保育士の髪型は清潔感がポイント!簡単にできるヘアアレンジも説明

保育士の髪型は清潔感がポイント!簡単にできるヘアアレンジも説明

保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!
X(旧Twitter)をフォローはこちら!

保育士は、子どもと思いっきり遊び、活動的に動くことが多い仕事です。仕事中は、汗をかいたり帽子を被ったりすることも多く、ヘアスタイルが乱れやすくなります。簡単におしゃれなまとめ髪ができると仕事に集中でき、気分も上がるでしょう。

しかし、保育士としてどのような髪型ならOKなのか、迷ってしまうことは少なくありません。女性保育士の髪型は、子どもや保護者から好感を持ってもらえる、清潔感のあるまとめ髪が理想です。

当記事では、保育士としてNGの髪型から人気のヘアスタイル、おしゃれで簡単なヘアアレンジ方法までを紹介します。保育士の身だしなみの一つとして、ぜひ参考にしてください。

保育士でNGの髪型とは?

髪を広げる女性の後ろ姿

保育士としてNGの髪型は、見た目がだらしなく、まとまりがないヘアスタイルです。

保育士にふさわしくない髪型の特徴は、下記が挙げられます。

  • 奇抜な髪色派手なカラーリングをした髪は保育士として好ましくありません。子どもを怖がらせるだけでなく、保護者からの心象も損なう恐れがあります。
  • ヘアピンやヘアアクセサリーを使った髪型ヘアピンやヘアアクセサリーが子どもを傷つける可能性があるため、ヘアピンやヘアアクセサリーを使って髪をまとめることは避けましょう。床にヘアゴムのアクセサリーが落ちてしまうと、子どもが誤飲することもあり、非常に危険です。
  • 香りが強い整髪料を使う髪をまとめるために整髪料を使用する際は、無香料のものを選びましょう。香りの強い整髪料は、子どもへの影響を考えるとよくありません。
  • 毛先が子どもに当たる髪型長い髪をそのまま束ねただけの髪型は、毛先が子どもに当たってしまったり、保育の邪魔になったりするためNGです。
  • 前髪が長い髪型前髪が目や頬にかかるほど長い髪型は、保育士としてふさわしくありません。前髪で視線が遮られて表情がよく見えない髪型は、子どもとのコミュニケーションの邪魔になってしまいます。

保育士としてふさわしい髪型にしよう

保育士にとって理想の髪型は、清潔感があって仕事中に邪魔にならない髪型です。

保育士の表情が子どもによく見えるように、髪はすっきりとまとめましょう。

子どもと触れ合う中で、どうしても髪は乱れてしまいます。常に髪が崩れないか気になるような髪型は、保育士にはふさわしくありません。また、ヘアスタイルによって人に与える印象は変わるため、保護者から好印象を持ってもらえる髪型がよいでしょう。

保育士としてふさわしい髪型にするポイント
・長い髪はしっかりとまとめる・前髪で顔が隠れないようにする・まとめた毛先が人に当たらないようにする・何も付いていないヘアゴムを使う

■関連記事
保育士の髪色はどのトーンまでOK?一般的な制限や判断基準を解説!

おすすめ!保育士に人気の髪型

子供たちと遊ぶ保育士

子どもたちにとって、保育士の髪も遊び道具の一つとなることがあります。髪を引っ張られたりヘアゴムを外されたりして、まとめた髪を乱されることは日常茶飯事です。

保育士には、髪が乱れたときにもサッと直せて、簡単にまとめられる清潔な髪型がおすすめです。髪色は黒髪や濃い茶色にする保育士が多く、自然に近い髪色は保護者にも好感を持ってもらえます。

ここでは「ショートヘア」「ミディアムヘア」「ロングヘア」に分けて、保育士に人気の髪型やまとめ髪のヘアアレンジを説明します。

【ショート】髪が乱れても直しやすい

ショートヘアやショートボブは手入れが簡単で、髪の崩れを意識せず保育に集中できます。アクティブに動いて髪が乱れたときや、プールなどの水遊びで髪が濡れたときも、手ぐしなどですぐに直せます。

しかし、ショートヘアやショートボブは、いつも同じ髪型になりがちです。イメージを変えたいときは、ヘアアイロンで毛先に変化をつけたりハーフアップにしたりして、普段とは違うヘアスタイルを楽しみましょう。ヘアバンドを付けるだけでも、すっきりとまとまります。

【ミディアム】いろいろな髪型を楽しめる

肩くらいの長さのミディアムヘアは、シニヨンやハーフアップ、ポニーテールなど、さまざまなヘアアレンジが楽しめるというメリットがあります。ヘアゴムではなくシュシュで髪をまとめると、控えめながらも華やかさをプラスできます。髪型が崩れたときでも、サッと一つ結びにして簡単に直せることもミディアムヘアの特徴です。

また、ミディアムヘアでパーマをかけると、まとめ髪をほどいても結んでいたあとがわかりにくくなります。仕事中は髪を結び、終了後は髪をおろすなど、メリハリをつけたヘアスタイルを楽しむことができます。

【ロング】髪をまとめると清潔感アップ

胸下まで長さがあるロングヘアは、きちんとまとめることで、清潔感を出すことができます。長い毛先を編み込んだり、三つ編みにした毛先をお団子ヘアに巻いたりするなど、髪が子どもに当たらないよう工夫しましょう。髪が乱れたときは、シンプルに三つ編みをするだけでも、きちんとまとめ直すことが可能です。

また、ロングヘアなら、休みの日には髪をおろしたり巻いたりするなど、さまざまなおしゃれを楽しむことができます。

毎日忙しい保育士でも簡単にできるヘアアレンジ

ブラシとドライヤー

子どもは保育士の髪や服装をよく見ています。特に女の子は髪型に興味を示すことが多く、自分も同じ髪型にしたいと思ったり、親しみを感じたりしてくれることがあります。そのため、毎日忙しくても髪はちゃんとまとめて清潔なイメージを保ちましょう。

ここでは、忙しくても簡単にできるお団子ヘアや、くるりんぱを取り入れたヘアアレンジ方法を紹介します。保育士として働いている人は、ぜひ参考にしてください。

ヘアピンなしでもかわいいお団子ヘア

お団子ヘアはヘアピンを使った方法が一般的です。しかし、思いがけずヘアピンを落としてしまったり、子どもが引き抜いたりすると危ないため、保育士の場合はヘアピンを使用しないお団子ヘアが人気です。ヘアピンを使わなくても、きれいにお団子ヘアにする方法を紹介します。

ヘアピンなしのお団子ヘア
(1)髪を三つ編みにする髪全体を一つに結び、毛先まで三つ編みにします。髪が多い場合は、2本〜3本の三つ編みにするとまとまりやすく、ほどけにくくなります。
(2)お団子を作る結んだ髪の根本を三つ編みでくるくると巻いてお団子を作ります。
(3)ヘアゴムで留めるお団子の形を整えたら、ヘアゴムを使って留めましょう。カラーバリエーションが豊富なラバーゴムを使うと、簡単にまとめることができます。

おしゃれに見えるくるりんぱ

簡単におしゃれに見える「くるりんぱ」は、ショートヘアやロングヘアでも簡単に取り入れられます。忙しい朝でもサッと手軽にまとめられるため、いつもと違うヘアアレンジがしたいときは、くるりんぱがおすすめです。

髪の長さ別!くるりんぱヘアアレンジ
・ショートヘアの場合ハーフアップとくるりんぱを組み合わせると、簡単に髪をまとめることができます。髪の後ろや横の部分の髪を取ってくるりんぱし、耳の上部分の髪をくるりんぱしたら、残った髪は一つに結びましょう。いつものヘアスタイルに変化がついておしゃれにまとまります。
・ロングヘアの場合ハーフアップにしてくるりんぱしたら、残った髪を左右で分けて左半分をくるりんぱし、最後に右半分の髪も一緒にくるりんぱでまとめましょう。髪をいくつかに分けてくるりんぱすると、三つ編みよりもほどけにくくなるため、しっかりと髪をまとめることができます。帽子を被っても、髪型がすぐに崩れることはありません。

くるりんぱでおしゃれに見せるコツは、くるりんぱした髪を少し引き出し、エアリー感を出すことです。

保育士は毎日子どもや保護者と関わる仕事だからこそ、ヘアスタイルにも気を配る必要があります。どんなに忙しくても、だらしない髪型で保育園に行くことは避け、清潔感のあるヘアスタイルを心がけましょう。

まとめ

保育士の髪型は、清潔なイメージのある、保育中に邪魔にならないヘアスタイルが適切です。保育士の表情を隠すようなまとまりのない髪型や、明るすぎるヘアカラーはふさわしくありません。

ショートヘア、ミディアムヘア、ロングヘアのどれも保育士には人気のヘアスタイルです。子どもと関わっていると髪型は乱れるため、サッとまとめられるヘアアレンジ術を知っておくと便利です。

ヘアピンなどを使わなくても、お団子ヘアやくるりんぱで簡単に髪をまとめられる方法はあります。ぜひこの記事を参考にして、さまざまなヘアアレンジに挑戦してみてください。

■関連記事
保育士はネイルできる?おしゃれを楽しみたい方におすすめの方法3選
保育士はピアスをつけても良い?「NG」と言われる3つの理由とは

お得な情報や最新コラムなどをいち早くお届け!ほいくらし公式LINE
友だちに追加する
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!ほいくらし公式X(旧Twitter)
園での遊びや催し物など有益な情報をお届け!ほいくらし公式Instagram
この記事をSNSでシェア