発達遊び専門家【実演】|不器用な子の「できた!」を増やす感覚遊び3選!

「やりたい保育に出会えるチャンネル」をコンセプトに運営する 保育士チャンネル【シゴトLive】。これからの保育のカタチやすぐに役立つ実践例などを動画で配信しています。
今回のテーマは「不器用な子のできた!を増やす感覚遊び3選!」です。
発達遊びの専門家 伊藤美佳さんに、オススメの遊び3つをご紹介いただきました!
感覚遊びやセンサリートイは力加減を調整するのに効果があります。
感覚が育っていないと
動きのコントロールがしにくいために
「筆圧が弱い」
「お箸が上手に持てない」
「ボタンが上手にはめられない」
といった日常生活の動作が上手く獲得できないことに繋がります。
子どもが楽しんで「力加減を調整する力」が身につく「発達遊び」を実演。発達の理論と合わせてわかりやすく解説しています。
\身近なものを使った遊びを紹介/
1.センサリートイ
2.ねんど遊び
3.ペーパー遊び
子どもの発達や興味に合わせて、日頃の保育にすぐに取り入れられる遊びです。
園にあるアイテムを活用して気軽に実践してみてください♪
\👶これからの保育のカタチや役立つ情報をYouTubeで配信中!🎵/
お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE 保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式Twitter 園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram