ICTを活用した最新の保育関連グッズやサービスが勢ぞろい! 『保育博2022—保育・教育ビジネス&サービスフェア—』来場レポート&注目ブース紹介!

ICTを活用した最新の保育関連グッズやサービスが勢ぞろい! 『保育博2022—保育・教育ビジネス&サービスフェア—』来場レポート&注目ブース紹介!

保育関連の大規模見本市は、過去最高の盛り上がりに!

最新の保育・教育ビジネス&サービスに触れることができる、保育ビジネスの商談見本市『保育博2022』が、11月21日〜11月22日に開催されました。今回は、出展者178社・来場者3,735名と、ともに過去最多を記録。会場となった東京国際フォーラムでは、最新の保育グッズや保育サービスを前に熱心にやりとりをする保育従事者や業界関係者の姿が見られ、活気に満ちた2日間となりました。

保育現場のIT 化が注目されているだけあって、会場内にはICT(情報通信技術)を活用した業務効率化ツールや出欠管理システム、通園バス置き去り防止装置などの製品、サービスが多数お目見え。来場した社会福祉法人山ゆり会まつやま保育園グループ法人本部長の松山圭一郎氏は、「保育博は知っていましたが今回が初来場で、想像以上に活気があって驚きました。テクノロジーの進化は早いので、また次回も来場して情報をアップデートしたいです」と感想を述べていました。

また、初日には優れた育児・保育向けのIT製品やサービスを表彰する「ベビーテックアワード2022」も開催され、授賞式と受賞者のプレゼンテーションが行われました。ちなみに、ベビーテックとは妊娠妊活、出産、乳幼児の子育てを支援するスマートデバイスやITサービスの総称です。近年では、業務効率化や保護者の負担軽減、そして園児の安全のためにIT製品・サービスを取り入れる園が急速に増えているため、みなさんも日々の保育業務のなかで、そうしたサービスに触れる機会があるのはないでしょうか。

イベントでは、展示のほかにも業界著名人による「主催者特別セミナー」や、日々の保育業務に役立つ「エデュケーショナルセミナー」などが行われ、こちらも立見が出るほどの大盛況! 参加者は「SDGs」や「ジェンダー教育」「発達障害」などをテーマにした、多彩な講演に耳を傾けていました。

さて、ここからは会場で見つけたおすすめの製品やサービスをピックアップして紹介していきます。新たな保育グッズ・サービスの導入をお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

これは知っておきたい! ピックアップブース9選

■軽くて、柔らかくて、丈夫! 子どもが安心して遊べる「レンブロック」

ブロック遊びを通じて、立体把握や創造力、コミュニケーション能力が育めます。|レンブロック

一見すると硬いレンガのようにも見えますが、実は手で曲げられるほど柔らかくて超軽量! 子どもたちでも安心して扱えます。しかも、ブロックの面での耐荷重が約200kgあるので、乗ったり座ったりしてもビクともしません。積み上げたり、つなぎ合わせたりしながら、机や椅子、ロボット、秘密基地といろんなものを作っちゃいましょう。また、水洗いもできるので、外遊びに使ってもOK。子どもたちの遊びにとことん寄り添えるのが嬉しいですね。素材の一部には森林間伐材が使われているため、遊びながらSDGsについて学ぶこともできます。

問い合わせ:有限会社ワイピーシー

■子どもたちの大切な作品を、一冊にまとめて収納できる「えぽっけ」

そのまま壁にかけて飾るのも◎。たまったフレームをゴムバンドで束ねたら立派な作品集が完成します。|えぽっけ

絵や折り紙を収納できる、紙製のポケットフレームです。工作によく使われる八つ切り画用紙が入る大きさで、窓の部分に透明のフィルムが貼ってあるため、小さな作品を入れても落ちる心配がありません。また、複数のフレームをゴムバンドできゅっとまとめることができるので、フレームを追加したり、順番を入れ替えたりするのも簡単です。作品と一緒にコメントや写真などを入れておくと、見返すときの楽しみが倍増しそうですよね。フレームに色を塗ったり、絵を描いたりすることもできるので、フレームそのものを工作の素材として使うのもおすすめです。

問い合わせ:渡邉製本株式会社

■防災ずきん以上の衝撃吸収性! 採用する園が急増中の「ほっと安心帽」

内部の高衝撃吸収材は通気性も抜群なので、夏場の園庭遊びも快適です。|ほっと安心帽

すべる、ころぶ、ぶつかる。子どもたちの外遊びには、ヒヤヒヤする場面がたくさんありますよね。この「ほっと安心帽」は、そうしたシチュエーションから子どもたちの頭を守ってくれる、クッション材入りの帽子です。帽子の内側に配された高衝撃吸収材は、一般的な防災ずきんを30%以上も上回る衝撃吸収力。また、本体にはUVカット加工が施された素材や、ひんやり触感の素材が採用されているため、暑い日の熱中症対策もばっちりです。カラーは全11色。すでに多くの園で使われており、優れた機能性に絶賛の声が寄せられているそうですよ。

問い合わせ:株式会社リード

■ついに保育現場にもロボットが登場!? 3歳前後の乳幼児に特化した子育てロボット「ChiCaRo(チカロ)」

コロンとした愛らしいフォルムが特徴的。これは、子どもが押したり叩いたりしても倒れにくい、安心安全な形状でもあります。|ChiCaRo

10分だけでもいいから誰かに手伝ってほしい——。「ChiCaRo(チカロ)」は、親や保育士の切実な思いにこたえるべく開発された、遠隔協同子育てロボットです。タブレットなどを使った遠隔操作で、画面を通じた見守りができるほか、おままごとや追いかけっこ、かくれんぼといった「遊び」によるコミュニケーションにも対応。子どもの発達状況に合わせて最適な遊びを提案する「チャイルドマインダーAI」も搭載予定なので、乳幼児の興味を継続的に引き付ける機能にも期待が高まります。

問い合わせ:株式会社ChiCaRo

■園ごとにカスタマイズできる、オーダーメイド感覚の登園管理システム「PiPit登園」

スマホからでも出欠登録を行えるのでパソコン操作が苦手な先生も安心。指導要録もテンプレートを使って簡単に作成できます。|PiPit登園

登園管理システム「PiPit登園」は、「先生の事務作業をサポートすることで、子どもたちと向き合う時間をより充実したものにしてほしい」との思いから生まれました。登降園の管理や当日の欠席登録、バス利用登録などを保護者が行うことで、先生たちの作業負担を軽減。出席簿もエクセルで自動作成されるため、出欠状況の入力作業や書類の整理、管理の手間もありません。また、園の事情に合わせて、仕様を変更したり新しい機能を追加したりと、細かくカスタマイズできるのも大きな特徴です。

問い合わせ:ビットスター株式会社

■おむつとおしりふきが使い放題! 話題の定額制サービス「手ぶら登園」

最近は、保育園選びのポイントとして「手ぶら登園」の有無をチェックする保護者も増えているそうです。|手ぶら登園

毎日おむつに名前を書き、枚数を把握したうえで保育園へ持っていく。保護者にとって、この作業は大きな負担です。先生にとっても、園児ごとにおむつの管理をするのは、なかなか大変ですよね。「手ぶら登園」は、紙おむつとおしりふきが直接メーカーから園に配送される、月額制のサブスクリプションサービス。保護者は「名前を書いて持っていく手間」がなくなり、保育士は「おむつを個別に管理する手間」がなくなるので、両方の負担を軽減できます。また、サイズに関係なく何枚でも使い放題。ちなみに、サービス開始から3年半で、利用施設が約3,000施設にも増えたようです。

問い合わせ:手ぶら登園

■食育体験と写真サービスを丸ごとおまかせ! 「はいチーズ!ベジ」

食材を契約すると、食育出前授業が年間1回無料で受けられる嬉しい特典も。|はいチーズ!ベジ

「はいチーズ!ベジ」は、全国10,000団体以上の保育施設に向けて総合保育テックサービスを展開する「はいチーズ!」と、農家との強いネットワークを持つ「ベジリンク」が提供する、給食食材配達&食育サービスです。子どもたちが安心安全に食を口にできるように、こだわりの産直野菜を届けるほか、子どもたちと農家の交流(収穫体験など)もコーディネート。より身近に「食」を感じてもらうための体験を提供しています。写真サービスのはいチーズ! とベジリンクが手を取り「食育」に取り組むことで、写真を通して園の食育活動を親御さんにも届けることが可能になります。「園の活動に食育を取り入れたい」とお考えの園関係者の方は、ぜひチェックしてみてください。

問い合わせ:千株式会社

■畑や園庭がなくてもすぐにスタートできる、お手軽栽培キット「ベジ・キッズ『考える力』プログラム 五感でいのちの不思議を学ぶ野菜栽培キット」

ほんの少しのスペースで、手間なく野菜栽培をスタートできます。苗の種類はトマトとミニパプリカ(紅)、ミニパプリカ(橙)の3つ。|ベジ・キッズ『考える力』プログラム 五感でいのちの不思議を学ぶ野菜栽培キット

「子どもたちに野菜を育てる体験をさせたいけれど、園庭が狭くて畑を作る場所がない」「準備や世話の手間を考えると、人手や時間が足りない」。そうした理由から、野菜栽培を断念している園も多いのではないでしょうか? でも、この「ベジ・キッズ『考える力』プログラム 五感でいのちの不思議を学ぶ野菜栽培キット」があれば大丈夫。育てやすい野菜の苗と相性のいい土がセットになっているので、苗から野菜を育て、収穫し、食べるという一連の体験を手軽に楽しむことができます。野菜の栽培手順や、保育のなかに野菜栽培を取り入れるポイントなどが書かれた「栽培&保育ガイドブック」も付いているので、野菜栽培の経験がない先生も安心です!

問い合わせ:カゴメ株式会社

■小さなおもちゃからぬいぐるみ、絵本まで45秒で除菌完了「らいおんクリーン45」

4本の深紫外線が庫内で反射して、隅々まで除菌してくれます。|らいおんクリーン45

新型コロナウイルス感染症が流行して以降、保育士のみなさんはおもちゃの除菌・消毒にも、日々神経を使ってきたのではないでしょうか。この「らいおんクリーン45」は、おもちゃを簡単かつ素早く除菌できる深紫外線殺菌庫です。最新鋭の殺菌灯によって、通常のおもちゃ殺菌庫の約40倍の殺菌処理スピードを実現しているため、除菌完了までの時間はわずか45秒! 日々の業務負担を大きく軽減してくれます。殺菌灯を当てるだけで殺菌できるので、絵本や木製玩具、文房具類などに使えるのも、うれしいポイントです。

問い合わせ:給食企画体

まとめ

たくさんの園経営者や保育従事者、業界関係者が集まった『保育博2022』。会場で最新の保育グッズやサービスを目の当たりにして、保育現場における「テクノロジーの進化」を実感することができました。また、「保育士さんたちが働きやすい職場を作るため、自分たちに何ができるか?」を模索している企業が想像以上に多かったことも、うれしい驚きでした。現場の声とテクノロジーを掛け合わせ、業務を効率化しようとする各社の活動は、近い将来みなさんの仕事にも反映されていくのではないでしょうか。

次回の「保育博」は、2023年11月21日(火)・22日(水)に、東京都立産業貿易センター浜松町で展示エリアを拡大して開催される予定です。ぜひご期待ください!

(※内容は2022年11月取材時のものです)

取材・文/野口 燈

この記事をSNSでシェア