策という観点からも、子どものゆびしゃぶりに対する衛生面での不安が高まり、子どもの健康はもちろん、周囲の目も気になってしまうようです。

■ゆびしゃぶりを止めさせるために挑戦したことは?

出典:ポプラ社×ママスタ「ゆびしゃぶり」に関するアンケー

同アンケートで、「ゆびしゃぶりを止めさせるために挑戦したことは?」という質問をしたところ、よく知られる「ゆびしゃぶり防止マニキュア」や「ゆびしゃぶり防止カバー」といったアイテムを抑えて、1位に輝いたのはなんと絵本! 

これは、「ゆびしゃぶりを止めさせるのに効果がある絵本があるらしい」というSNSなどの口コミ力が大きいようです。

その絵本とは、2012年にポプラ社から発売された『ゆびたこ』。なぜこんなにも多くの保護者や保育士から支持されているのでしょうか。

おもしろいだけじゃない! 『ゆびたこ』の魅力と実績

『ゆびたこ』くせ さなえ・作/ポプラ社

子どもから大人までたくさんの読者を夢中にしている絵本『ゆびたこ』の魅力は、なんといってもストーリーのおもしろさ。そして、先が気になってページをめくる手が止まらないテンポのよさや、ちょっと不気味でユーモアあふれるキャラクターの造形も、読む人を惹きつけます。

奇妙でユーモラスな「ゆびたこ」はかなりのインパクト! 関西弁の軽妙なセリフも物語を盛り上げます。

2012年の発売以来、じわじわと口コミで評判を呼び、コロナ禍を経てついに「ゆびしゃぶりをやめられる絵本」として、確固たる地位を築いた『ゆびたこ』。では実際に、子どものゆびしゃぶりで悩む保護者の方は、どの程度効果を実感できたのでしょうか。

■絵本「ゆびたこ」を何回読んで効果があったか? 約7割が効果を実感

出典:ポプラ社×ママスタ「ゆびしゃぶり」に関するアンケート

なんと、約7割の方が効果を実感し、うち「1回で効果があった」と回答した人は約3割にものぼりました。

■約7割が2~4歳で「ゆびしゃぶり」卒業!

出典:ポプラ社×ママスタ「ゆびしゃぶり」に関するアンケート

さらに、「『ゆびたこ』を読んで何歳でゆびしゃぶりを止められた?」という問いには、2歳~4歳で約7割が卒業できたと回答しました

これらのアンケート結果からもわかるように、多くの親子が「『ゆびたこ』のおかげで悩みが解消した」と感じている様子がうかがえます。

作者の実体験から誕生した『ゆびたこ』が、ゆびしゃぶりに悩む全国の親子を救った!

作者のくせさなえさんは、本書の奥付に次のようなコメントを寄せています。

ちいさいころ、わたしのおやゆびには、りっぱなゆびたこがいました。 いつも、ゆびしゃぶりをやめたいなあ…と、おもっていましたが、ぜんぜん、やめられませんでした。
でも、きがつくと、いつのまにか、ゆびしゃぶりをしなくなっていました。 おとなになっていたのです。
「やめられてよかったなあ…」と、おもったとき、 このえほんのおはなしが、うかんできました。
ゆびしゃぶりをやめられないみなさん、しんぱいしなくても、だいじょうぶ。
ゆびたこが「おいしくない」と、おもうときが、きっと、きますから。

『ゆびたこ』が生まれたのは、くせさんの実体験があってこそ。ゆびしゃぶりをしている子どもの多くは、実は内心「ゆびしゃぶりをやめたいなあ」と思っているのです。親からは怒られるし、何より自分が赤ちゃんのような気がしてはずかしい。でもやめられない。そんなジレンマを抱える子どもと、「どうにかしてやめさせたいけど無理強いはしたくない」と悩む保護者にとって、一筋の光明が差し込んだかもしれません。

最後に、『ゆびたこ』に寄せられたたくさんの反響の中から、喜びの声をいくつかご紹介します。

<読者の声>
・「子どもが保育園の読みきかせで見て、効果てきめんでした! その日からゆびしゃぶりが激減し、数日で就寝中もしなくなりました。すごい!」

・「ゆびしゃぶりで悩んでいた娘に読むと効果てきめんでした。通っていた保育園にも紹介したり、知り合いにも勧めています。ゆびしゃぶりをしていない(していなかった)子も大好きな絵本です」

・「ネットの口コミを見て半信半疑で購入しましたが、本当に一度でやめることができました。顔がたくさん出てくるところが怖かったようで一度読んで大泣きしました。その後から指チュッチュしない! とやめることができました。今でもふと指に口がいきそうになることがありますが、たこさん来るよの一言で絶対にやめます! ゆびしゃぶりがこんなに簡単にやめられるとは思っていなかったので驚きでした」

・「歯医者さんからの勧めで子どもに読みましたが、すぐに効果が出てゆびしゃぶりをやめられました。ありがとうございました」

ポプラ社の編集担当の方によると、読者はがきのなかで圧倒的に多いのが、「本当にやめられて驚きました!」「周りにも勧めます!」といった、「!」の多い興奮冷めやらぬ感想だそうです。「ゆびたこ=こわい」との声もあるようですが、「子どもが気に入って、毎日読んでと言ってきます」というように、『ゆびたこ』の不思議な魅力にハマっている子も多いのだそう。もし今、ご自身のお子さんや、保育園で受け持っている園児がゆびしゃぶりをやめられずに困っているなら、ぜひ『ゆびたこ』を読んでみてください。

文/野口 燈

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア